- 締切済み
有給休暇がありません。。。
葬儀の生花装飾の会社で働いております。 もともと、契約書などもなくきっちりした会社ではなくて不安だったのですが、有給休暇がないと知りました。 このような会社はやっぱり辞めておいたほうが良いのでしょうか? 来月から研修が終わり正社員として働く予定です。 また、給料も時給単位で月給ではなく、休めば休むほど給料も引かれてしまいます。結婚の事も考えると、もっとちゃんとした会社の方が良いでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
他の回答者さんも書いている通り、辞めた方がいいですね。 求人で「有給有り」ってのは確かに他の方が仰っているように、法で決められた当然の権利です。会社が有給を用意するものではなく法律に則り用意されたものです。むしろ、大々的に記載するものではありません。 良く忙しくて民間企業は有給が取れないなんて言いますが、従業員に有給を取らせないようなウンコ企業は所詮ウンコ企業です。 法令順守は当たり前。極端な事を言えば他人の物を盗んではいけない、人を意図的に殴ってはいけない。これは社会的常識であり法で定められています。これと同様で雇用労働環境でも法律は存在します。それを平気で破っときながら言い訳がましく法令順守ができない企業とはおさらばするべきですね。 ハッキリ言って正社員ってのは何がアルバイトと違うかと言えば、社会保険や厚生年金や有給の面で保障されている部分です。正社員としての保障が無ければアルバイトやパートでもしていた方が気楽ですし、マシです。 社会の基本的常識である法律(労働基準法)すら遵守できないような会社とは早くおさらばするべきです。雇用契約書すらも交わしていないのですよね?経営者は幼稚園児並の社会常識と知能の持ち主でしょう。 所謂、良く言われるブラック企業の類ですね。 将来性も無ければ、そんな糞会社これから働いていて良い事はありません。従業員を会社運営に仕方無く必要な捨て駒としか思っていないのは確実です。
- firesnow
- ベストアンサー率12% (6/49)
給料や休みも含めてきちんと決まっていないのは、よくないと思います。正社員になるにあたっては、きちんと気になる条件は契約の確認をして、納得して働くべきだと思います。
お礼
ありがとうございます。やはりちゃんとしてない会社なんでしょうか>< 不安なのでもう少し考えてみます。
- ahohdori
- ベストアンサー率20% (180/894)
正社員になっても本当に有給休暇が与えられないのでしたら、あなたの仕事はアルバイトと同じですよ。 はなはだ無責任な表現で失礼ですが、辞めちゃいなさい、そんな糞会社。 長く在籍したとしてもあなたの暮らしは豊かにはなりません。 豊かさを求める事は国民の基本的人権です。 それを阻害するような企業に対しては、穏やかに・穏やかに、鉄槌を食わせてやるべきです。 私も数年前、契約社員として採用されはしたものの、ひどすぎる労働条件に憤慨して15日間程で辞表を出したことがありました。
お礼
ありがとうございます。 やはりアルバイトと同じですよね。 しかも時給ですから。 少し僕も考えてみます。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
よく会社の求人広告などに「有給あり」なんて書いてありますが、あれは紛らわしい書き方です。なぜって有給とはその会社が「用意しているもの」ではなく、国が補償している制度だから。 大きい会社にはあって小さいところにはないとか、正社員にはあるが、パートには無いとか、そういうものでもありません。労働日数やシフトの時間数などによって計算が違ってきますが、おおまかにいって半年以上勤続していれば何日かはもらえます。ただそれは大きな会社や親切な会社でなければ「○○さん有給とっていいよ、○日だよ」という声がけや書類などわざわざくれません。 私の知人にも、かってに「友達も言ってたけどここ有給ないよ」なんて言い張ってましたが、私も「ないわけないから。絶対。労働基準監督署できいてみなって。10万以上損するよ。」と言い張って。。。なかなかわかってもらえませんでしたが、結果、ちゃんと有給もらえました。小さい会社の人は誤解してる人がいるので、もらえる給料をみすみす逃してる人がたくさんいるみたいです。 ほかの知人も、「だって休みなんて無いと何度も言われた」と言いましたが、細かい言い方や手順を教えましたら、会社でもすんなり受理されたそうです。 被雇用者が自分の権利として「いついつ有給をとりたい」とできれば書面など証拠に残る形で申請したら、会社側はもし拒否すると、罰せられます。しかしあなたが勝手に有給がないと解釈して「お休みさせて下さい」と言っているならば、会社がわざわざ有給にする義務はありません。 よくわからないのでしたらネットで調べるか、最寄の労働基準監督署に電話相談してみて下さい。多分有給の枠組みを誤解してらっしゃるので、そのままで会社とやりとりしてもうやむやになってしまうと思います。すごく微妙な言い方で「有給は取らせないという意味ではなかった」などと言い訳したり態度をかえる担当者もいるようです。 ちゃんとしたサイトでもいいですが、ためしに「有給がない会社?」とYAHOO!トップページで検索かけてみるといいですよ(笑)答えがすぐわかります。
お礼
どうもありがとうございます。 有休以外のことでも少し聞いてみます。 福利厚生はあるようですが、有給休暇と時給制なのでちょっと正社員とは違うなーと思います。。。
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
何か正社員とはかけ離れた待遇ですね。 休んだら給料が引かれる会社に正社員として入るべきではないです。 だったら責任も被せられないアルバイトの方がまだマシです。 ボーナスも退職一時金もちゃんと出てるのか(出てたのか)、雇用保険もちゃんと加入してるのか要確認です。 さらに厚生年金に加入できるのか、健康保険は会社で加入出来るのかそんな所まで心配になってしまいます。 上記は必ずキチンと確認してください。 あなたはあくまで労働の対価として給料を受け取る側ですから、最低限の会社の方針は遠慮なく聞いておくべきです。
お礼
ありがとうございます。福利厚生はちゃんとしているようです。 ただ、時給制なのと有給休暇がないので、ちゃんとした会社じゃないのかなと思っています。 少し考えてみます。
- SVOC
- ベストアンサー率34% (219/634)
先ほどの質問にも回答した者ですが 年次有給休暇は、雇用者は一定の基準を満たす労働者に与えなければならないと労働基準法に定められています wikiが詳しいので貼っておきます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87 貴方の場合は雇用後六ヶ月の間は会社は有給を与えなくても良いことになりますが というか、日給月給なら普通ですが正社員で時給制って・・・
お礼
ありがとうございます。 やっぱり時給制もおかしいですよね? 考えなおしてみます。
お礼
ありがとうございます。 色んな方にアドバイスいただけてよかったです。 やっぱり会社的には駄目なんですね。 一回考えてみます。