【働き方】
現在派遣社員をしている29歳男性です。
私は日本人の働き方に強く疑問を感じます。
なぜこんなに長時間労働しているにも関わらず
一向に労働時間が短縮される動きがないのでしょうか?
私の職場はメーカーで開発とかしている部署です。
職場での正社員の人の長時間労働を見ていると正社員に
なりたいと正直思えないのです。
なぜ多くの正社員の方は何事も無かったように毎日
当たり前のように何時間も残業し休日出勤もして
しまうのでしょうか。
プライベートの時間があまりなくても人生に悔いは
ないのでしょうか?
同じ職場の正社員の人に聞いてみても出来れば基本定時で
少し収入増やす程度に少し残業するぐらいがいいと言っています。
正社員は安定しているし収入もいいでしょうが自分の
プライベートな時間を沢山潰してまでも働くっていうのは
ある意味自分で自分の寿命を縮めている気がしてしょうがないのです。
(好きな事をやれる時間が減るなら短命と変わらないかもと)。
以前アメリカの経営者が日本の長時間労働者のサラリーマンの生活
よりアメリカの囚人の生活の方が楽で豊かだと言っていましたが
オーバーな話でもない気がして笑えなかったです。
今の仕事が好きでしょうがないという少数の方は別として多くの方は
収入は程々でプライベートはしっかり充実させたいと考えている
方が多いと捉えているのですが、どうなのでしょうか?
私は生涯独身でもいいので長時間労働でない非正社員でもいいかな
とさえ考えてしまいます。
理想は残業が少ない会社で正社員として働ける事です。
今の日本人の働き方について皆さんはどのようにお考えでしょうか。
お時間宜しければ回答の方お願いします。