• ベストアンサー

壁の結露について

質問ですが、友人宅のことですが、玄関と階段の境にある壁(外壁ではありません)の下駄箱の裏が、この時期いつも結露するそうです。平成2、3年頃の築です。在来工法で基礎は布基礎?(べた基礎ではありません)です。 私の考えでは、気流止めがなされておらず、床下の空気が壁内を流れて上昇する際に結露してるのではないかと思います。 この場合、早急に何らかの対策を講じる必要があるでしょうか? 対策を講じる場合、素人が床下に潜って、該当箇所を乾燥木材や発砲ウレタン等で塞ぐといった方法でよろしいでしょうか? それともやはり専門の業者にお願いするべきでしょうか? お忙しいとは存じますが、アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.5

結露原因を明確にしないまま気流止め等をすると構造材を早くいためます。注意して下さいね。もっと古い建物も良くのぞきに行くと(床下や壁はがして)断熱が悪いのでよく結露し、よく乾いているのこともあるのです。木の性能を充分にいかして湿度調整をがんばっている家にさらい隙間風が重要な役割を持っていることもあると私は感じています。 今の気密の高い住宅に対する考え方とは20年も前だとずいぶん違います。 廻り階段の下は外からの物置なんかになってませんか? どこかのラインでまずは断熱してあげなくてはいけないようです。 玄関が寒くてとも思いましたが階段下のほうが玄関より寒いのかもしれません。もし内部物入れになっているのならその外壁側を断熱するのもいいでしょう。季節による風あたりで結露する所もありましたね。 全部同じ温度なら結露が室内で起きるのは水蒸気の発生のちがいです。 玄関は寒い割りに水蒸気があるということになりますので量の多い水槽等もきちっとガラス蓋をして見ましょう。 その壁だけが冷たい空気が立ち上る煙突になっているとは考えにくいと思います。他の部屋のほうがあったかいだろうし水蒸気量も普通は居室の方が高いでしょう。そうしたら他の部屋の方が結露しやすいはずです。よほど布基礎の閉じ方が開放していないのなら考えられますが。 私は、まず断熱すべきラインを探して断熱施工することをすすめます。

toraoyaji
質問者

お礼

詳しい回答、誠に有難うございました! 当方も、下手に気流止めして、さらに結露が悪化したら怖いので、ここで質問させていただきました。とにかく一度、床下に潜って構造を把握して、見当がつかなかったらプロに頼むしかないかと思います。 また、質問させていただくかもしれませんが、その時はまた、アドバイスいただけると幸いです。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.8

質問と回答を読んでいて少し疑問に思いました。下駄箱の裏側に結露して水滴がつくのですよね、そうすると結露している部分が暖かくてその壁の反対側、つまり玄関および下駄箱の中が冷たいということにまります。したがって下駄箱内にどこかから冷気がはいっいるならばその冷気を遮断すればよく、また冷気が入ってない場合は下駄箱の奥に断熱材をはるか、階段側の空気が暖かくてくて湿気を含んでいるのでその気流を遮断すればよいことになります。あくまでも結露している側は暖かくて湿気を含んでいて、その反対側に冷たい空気が流れているのでお間違いなく。断熱材は必ず冷たい空気側に入れてください。暖かいほうに入れると断熱材の中に湿気を含んでしまってくさりますよ。

toraoyaji
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 回答頂き有難うございます! 今まで、壁内の空気の流れのみに原因があると思っていました。貴方様の回答のような原因もあるのですね。一度、温度センサーを結露部分と、壁内と玄関、廊下に設置して温度の違いを確認してみようと思います。断熱材は冷たい空気側ですね!参考になりました!

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

階段の下が殺しになっている場合は床が張っていないので床下から外気が入って壁が結露している可能性もあります。もしそうなら断熱材を壁に入れればましになるかも。

toraoyaji
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 回答頂き有難うございます! まだ、結露部分を床下から見ていないので、今度確認して階段下が殺しだったら試してみようと思います。

回答No.6

まずは、下駄箱の設置位置を確認してください。 壁面と家具の間は数センチ開けて設置しないと空気が対流せず 結露の原因となります。 家具をどかしてみたら、壁紙にカビが生えていたなんてことは よくあることです。

toraoyaji
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。 回答頂き有難うございます! 確かに、対流が無いと空気が澱んで結露しますね。 その点も踏まえてもう一度洗い出ししてみたいと思います。

  • daihati
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

気流止めの不備でほぼ間違いないと思われます。 発泡ウレタンがベストですが、グラスウールを丸めて隙間に詰め込んでも効果があると思います。 業者向けのグラスウールは大量に梱包されていますが、ホームセンターなどでは、ばら売りもされているようです。

toraoyaji
質問者

お礼

回答、有難うございます! 参考になりました。気流止めの線で探ってみようと思います。 発砲ウレタンよりGWの方が安そうなので、ちょっと見てみます。

  • ksrsnt16
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

はじめまして 素人が床下に潜って・・・とありますが、問題ないと思います。 そのようなケースですと、リフォーム業者などは、床下換気や、GL(基礎にコンクリートを流し地熱を断つ)、乾燥剤などを撒くといった手法をとります。 ご自分でおやりになられる方が費用もかからず良いと思います。

toraoyaji
質問者

お礼

回答、有難うございます! 換気扇や、乾燥剤を撒いても解決しそうにないですね・・・ もう少し勉強して対処してみたいと思います。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

その壁の後ろの部屋は何? タイルの(在来)浴室? リビング?キッチン? 壁のなかに空気がとおっても別にいいと思いますけど。 そのころの建築じゃ高断熱なんてのは稀だからね。根太間 から空気が流通して少しでも構造材を乾かさなかったらとっくに腐朽してたでしょう。 まずは湿気の原因と温度差が生じてないか調べてみて下さい。 玄関さむすぎとかもありますよ。

toraoyaji
質問者

補足

早速の回答、有難うございます! 補足説明致します。 <その壁の後ろの部屋は何? <タイルの(在来)浴室? <リビング?キッチン? 壁の向こうに部屋はありません。玄関ホール?と廻り階段の境にある壁です。玄関ホール→下駄箱→結露する壁→廻り階段 といった感じです。

noname#60782
noname#60782
回答No.1

家にとってやはり結露はよくないものなので、毎年その部分が濡れるようでしたら、壁も傷むしカビの原因にもなり良い事はありません。 建築された業者に言って改善してもらうべきではないでしょうか。 今私も建築中で仮住まいで賃貸にいますが、寝室のフローリングの結露がベッドの下が特にひどく、すぐに管理会社に言い改善(ビニール素材のフローリングをはがして下にベニヤを敷きその上にフローリングを貼る)して頂けました。多少ですが^^;ましにはなりました。 素人がするのには不安もあるでしょうし、建築された業者に毅然と申し立てするのが一番だと思います。

toraoyaji
質問者

お礼

回答、有難うございます! 残念ながら、その家は中古で買ったので、業者に直してもらうことは出来そうにありません。10年以上前の建売ですし・・・ 参考にさせていただきます。有難うございました!!

関連するQ&A