• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:壁内結露)

壁内結露が起こらない2×4外壁断熱工法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は2×4の外壁断熱工法で建築中の戸建てについて、壁内結露の心配があると述べています。外壁断熱工法の特徴や基礎の断熱について疑問を持っており、床下の断熱状態についても気になっています。
  • 壁内結露は壁内の断熱欠損によって起こる可能性があります。質問者が示した壁の構造において、下面の断熱欠損があるため、壁内結露の心配が生じています。
  • 質問者は壁内が結露しないか心配していますが、具体的な回答が欲しいと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

外断熱しているのですから壁体内は水蒸気量も温度も室内に近くなると考えてください。 夏場に部屋を冷やして壁体内に水蒸気が多いのにたとえば通気が悪ければ結露も理論上はおきます。 結露はいまや気密性のいい家で冬場のみ起こる現象ではないのです。 ですから、全く結露しないとは明言できません。 木材も断熱効果はあります。断熱材だけが断熱性能があるわけではありません。断熱欠損とまでいうのはどうかなと思います。材の大きさがわかりませんので性能レベルをいうことはできませんが。少なくとも壁の下面が木であるということが理由で結露するとは非常に考えにくい事例です。 そしてこの物件では床断熱工法ですので基礎に断熱を施さないのは当然です。 ただ、床の断熱効果が壁に比べるとやや性能的には低くはないが高くもないのが気になるところです。 外断熱工法だからといって「完全」という考え方もふさわしくないように思います。 家の全体構造と特性をよく理解して維持管理をすることをお勧めします。

blbonnie
質問者

お礼

非常に分かり易いご説明ありがとうございます。 断熱は内断熱、外断熱と完全に区切るのではなく、様々な組み合わせがあるのですね。 後は結露を起こさないよう、室内換気に気をつけてゆきたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A