• ベストアンサー

自己採点の仕方

第118回簿記検定の二級・三級を受験するのですが、 自己採点の仕方がよくわかりません。 清算表や試算表のどの箇所をメモしておいたらいいか 基準を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題集などの評価基準をみますと受験生が間違いやすい箇所を 中心に10箇所ほど抜いている気がします。 すべてあてることはできませんが 貸倒引当金(繰入、戻入)、減価償却(累計額)、 当期純利益、前受○○、未払○○、 前払○○、未収○○ は高い確率で得点対象と考えています。 私は少なくともこの部分の数値をうつして帰るつもりです。

その他の回答 (1)

回答No.1

>自己採点の仕方がよくわかりません。 どこが採点になるか、合否が出てもわからないものなので 確かにわからないハズですね・・・・ ただ、だいたいここかなー・・・ってのはわかるのがあります。 >清算表や試算表のどの箇所をメモしておいたらいいか 基準を教えてください。 問題で仕訳が発生した取引を転記した場所は 採点箇所になる可能性が高いですよ。 例えば、精算表なら貸倒引当金の設定仕訳を転記したところ 減価償却の仕訳のところ、あと解答用紙に新たに科目を追加した部分、 いずれも修正仕訳の部分と、横に転記(B/S、P/L)した部分まで すべて合っていて2点・・・というのが10箇所で20点(2級の場合) でしょうか。 試算表なら、たとえば合計残高試算表だとして 最後の合計欄の合計金額、残高欄の合計金額、あとはさっきと同じ ですが、仕訳をすることによって動いた部分が採点になりやすいです。 過去問解かれたらわかると思いますが・・・・ もうすぐ試験ですね、当日は緊張するでしょうから1時間半くらいで 解答できる準備をしておかれると良いかと思います。 頑張ってください!!

関連するQ&A