- ベストアンサー
はじめての寄席見学
落語や講談を見に、寄席に足を運びたいと思い立ちました。 が、当方、その世界に全く詳しくなく、落語家さんの名前も知りませんし、演芸場の システム(切符は当日買えるのか、予約するのか、各演芸場の傾向(?)など・・)も 皆目わかりません。 お詳しい皆様、寄席初心者に、そのハウツーや心得(大袈裟でしょうか(^^;))を 教えて下さい。サイトの紹介でも嬉しいです。 (演芸場をご紹介下さる場合、都内ですと助かります)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お役に立てたようでうれしいです。 >公演(というのでしょうか?)自体はすべての演目を入れるとかなり長そうですが、途中から見ることなども出来るのでしょうか? もちろん、大丈夫です。 中入り(休憩)の時に、出入りする人も結構いますし。 ただし、週末は混雑が予想されるので、早めの入りが得策です。 つかれたら、待合い・ロビーで休みましょう。 落語のような演芸は、客と噺家の間にある程度の協力関係が必要なので、 やる気のない客(?)は、嫌われます(笑)。 寝てる客とか、高座から起こされることもありますよ。 平日の昼間とかは空いてるんで、客も気が抜けないんですよ…(笑)。 脅かしてるわけではありません。これも、慣れると快感なのです。
その他の回答 (3)
- coco1
- ベストアンサー率25% (323/1260)
私も良く末広、鈴本には足を運んでしました。 落語、漫才など寄席芸の醍醐味はやはり観客との一体感でしょうか。 テレビだと、例えば放送禁止用語があってあまりやばい発言ができないことや時間の枠などもあってか型にはまった芸が多いですが、寄席だと相手もお客の反応を見ながらマクラをふったり、際どいアドリブが飛び出したり、とにかく面白さが桁違いです。もちろん、悲しい落語(人情噺等)もあるのですが...。 テレビでなじみのないような芸人が多いのですが、それはそれでプロですから、かえって新鮮みがあって興味深いでしょう。 元々庶民の芸ですから、あまり形式張らず、普段着で、ちょいと尋ねてみるくらいの気持ちでよいと思います。
お礼
やはり「末広」「鈴本」ですか。決まり!そのあたりから攻めようと思います。 観客との一体感ですか、うんうんなんだか聞くだにいいかんじですね。 観客の皆さんもみんな通というか常連さんばかりなんでしょうね。 だからというわけではないですが、なかなかその世界に入っていくのが難しいだろうなと思って、いままで興味がありつつも飛び込んでいけなかったのが正直なところです。 でも「あまり形式張らず、普段着で、ちょいと尋ねてみるくらい」でよいと背中を押していただけたので、なんだか勇気が出ました。 プロの話芸を生で見るのが楽しみです。 経験者ならではのご回答をありがとうございました。
- kumami-p
- ベストアンサー率33% (5/15)
寄席、いいですよ。 都内で気軽に落語を楽しめる場所はいくつもあります。 定席を設けていて気軽にいけるのは、次のようなところでしょうか。 国立演芸場(永田町の国立劇場と同じ場所にあります) 浅草演芸ホール 上野鈴本演芸場 池袋演芸場 新宿末広亭 切符は、前売りもありますが、定席の場合は当日券で大丈夫です。 (独演会などの特別興行の場合はこのかぎりではありません) 寄席の雰囲気を味わいたいのならば、末広がお勧めです。 気軽にのぞけるのは国立演芸場でしょう。お値段も一番お安くて1900円です。 他は2~3000円ほどかな。 池袋は、ものすごーく狭いです。噺家さんとの距離が近くておもしろいですよ。 落語はだいたい10日ごとに番組が変わります。 (1~10日が上席、11~20日が中席、21~30日が下席) ほとんどの寄席がHPを持っており、そこで番組と出演者を発表しています。 変更も結構あるんですけどね…。 落語だけでなく、講談・漫才・曲芸・奇術など バラエティーに富んでいてお客を飽きさせません。 気軽に楽しむのが落語ですから、構えずに楽しんできてください。 あ、携帯だけは切って下さいね。 いってらっしゃい。
お礼
経験者の方の詳しいご回答ありがとうございます。 やはりいいですか、寄席。 なぜか突如行きたくなりました。当日でも大丈夫なところがあるんですね。 ふらっと散歩がてら足を運んでみようと思います。 まずは「寄席!!」という雰囲気を楽しむためにも、末広亭あたりに行ってみようかな。 色々詳しく教えてくださって勉強になります。 お礼欄で質問するのも変ですが、一つ教えていただきたいことが。 公演(というのでしょうか?)自体はすべての演目を入れるとかなり長そうですが、途中から見ることなども出来るのでしょうか? もしこれをご覧になられてお時間があれば教えて下さい。 携帯?もちろんそんな野暮なものは持っていきません(笑)。 行ってきます!!
- minatouri
- ベストアンサー率50% (1106/2197)
浅草演芸ホール(バラエティに富んでいる) http://www.asakusaengei.com/ 新宿末廣亭 http://www.suehirotei.com/ 鈴本演芸場(落語中心?) http://www.rakugo.or.jp/ 永谷演芸場(講談もあり) http://www1.odn.ne.jp/engeijou/ それぞれ出演者など詳しく解説されていますので,ご覧になってください.
お礼
それぞれの演芸場の傾向を教えてくださってありがとうございます。 HPもじっくり見て参考にしたいと思います。
お礼
あ、わざわざお戻りいただいて恐縮です。 なるほど、出入りはOKなんですね。ふむふむ。 いや、でも行けるのは週末でしょうから、やはり早く行っておかねばなりますまい。 適宜休憩を入れエネルギーを補填しつつ鑑賞することにします。 客席と噺家さんの協力関係ウォッチングも楽しそうだな。(人ごとみたいに、ねぇ) 慣れると快感、ですか。その域まで達することが出来るだろうか(笑)。 まずは経験ですね。ちょっと緊張・・。 でもこうやって下知識を得ておけてよかったです。 ありがとうございました。