- ベストアンサー
業者の開き直り
大手HMで一戸建てを建築中のものです。自分で本やHPを参考に、毎週施工のチェックを行っています。その中で、釘のめり込み(3ミリ以上)や、合板の間に打ってあり、釘の間隔が適正になっていないものを指摘したところ、現場監督は、性能評価のチェックが問題無くすんだことを理由に、こちらの言うことを聞かず、本社のお客様相談室に相談したところ、技術に確認するといったきり何の連絡もありません。また、断熱材の施工についても、胴縁の間隔に合った断熱材を使用していないため、耳の部分を切断して詰めているため固定もできておらず、表面のシートも破れている箇所がいくつも見受けられたため、やり直して欲しいと伝えても、やはり性能評価のチェックが問題なくすんだことを理由に、対応してもらえず、挙句の果てに、「これが断熱材の正しい施工です」と開き直りとも取れる発言をする始末です。 今度、現場監督の上司にも現場に来てもらい、確認していただき、現場監督の変更を要求しようと考えております。部下が部下なら上司にも期待は持てそうにありませんが、この後、私はどのように対応すべきなのでしょうか。大手HMにこのようなことを言っても無駄ということで、あきらめるべきなのでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
ひどい施工ですね! 釘のめり込み3mm以上…壁面30%~80%の強度低下。 断熱材の防湿フィルムの破れ…断熱材の内部結露。 常識ですよね。 釘のめり込みと断熱材の施工についての関連リンクを載せますので まずは、それを見せて相手の出方を伺ってはいかがでしょう。 もちろん、やり取りのICレコーダー録音は言うまでもありません。 (施工)業者と言えども、常に勉強し最新情報を仕事に生かすなんてことを するところは、ほんの一握りだけです。
その他の回答 (5)
- hekka-
- ベストアンサー率26% (14/53)
>自分で本やHPを参考に 具体的にどの様な本をお読みですか? >釘のめり込み(3ミリ以上) 釘が浮いているよりはましでしょう。 >合板の間に打ってあり 意味不明です。 >釘の間隔が適正になっていないものを指摘 何を基準に適正と言っているのでしょうか?2本打つべき所に1本と言うなら話は別ですが・・・。 >断熱材の施工についても、胴縁の間隔に合った断熱材を使用していないため、耳の部分を切断して詰めているため 建物の間取り次第で胴縁の間隔が中途半端になることは良くあります。 このような場合は、切断して使うのが普通です。破れているのは気になると思いますが、その工事店の施工基準の範囲内ということではないでしょうか?具体的な基準をきいてみては? いずれにしても、素人が判断できるものではないので、御自分で設計事務所へ施工管理を依頼されては如何でしょうか。 施主が納得するものを提供するのが業者の務めとは思いますが、クレームばかり言っていては得しないですよ。
3の方に同意です。 貴方が空回りしている理由は、貴方が素人だからです。 誰もにわか建築士のような指示を現場では聞きません。 指示系統は建築では確立されているのです。 貴方は、工事監理者であるその会社の建築士の代表などに意見を求めるべきであって現場で指図する立場ではありません。 考えても見て下さい。 大手メーカーが正しい正しくないに関わらず、素人のお客の現場指示に従ってちょくちょく工事を変更してたらそれこそ信用なんてないし、品質管理も保てません。 筋が違うだけです。建築責任者と話してください。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
施主のあなたは自分で勉強して施工のチェックをされているのですよね。どのくらい勉強されましたか? プロである施工業者の経験・知識よりあるのでしょうか? 建築の専門書を読んで施工監理について勉強されたのでしょうか? 文面から感じるのは、何よりホームページや住宅誌の聞きかじりで総合的な知識があるように思えません。 実際の現場の状況がわからないため、書かれている内容は問題になることなのか、無視できることなのかわかりません。 現場では施工のミスはあります。 それも全体のバランスの中での許容範囲というものもあります。 現場監督のきちんとした説明がないことは問題ですが、その業者の施工基準から逸脱しているのでしょうか。 文面を読む限り、問題としている内容が断片的な印象があります。 大手であれば施工基準は性能評価より厳しいレベルで品質管理上もっていると思います。それを確認した上での説明を求めてはどうでしょうか。(あくまでも抗議ではなく話し合いです) 私は施主の役割は指摘されるような所については監理者の役割であり、施主は監理者(管理者ではない)に気になった点として確認するということだと思います。 少なくとも現場監督を変えてくれ、なんていうことはアマチュアの施主の役割ではありません。現場の担当に直接要求することは先方の反感を買うだけと思われます。 先方の上司の方ときちんと話をし、不満点を伝えるということはよいことだと思います。 もっと信頼関係を築くように努めるほうがメリットがあると思いますよ。(おまえら欠陥住宅作っているんじゃないの?という懐疑的な視線ばかり向けているのは得策ではないと思いますよ)
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
性能評価の検査をやっているのなら、性能評価機関で相談にのってくれると思います。 >本社のお客様相談室に相談したところ、技術に確認するといったきり何の連絡もありません。 何の連絡も無いのは本当に腹が立ちますよね。 よけいなことかも知れませんが、質問者様は、質問の数に対してお礼の数が少なく思われます。 質問して回答をもらい、そのまま放置なんてことは無いですよね。 補足に書き込んでいるのかな? 回答が無かったのかな?
お礼
ご回答ありがとうございました。今後は気をつけたいと思います。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
あなたのおっしゃるチェック内容が、何か性能に影響するのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。大変参考となりました。