• 締切済み

近所付き合い(隣組み)について

初めまして。 昨年、建売住宅へ引越をしました。 初めての持ち家で、隣組という組合があるのですが 「組合」というご近所付き合いをした事が無く抵抗があります。 なぜかというと 1、総会なるものが1年に1回開かれ、役員を決めるらしいのですが、特別大事な役割とは感じ取れず、面倒という事で誰もなりたくないのです。現に組合のない地域はたくさんある訳ですし。 2、お通夜・葬儀についてはお手伝いも必要と思われますし、見ず知らずの方でも同じ組の方の参加は必要かと思われます。(お正月に訃報を受け参加したので理解しました。)しかし、葬儀は朝8時半から夕方5時までという会社並みの長時間の参加であり、昨今のご時世には合わないと思いました。それに49日・1回忌までも参加しなければならないのです。言葉も交わしたことなく、顔も見た事のない人の為に、計4日間の労力を費やされ、会社を休み(給与はマイナスです)現金は合計1万5千円の失費であります。 しかも、その地区は昔からの地区で、同じ苗字ばかりの皆さん親戚一同なのです。親戚だけで十分ではないでしょうか?と思います。しかも、お年寄りが多いのです。 今のご時世には全く合わないと感じます。 上記に関しまして、意義を申し立てたいと思うのですが、区長さんも同じ苗字の一族です。へたに動いて嫌がらせを受けても困りますし、何か良い方法は無いでしょうか?「郷に入れば郷に従え」という言葉にこのまま従った方が良いのでしょうか。 良いアドバイスを頂けたらと思います。皆様宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「建売住宅」戸数は沢山ありますか? あれば独立の隣組を作りていと相談する方法もあります。 お子さんはいますか? 幼稚園・小学・中学と会いたくなくても隣組の若奥様と一緒になると思います。 「郷に入れば郷に従え」という言葉にこのまま従った方が良いのでしょうか。 そのとおりです。 どうしても都合のつかない時は区長さんへ申し出て休ませて貰う事です。 お子さんが小さければ取り合えず会合に出て子供がむずかるのでと早めに退席させて貰うのも有効手段です。 おおらかな気持ちでご近所と接して下さい。

noname#70993
質問者

お礼

meitoku様 ご回答ありがとうございました。 建売は6棟ですが、その内2棟はご年配でうまくやっているように思えます。子供がいない為、夫婦2人とも役員を押し付けられそうです。 ご近所は、大変言葉遣いがきつく、づけづけと物を言う方たちばかりなので、大変、気が重いです。 せっかくの休日も家でゆっくりくつろぐ事も出来なさそうです。。。 しかし、「郷に入れば・・・」ですよね。。。

関連するQ&A