• 締切済み

国の借金

a) 1万円札を1枚作る原価はいくらか、どなたかご存知ですか? b) それが例えば100円として、必要枚数発行して国の借金を払えば安く上がりますよね?国だからこそ出来る事なのになぜそうしない(出来ない)のでしょうか? 頭の悪い質問と思われるかもしれませんが、例えば豆腐屋の大将が百万円借金し、そこの豆腐の原価が2割として、もしも百万+利息分の豆腐を振舞ってチャラになるなら、こんないい事はない訳で。実際、豆腐は非現実的ですが、国はお金その物を作れる訳ですから、万札の原価が1万円を下回る限り、商品(新札)で返済した方がいい筈です。それを出来ない・しない理由を知りたいです。長くてすいません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bur013
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

お金を発行して流通量が増えると国民1人1人にまわるお金の量も多くなります。そうなると何でも物が買えてしまいますよね。例えば・・・物を買う人が多くなると、今まで売っていた数の商品がすぐに売り切れになってしまいます。このように、需要(消費者などが物を欲しいという気持ち)>供給(生産者などが物を売る数)となり、超過需要(需要が多すぎる)という状態になります。普通は、需要と供給を同じ割合(需要=供給)になるように生産者は値上げをして、需要を減らそうとするか、供給する量を増やして需要=供給になるようにします。しかし、供給する量にも限度があります。そのために値上げが起こります。 以上が値上げの仕組みです。

pinkolady
質問者

お礼

値上げは需給のバランスを取る手段という見方、今までしてませんでした。 「何だよ、世間が情勢がって、結局てめえも金なんだろっ!」と、企業を斜で見ることが私の常で…。 大変丁寧なご説明、わかりやすくとても参考になりました。 どうもありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

インフレになります 清水義則 著 お金物語がいい教科書になるでしょう

pinkolady
質問者

お礼

何かを本で勉強しようと思っても、どれがいいのかわからない事が多いので、具体的にこうした名前を挙げていただくと、とっても参考になります。 ありがとうございました。

  • NIMBY
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.2

そうするとその国の通貨の信頼性が低下し インフレが起こります たとえば第一次大戦後のドイツが敗戦処理に同じことをやりました 結果物価は1年で100倍に翌年には数百億倍になりました リヤカーに札束を積んでパン1つを買いにいったり コーヒー一杯飲んでいる間に物価が100倍になったりしたそうです ある兄弟の働き者の弟は貯蓄がゴミになって生活苦に アル中の兄は家に転がっている空き瓶を売り払って金持ちに といった逆アリとキリギリスみたいな実話もあるそうで

pinkolady
質問者

お礼

実例があって判り易かったです。 「ヤッター、給料手取りで100万になった。欲しかった物何でも買える」 「何言ってんだよ、家賃今月70万だぜ」 じつは今月からカローラ1台1500万円也…ってな事になるわけですね。 経済を勉強します。 ありがとうございました。

noname#67980
noname#67980
回答No.1

a)お札の製造原価は公表されていませんが、  原料原価は1万円札が約22.2円らしいです。 b)大量に増刷すると、貨幣価値が下がってしまうためです。   詳細を語るには、  「インフレ」「デフレ」等の説明が必要になってしまう為、  本が数冊かけてしまいます。

pinkolady
質問者

お礼

具体的な原価を示していただいたのは、とてもありがたいです。 あんな手の込んだ物を22.2円で作れるなんて、日本の技術にちょっと感心です。 日本がバブル崩壊まで常にインフレで来たという事は、逆に言うと円の価値が下がり続けたという解釈でよろしいでしょうか? そして、外貨は円以上にその価値を下げた。$1-は\360-から\106-になった。 勉強の必要性を感じました。 キオスクで、例えそれしかなくても買わなかった日経でも読んでみようかなーと思ってます。 私の質問にお時間割いていただき、ありがとうございました。