• 締切済み

甲種構造用製材1級

現在、新築(関東です)のため、工務店に見積もり依頼しており、 その工務店から、 現在一般に流通している構造用製材はJAS認定外であり、 全ての材をJAS認定品でそろえることは、現状非常に困難である、 とのご連絡を頂きました。 JAS認定品を取り扱ってる業者さんが、本当に少ないのか、 また、ほとんど一般に流通していないのか? どの程度の割増額になるのかなど、 ご意見、アドバイスを頂ければ、大変ありがたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#107982
noname#107982
回答No.3

ANo.2 さんのとおりです。 悪いことは言いません。この話は事実なら 手付け金を払う前に契約は辞めときましょう。  そしてどんないい訳を言っても信用してはいけません。 その上のクラスの分厚い合板も今は日常使いますので。。 契約したら例;今後 次は再生砂利を使うのが一般的です。 基礎は若干手直しが必要です。 同等品を使うのが一般的です。 構造計算をすると極細でも持ちます。 雨漏りは後で判るので矢も得ません。 最悪、手付金は柱を用意する為契約金の半額必要です。

noname#50083
質問者

お礼

アドバイス頂き、どうも有り難うございました。 ご意見を参考にさせて頂きながら、工務店の方にお話しました。 まず無垢材ではなく集成材(無垢材より強い)を使用するという事、 カラマツが市場にあまり出回っておらず、 甲種1級認定を受けた材が手に入り辛い事など、というお話をはじめ、 もし変な材を使って問題が起きれば、金銭で解決できない社会的 信用問題になるので、自信がなければ勧めない、 というお話も頂きました。 もう少し詰めて聞く必要もあるのかな、とも思いますが、 自分なりに調べた上で、再度、工務店なり材木業者さんなりに とことん、納得するまで聞いてみようと思っています。 また建築開始後には、ss77さんから頂いた例を念頭に、 注意深く進行状況を見つめていきたいと思います。 この度は、本当にどうも有り難うございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

大概の製材所は、丸太から製材した場合、JASの基準に従って製材した物に等級とJASマークの刻印をつけます。 等級は、特等、一等、二等、規格外に分けて出荷しています。 知り合いの製材所さんは、主要構造材の柱、梁材を規格外で出荷せず、選定の段階で、規格外の柱、梁材が出てきた場合、胴縁、垂木などに落して出荷しているそうです。 普通の木造軸組工法の場合、主要構造に使われている柱、梁材の等級は、一等材です。 見積もり提出を受ける前に、木材料調書を見せてもらっては如何でしょうか。 木材料調書には、材料寸法や使用本数の他に材料等級も記載するようになっています。 甲種構造用製材1級が、固すぎて加工が難しいのは、材種によります。 広葉樹系の構造材の場合に固すぎて加工が難しいというのは、うなずけますが、針葉樹系を含めて全て固すぎて加工が難しいと言っているのであるなら、首をかしげてしまいます。 使用予定の甲種構造用製材1級が、どの様な材種か確かめる必要がありますね。 ご参考まで

noname#50083
質問者

お礼

貴重なお時間を割いて、ご回答頂き、本当にありがとうございました。 ご意見を参考にさせて頂きながら、頂いた情報と共に、 自分でも分からない点を工務店の方にお話しました。 まず無垢材ではなく集成材(無垢材よい強い)を使用するという事、 カラマツが市場にあまり出回っておらず、 甲種1級認定を受けた材が手に入り辛い事など、というお話をはじめ、 もし変な材を使って問題が起きれば、金銭で解決できない社会的 信用問題になるので、自信がなければ勧めない、 というお話も頂きました。 もう少し詰めて聞く必要もあるのかな、とも思いますが、 自分なりに調べた上で、再度、工務店なり材木業者さんなりに とことん、納得するまで聞いてみようと思っています。 この度は、本当にどうも有り難うございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

現在一般に流通している構造用製材はJAS認定外であり、????? 建築基準法では、JAS認定品もしくは同等品で建てるように書いています。 そこの工務店は、本当に信頼のおける業者ですか? ほとんどの製材所はJAS認定を受けた工場がほとんどです。 知り合いの製材所でJAS認定外として発生する部材は、胴縁、野地板などに若干出るくらいだと言っていました。 従って流通している主要構造材は、JAS認定品がほとんどのはずです。 本当に大丈夫な業者さんですか? 大いに疑問がありますね。 まだ見積もりの段階でしょうから、他の業者に見積もりを依頼したら如何でしょうか。 ご参考まで

noname#50083
質問者

補足

ご回答いただき、どうも有り難うございました。大変参考になります。 「現在、一般に流通していう構造用製材はJAS認定外であり、 無等級材の扱いとなる。今回の見積りの材についても、 この無等級材での見積りである。」 という内容のコメントでしたので、 同等品ではあるけれども、JAS認定を受けていない物である という受け取り方をしました。(違うのでしょうか…) JAS認定を受けた工場なのかどうか、まず確認する必要が ありそうですね。 甲種構造用製材1級が、一般的に使用される製材ではなく、 また、固すぎて加工が難しい、というような話も聞いているのですが、 実際そうなのでしょうか? 重ねての質問で申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。

関連するQ&A