• 締切済み

JA建物共済では省令準耐火構造割引は受けられない?

平成17年  2×6新築 JA住宅ローン借入 勤務先で団体割引のあるA損害保険会社にて 1年掛け捨ての地震火災保険に加入し(省令準耐火割引、オール電化割引あり)。 平成19年、JAから、抵当権設定が面倒などの理由で長期保険に加入するよう依頼され。A損保に見積もりを取ってもらいましたが、20年一括払いの保険料が払えなかったため、JA建物共済むてきに加入。構造区分が「耐火造」「木造防火造」の2種類の区分しかないため「木造防火造」の保険料で契約しています。 「教えて!gooプラス」で、JA建更でも省令準耐火構造であれば、過払い金の請求ができるとあり(2007.2.20)、問い合わせたところ、 {建物共済 1時間準耐火・45分準耐火構造認定確認書)という書類を持ってこられました。耐力壁(外壁、間仕切壁)、床、外壁、それぞれに認定番号と1時間・45分のどちらかに○をするようになっています。「注1」として本確認書は省令準耐火構造認定について確認するものではない(JA共済では省令準耐火構造認定による構造区分の判断は行っていない)とあります。省令準耐火造だとこの書類上では準耐火として認められないと思います。 1、共済では省令準耐火の保険料設定がないと言われても、法的に過払い金請求することができるのか。 2、抵当権設定されていても解約して、割引のあるほかの保険会社に変えることはできるのか  3、2010年4月の保険法の改正以降は、JA共済でも認定区分が三種類になり我が家の場合保険料は下がるのか 以上3点の質問です。同様にJAに入っていてツーバイにお住まいの方はたくさんいらっしゃると思うのですが同様の質Q&Aが見つからないの困っています。

みんなの回答

回答No.3

Q1.共済では省令準耐火の保険料設定がないと言われても、法的に過払い金請求することができるのか。 A1.JAが決める事ですからJAに確認を取られたらよろしいと思います。基本的にはTomo0416さんと同意見です。 Q2、抵当権設定されていても解約して、割引のあるほかの保険会社に変えることはできるのか  A2.契約書を確認したらいかがですか?それとくどいようですがJAに確認される方が無難ですね。問題無い無くても、JA商品の利用頻度により金利優遇措置も異なるかと思います。 Q3.2010年4月の保険法の改正以降は、JA共済でも認定区分が三種類になり我が家の場合保険料は下がるのか A3.JA共済掛金は全国一律の危険率係数により掛金設定されているはずです。他で同一の保障内容に加入したところで掛金は上がるはずです。(火災保険のみを加入されるのであればその限りではありませんが・・・)JAの支払い履歴を見ると昨年は火事の支払いは自然災害の支払いの1/5も無いですよね?掛金率が下がるのは火災保険のみの加入の場合はのメリットでは??何故現在の保険に加入したのか、どの保障が必要で加入をしたのか?もう一度ご確認下さい。保障内容(どこまでカバーする保険なのか?同じ総合保障でも各社だいぶ異なると思います。)が異なれば掛金もずいぶん異なるかとは思いますが・・・ 例:火災保障2000万(上限支払いはどの保険会社も同じでも半損、一部損害の支払いはどうなるか?)時価(ローン残債)を基準として支払いを行うのかかそれとも新価での支払いか?地震支払いの場合の保障内容はどうか?支払いが極端に少なくないか?自然災害時の分損扱いはどのように異なるか?等です。 支払い内容で迷った時は過去の支払い状況を他社と比べるのも一つの方法です。各社のディスクロジャー紙(昨年度保険にどのぐらいの人が加入していてどれだけ支払ったか?)など。上限のみの保障内容だけでは比べられないですよ。全損はどこも同じ。怖いのは分損/自然災害/地震でたったこれだけしかお金が下りないなんて・・・とならないように。安心は掛金と最大値のみの保障額では決められませんよ! A○G社の内容もよく見て納得して加入して下さいね。

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.2

(1)について、 JA共済は認可共済であり、監督庁は農水省になります。共済の仕組み、掛金等についてはあらかじめ農水省に届出し、承認を受けているため、過払い金に該当しません。 (3)について、 契約締結時の掛金率が適用されるため、変更はありません。 (2)について、 抵当権者がJA、またはJA系金融機関であれば、現在の契約を解約し、新たに加入したいと申し出ればすぐに手続きをしてくれるでしょう。

uranus3162
質問者

お礼

監督官庁が違うので、損保と共済では、やはり違っていたのですね。 とてもわかりやすい回答でありがとうございました。 さっそく他の損保で見積もってもらいJA共済は解約したいと思います。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ここで聞いても回答は無いと思いますので下記へどうぞ http://www.fsa.go.jp/ 監督官庁へ聞けば良いんです 割引があるのにうそをついているならば、監督官庁から指導が入ります

関連するQ&A