• ベストアンサー

感性を若く保つ、又は若返らせるには・・・

40歳の女です。 私は趣味で物書きをしておりますが 趣味とはいえ良いものが書きたいので 感性を若く保つ、若返らせる良い方法があれば 教えていただけないでしょうか。 精神的なものなので 肉体よりは多少は可能かと思っているのですが・・・。 よろしければご指導よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gumbosoup
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.2

(1)No.1氏の仰る若い人との交流 No.1氏がしっかりと解説して下さっているようですので私の解説は遠慮して置きます(笑)。 (2)最低限の運動 年齢的にどうしても「精神面」・・・って考えがちですが、やはり「健全な精神は健全な肉体に宿る」の考え方も有りかなと。 考えが煮詰まった時にも体を動かす事で道が開ける事も有りますよね。 (3)ストレスを極力溜めない 最近は「年老いても若く御洒落に」なんて風潮が有りますが、私の周辺の高齢者の方を見ていると、むしろ『無理矢理御洒落に気を遣う事がストレスになっている』ような方々も多々見受けられます。 ストレスになるようなら即刻辞めるべきだと思います。 (4)好きな事をキープする これは質問者様に関しては心配無さそうですね。趣味は心を和らげます。 (5)極力外に出て、広い世界を見るようにする ネットでも良いですが、柔軟な脳味噌を出来るだけキープしたいですよね。 その為には浅くても良いので広い情報が必要だと思います。 勿論『自らの足を使う』事も重要です。 (6)物事を極力冷静に(第三者的に)見る 『離人症』ではありません(笑)。 自分の身に起こった事(特に悪い事)に対して、入り込み過ぎないようにしたいところです。 年齢的にトラブルは避けられない事が多いですが、そこに精神力を使うなら、他のところに使いたいところです。 それと、例えば同じ良い経験をしたとしても『入り込んで陶酔した』のと『恩恵を受けつつも冷静に分析できた』では得るものの大きさも質も深さも違って来るように思えます。 (7)感情に素直になる (6)と全く逆ですが、プラス要因に対しては素直に喜びたいところです。 私どもの世代は(私はもうすぐ39歳です)バブルにより生の欧米人達を見た最初の世代と言えるような気がします。 欧米の直情的でやや乱暴な生活感は一見野蛮ですが、「生活を楽しむ」と言う事に於いては非常に長けた文化だな、と言う気がします。 あちらの方は(精神面では)実年齢よりお若い方が多いですよね? 見習いたいところです。 (8)自由を愛する 基本的に『自由人』で居たいですよね。現実的には難しいですが、せめて精神面だけでも自由を求めるべきでしょう。 たとえローンがあったとしても「ローンの事を考えない」時間は必要だと思います。 (9)ナチュラルで居る努力をする (8)と被りますが、どうしても無理をしなければ生きて行けない世の中。 せめてプライベートな時間位は『自然体』で居たいですよね。 「歳相応」である必要は無いと思います。 いいじゃないですか、子供っぽくても。(笑) (10)出来るだけ笑う 笑いが少ないと見た目も老け込みます。 だからと言って無理矢理笑うように努力しても、最初は効果があるでしょうが、上記御洒落と同じように後々ストレスに変わり兼ねません。 『笑いを作れる』環境を大切にしたいですよね。 (11)恋愛をキープする 勿論『不倫』はいけませんが(笑)、プラトニックな恋愛は続けたいところですよね・・・・と言いつつ、この項目の中で自分が唯一実行出来ていない事ではあるのですが・・・・(なら書くなよw ん~・・・ちょっと御質問内容からズレてしまいましたね・・・(^_^;) 申し訳無いです。 更に言ったらどの項目もみんな相関関係にあるので、『分ける意味無いじゃん!』と自らツッコミを入れたいところですwww 自分で考えを整理しながら書き込んだので御容赦願います。

その他の回答 (2)

回答No.3

<感動>することだと思います! 50過ぎのクリエイティブな仕事をしている男性です。 感動することが感性を豊かにすることに繋がると思います。 年齢と共に経験が積み重なり、若い頃は想定外の出来事が殆どでしたが やがて想定内となることで、行動範囲が狭くなりがちです。 なるべく行動的になって、生命力を活性化して刺激に対して敏感になれるように 心身とも健康でありたいですね。 作家の鈴木光司さんは 「アイディアとか閃きは鍛えられた体に降りてくる」と云っています。 頭を活性化するには、感動することがいちばんだと思います。

noname#50057
noname#50057
回答No.1

若い人とのつきあい。 大学の先生がよく言っています。 ゼミや研究室など多くの学生とつきあっていると、考え方や物の見方が広く柔軟になると。 毎年新しい学生が入ってくるので、時代の変化にも敏感になるといってました。

関連するQ&A