- 締切済み
精神力を鍛える方法
肉体を鍛えるには 筋トレやスポーツジムに行く方法があります では 精神力を鍛えるにはどうしたらよいですか? 精神力はどうやったら鍛えることが出来るのでしょうか? 精神力を鍛える方法を 具体的なやり方で教えてくれませんか? 具体的にお願いします
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- longrailjpn2018
- ベストアンサー率7% (195/2505)
僕だと、ピアノが大好きなので、好きな物に熱中、打ち込む事です。
- itariii
- ベストアンサー率25% (208/817)
「精神力を鍛える」というか、 ちょっと違うかもしれませんが、私が思うのは ・『おおらかであること。』 ・『適当であること。』 だと思います。 「精神力を鍛えたい」とおっしゃっているということは、 やはり『困難』にぶつかったとき、 それをどうやって乗り切るか、ということ なんだと思います。 そんな時、私は先ほどの ・『おおらかであること。』 ・『適当であること。』 を心掛けています。 タモリさんは、座右の銘が「適当」だそうです。 あの人は、相当精神力があると思いますが。 あとは『川の流れのように』の歌詞 ♪ 「 川の流れのように おだやかに この身をまかせていたい」 おだやかに、川の流れのように身をまかせるんです。 荒波に、もがいたりせず。 『なるようになるさ』の精神ですネ。 五木寛之さんも『大河の一滴』という 本を出されています。 宇宙から見れば、人間の一生なんて、 それも、一人一人の人生の悲喜こもごもなんて、 大したことないさ。 と私は思っています。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
自分の事を考えたときに、精神力は鍛えようがないと思いました。 精神力を鍛えるという考え方じゃなく、いかに自分をうまく管理するか考えた方がいいんじゃないかと。 たとえば、仕事をやり始めるのはすごく億劫で、なかなか手を付けられないのですが、そうゆう場合、とにかく少しでいいから手をつける事。簡単な所からでいいからとにかく始めること。手を付けてさえしまえば精神的にラクになり、次の日になって再開しやすくなり、進むものです。そして5割くらい進んでしまえば気持ちも乗ってきます。 ここまでやったらおやつを食べようとか、自分へのご褒美も計画すると、さらに効果的だと思います。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
それは、写経 かもしれません。 当然、正座で、終わるまで。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
最近の脳科学者って、いうことが昔の体育教師みたいになってきました。「健全な精神は、健全な肉体に宿る」は脳科学的にも正しいらしいです。 だから「筋力(体力)≒精神力」になるようです。私自身のうつ病の経験からもそれは全面的に賛成します。うつ病を何十年もやっていて治らないって人が沢山いますが、そういう人の中でフルマラソンができる体力があるっていう人を見たことがないです。そういう人のほとんどが、とにかく疲れたら休むというスタンスの人たちなんですよ。 私はうつ病が寛解しましたが、それに一番貢献したのはおそらく転職で、二番目に貢献したのが筋トレだったと思います。また再発していない一番の理由は筋トレと断言していいと思います。 軍人やレスキュー隊員の人たちは、やたらとトレーニングしますよね。戦場や災害現場というのは非常に高いストレス環境にある場所で、彼らはそのストレスに飲み込まれない非常に強い精神力が求められます。 その基礎となるのが「体力(筋力)」だと思います。肉体に余裕があれば、精神も余裕を持っていられます。 基礎体力、いわば基礎精神力があれば、その次にストレス耐性をつけるとしたら「強いストレス環境下に置かれること」じゃないかなと思います。「滝に打たれる」なんてのもそんなうちのひとつではないでしょうか。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
駅前で、アカペラで歌ってみる。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (332/3331)
精神力といっても、広すぎてよくわかりませんね。 具体的にどんな時にどんなものが必要なのかよく分析して、ネットなどで検索してみたらどうでしょう。 気が弱いのか、根性がないのか、気力がないのか、自信がないのか。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (714/3404)
「滝に打たれる」
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
どんな悩みでも解決できない事は無い と 一つ一つ困難を乗り越えていくことです、 起こってくる出来事を、他人や親の所為にしないで 自分の悩みと受け止めて戦っていくことです。 悩みがない という方はそれでも良いのですが 精神の訓練は出来ません。 何事も自分の悩みは自分で解決しないと後悔することになります。 逃げてはダメですね。 ですから子供は甘やかしてはいけないのです。 後、人の話をよく聞くことです。 自分の話はしたいのに、人の話は聞かない人が多いのですが 人の話を聞くのは、精神的な訓練になります。 これはとても大変な事だからです。 それから物事を途中で投げ出さない これも大事ですね。最後までやり遂げましょう。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (299/2140)
最近、2回目をゆっくり読んでいますが、 「ツァラトゥストラ」を読む。 「しかし、深い心をもつ君よ。君は小さい傷にも、あまりに深く悩む。~ 」(82頁)
- 1
- 2