• ベストアンサー

◆夫の感性、人間性を変えるには?

結婚7年。子供二人。 これまでの結婚生活、たかが7年ですが色々ありました。 夫の実家に行くたびに「父親不在」の家庭環境に疑問を感じ、母親(姑)の自己中心的、威圧的(支配的)な言動にもうんざりしています。 アダルトチルドレンの定義としては、アルコール依存症や何らかのアディクションを抱える親の元で育った子供が、成長するにつれ「生きにくさ」を感じる・・・という事だと理解しています。 私から思うと、夫はまさに「アダルトチルドレン」なのです。こんな事を第三者の私が「決め付ける」事は間違っているでしょうし、表面上、夫自身、さして「生きにくさ」は感じていないようです。 が、これまでの結婚生活を通し、何かにつけ「ストレス」を感じたり「疎外感」だと言ったり、何より父親不在の環境下で育った夫にとって、我が子にどう愛情を示して良いのか分からないようなのです。両親への尊敬や感謝の気持ちもない様子です。 夫は妙に「プライド」が高く、他者の意見や人となりを認めようとせず、もちろん私の意見にも耳を貸そうとしません。感受性が乏しく、何事も一般論で片付けようとします。 私としては、夫自身も犠牲者であると思っていますし、何も「完璧な夫・父親」を求めているわけではありません。ただ、もっと感情を豊かにし、感性を磨き、喜怒哀楽を素直に表出し、子供たちと向き合って欲しいのです。 今更夫の人間性を「変える」事など無理ですが、少しでも良い方向に導いてあげるには何か良い方法はないものかと思っています。 皆様のご意見お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 難しいですよね。 私の場合は、父親がそういった性格の持ち主になるのですが、一緒に仕事をするようになり父親の性格が見えてきた時にそう思うようになりました。 上から見下げた言葉もいいますし、感受性が乏しいとは言い切れませんが、80%の一般論に対して、残りの20%は違う生き方や意見があるのに見向きもしません。  でも意外と、そういう人って、鈍感というか単純というような部分も見受けられるかと思うのですが。 本題のほうですが、「父親不在の環境下で育った夫にとって、我が子にどう愛情を示して良いのか分からない」ですが、質問者さんには、愛情表現をしてご結婚なさったわけですよね? それと同じことではないのでしょうか? と思います。 「父親不在の環境下で育った」というのは言い訳のように聞こえてきてしょうがないのですが。  よく似た例なのですが、私の父親は、私が子供の頃は、あまり家にいませんでした、母親が面倒をみていました。 あまり子供が好きな人ではないようです。 そして、現在、孫がいるのですが、テレビを見ていると、母親に、(娘には聞こえないように)うるさいと言うようです。  ということを聞いて、私は、そういう人って結局、自分中心に物事を考える人なんだなって思いました。 自分の親でさえ、そういったことは許せないと思うのですが、何一ついえません。 言ったところで変わろうともしない人だと百も承知ですから。 そういう人って、また周りに対しても気が回らない人なのかなって思うと、そうでもないみたいです。 私の場合(父親)は、身内の人だけには、そういう態度をとっているようです。 仕事面では、周りや私にまで気を遣っているなと実感したことがあります。 何も回答になっていなくて申し訳ないのですが、ただ一つ言えることは、相手のその性格をうまく利用していくことを考えることが一番、質問者さんもストレスをためずして、生活できるのではないかと思います。 頑張って下さい。ちなみに父親の血液型はABです。

loverynonta
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。 >80%の一般論に対して、残りの20%は違う生き方や意見があるのに見向きもしません。 人って、自分の事もそうですが、他者を認める事で成長出来ると思うのです。もちろん自分より優れた人を素直に認める事は、自身の「敗北」や「劣等感」と向き合わねばならず、辛い事かもしれませんが、他者を認める素直な姿勢って、人を成長させる事に繋がると私は思うのです。 夫は、自分と同レベルの人間には関心を示すのですが、自分より秀でる人には罵声こそあびせませんが、決して関心を示そうとはしません。 話していても進歩がないというか・・向上心がないというか・・・。 それに加えて「哲学科」を専攻していた為か、何かにつけ理論的に説き伏せようとする節があり、私としては「そんな奇麗事はいいから、現実に目を向けて!」と思ってしまいます。 >質問者さんには、愛情表現をしてご結婚なさったわけですよね? この7年間夫の家庭を観察し続けた結果、夫の家庭はまさに「機能不全家族」そのものです。 仕事人間だった父親は家庭・子育てを顧みず、そんな夫に妙な期待をする事もせず、夫婦それぞれが自分の好きなように暮らしている・・・そんな光景が私には衝撃的でもありました。 子育て期間中に何ら父親らしい事をしてこなかったのですから、当然息子にも信頼・尊敬されるはずもなく、そんな父親の助言には耳を貸そうとはしません。 私はそういう親子関係を見るにつけ、私達の家族がそうなってしまってはいけない・・。何とか回避しなければ・・と思っています。 夫も「俺は親父に大した関わりをしてもらった覚えがないから、正直、俺も子供たちにどう関わればいいのか分からない」と素直に言えばこちらの気も済むのですが、夫の口からはそんな言葉はおろか、子育てについて私が何か提案・相談しようとも、軽く流されてしまいます。 仰る通り、今更夫の性格を変える事は不可能ですし、それは私にも言える事です。結婚を継続する限り、お互いの「妥協点」を見出し、互いに尊重・尊敬し合い、信頼できる関係を持ちたいと思っているのですが・・・。 長々とすみませんでした。

その他の回答 (1)

noname#30427
noname#30427
回答No.2

私の夫はACではないとは思いますが、なにかにつけ「俺はそういう風に育ったから、そうしか考えられない!」という言い訳をします。 私自身はACの自覚がありますが、長年かかって生きにくさや気持ちの表現の仕方を変えていくべく努力をし、随分自分は変わったな、と思っています。 旦那さんに変わって欲しいと思うならまずは自分が何か変わることでしょう。もし質問者様が出来るとしたら、旦那さんの今の様子をそのまま「それもアリ」だと認めてあげることなのではないでしょうか。 そして旦那さん自身が「変わりたい」と思うきっかけが出来れば、きっと変わると思います。今必要なのは「旦那さんそのものを受け入れてあげること」と、その上で「さらに良いものを目指そうと言う心構えを夫婦で持つこと」かな?と思います。 やっぱり自分で変わろうという意思がない人は、どんなに周りが頑張っても変えることは無理ですから…。「変わる意志があって、努力すれば人は変われるんだ」ってことを自ら証明できれば、旦那さんもちょっとは何かに気づくのかな?と思います。 私の夫も早く「自分がこうしか考えられないのは親のせい」と言う考えを捨ててもらいたいので、私が「親とは関係なく人間は成長できるんだ」ってことを身をもって証明したいと思っています。

関連するQ&A