• ベストアンサー

学校関係者の皆様へ

保護者に問題がある場合、担任に失態がある場合、管理職の立場がある場合、地域性など様々な立場の偏見でも構いません。 保護者からの連絡に、担任が全く応じることが出来ない という状況があり得るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57427
noname#57427
回答No.1

状況がさっぱりわかりませんが・・・ クレーム対応の一つとして、「クレームに関係する者を直接対応させない」ということはあり得ます。 おっしゃる中でいうと ・担任に失態がある場合 ・保護者に問題がある場合 の複合的なケースだと思います。 直接の関係者を接触させて感情的な対立をあおってしまうと解決が難しくなるためです。この場合は、通常上席にあたる者がまず対応し、解決が難しければそのような対応の専門の者が対応します。 学校であればまず教頭、校長など学校の責任者が対応し、難しい事例ならば教育委員会の担当者が対応にあたることでしょう。 それ以外であれば、通常は全く対応できないというのは考えられないですね。

yam5220yam
質問者

お礼

状況がわからないまま、丁寧でわかり易い回答をありがとうございます。

yam5220yam
質問者

補足

(1)保護者Aと担任が共通理解はとれているが、担任が守秘義務の境界線の情報を保護者Aへ漏らしてしまった場合 (2)(1)の状況で、守秘義務の範疇と知らない保護者Aが別の保護者に話した場合 (2)担任と校長だけが把握している状況で、教頭が保護者Aからの電話連絡に対し、その場で自分で解決しようとした為、保護者Aが困り果ててしどろもどろになり、違うとられ方を教頭がしてしまい、教頭が担任へこの保護者Aへの対応を指導した場合 (4)保護者Aがいじめられた子の親で、いじめた子の親が地元の議員の場合 が状況です。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

あります。 裏山の学校の生徒(親が教員)が自殺しました。このときに、関係情報を入手しようと学校関係者をはしから順番に電話をかけまわりました。 そのときは「新聞に出ました。それ以上のことは知りません」としか、回答しませんでした。 緘口令がでたことがわかりました。 唯一入手できたのは、定年退職直後で非常勤で勤務していた人の出勤前に電話をかけたときだけでした。帰宅を狙って電話をかけましたが、「朝話した通り」としか答えませんでした。

関連するQ&A