ベストアンサー 飲食店にペットはOK? 2002/10/04 01:22 知人が飲食店を経営したがってますが、その際、知人の愛犬をその飲食店内に看板犬として置こうと考えてます。動物を飲食店内に置くことは法律上問題ないのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yannie ベストアンサー率26% (83/318) 2002/10/04 01:39 回答No.1 法律では定められていないと思いますが、 その営業地区(市町村)での条例や、保健所との兼ね合いによるでしょう。 ところで、 犬は番犬的に表で飼われるんでしょうか? それとも、 モロ、店内で放し飼いでしょうか? 前者の場合でしたら一切何の問題はありません。 しかし、後者の場合、先の事が絡んできます。 ところで、もし後者の場合ですが、 あなたは、飲食店にて放し飼いにされている犬、猫がいる店で食事をしたいと思いますか? 愛犬家、愛猫家の方から反感買われそうですが、 モラル的にどうでしょう? そう考えれば、法律だの、何だのって問題を大きく考える必要も無いほど単純な事ではないでしょうか? 質問者 補足 2002/10/04 22:15 知人はTVで、店内に(調教された)日本サルを飼っている居酒屋を見て、サルがいいならイヌもいいのだろう・・ということで、そのアイディアを考えているようです。(もっぱらターゲットは犬好きの人になることは明白ですけど)。従って、店内で飼う予定とのことです。 営業地区(市町村)での条例や、保健所に尋ねてみるのが良さそうですネ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#5841 2002/10/05 06:30 回答No.4 こんにちは。 ちょっと質問から外れてしまいますが、 ワンちゃんのストレスも考えてあげて下さいね。 私の実家のお店にも居るんですが(飲食店ではないですが)、 慣れるまでは大変です。 どんなに調教していても、どんなに大人しいワンちゃんでも、 突然多くの人が来て、犬好きだとなおさら、触ったり撫でたり、なので、 緊張しっぱなし!になってストレスを溜めて、体調崩したり、躾し直しになったりします。 あと、繋ぎっぱなしもストレスの原因になりかねないので(それまで、もし家の中では放し飼い、でいたとしたらなおさら)、最初は週1日・午前中だけ、とかから始めて、少しずつお店にいる時間を増やしていく事をオススメします。 でわでわ。 質問者 お礼 2002/10/05 22:36 そうですね 知人は超犬好きで、また犬の生態にも詳しいので、ムリはさせないと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yukky25 ベストアンサー率19% (49/256) 2002/10/04 10:01 回答No.3 最近は犬を連れ込むことを前提としたドッグカフェなどがあるので、問題はないと思います。が、衛生面のチェックがもしかしたら他にあるのかも。 店内にリードをつけれる場所を作る・・とかいろいろ工夫は必要かと思いますが。 最近はカフェ経営を目指す人たちの本、というのもでていますし、 たしかそういうのにドッグカフェについて・・のこともかいてあったので 探してみてはいかがでしょうか。 とりあえずドッグカフェのアドレスをひとつかいておきます。 http://www.move-on.co.jp/splashy_dog/cafe.html 質問者 補足 2002/10/04 22:20 ありがとうございます。 知人のイヌは完全に調教された犬ですので、繋いでおけば店内でも問題ないのでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ozaw ベストアンサー率28% (2/7) 2002/10/04 02:25 回答No.2 お客さんが連れ込むのを許可してる店があるくらいだから大丈夫なんじゃないでしょうか。c 参考URL: http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/9654/shop/together.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方起業・開業・会社設立 関連するQ&A ペットがいる飲食店に入れますか? 以前めざましTVで喫茶店の経営者が買ってるペット(犬)が特集されてましたが、私は飲食店にペットがいるのは抵抗を感じます。 みなさんはこういうペットがいるような飲食店、ペット同伴可能な飲食店に入ることに抵抗を感じますか? ペットを買ってる方はどうですか? 飲食店のメニューの全額表示について 法律についても店舗経営についても素人です。教えて下さい。 飲食店でメニューや表の看板に全額表示をしていなかった場合、現行法では何か罰則があるのでしょうか?また、全額表示はどこの機関が監視しているのでしょうか? そういうお店を見つけたので、さりげなく教えてあげたいのですが、どういう風に言ったら角を立てないで納得してもらえるでしょうか? 中国での飲食店の経営 少し気がかりなので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 私の知人が飲食店を経営しているのですが、この度中国に店舗展開することになりました。 そして、その飲食店で働いている私の友人に保証人になってほしいから保険証などを貸してほしいと言われてどうしたらいいかと相談を受けました。 私は赤の他人であるし、いざというときわからないから貸さないように話していたのですがオープンが間近に控え説得され貸してしまったようなのです。 飲食店を開く際、中国人の方の保証人や保証書が必ず必要なのでしょうか? いざ何か起こってお店がダメになった場合、中国人の友人がどのような状況になるのかわからず不安です。 迷惑はかけないと話しているようですが、口約束ですし、正直当てになりません。 とても不安なのですが、私自身法律など詳しくないので動きようがありません。 私が友人にできることはなにがあるでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 17歳のフリーター(男)は飲食店で深夜労働できるか? 私は現在、東京都内の飲食店においてアルバイトしています。 その飲食店では、17歳のフリーターを深夜(22時~5時)まで働かしています。 この点において法律違反ではないか?と経営者に質問したところ、 経営者は「特別な届け出を出しているからも問題ない」と答えてました。 果たしてこの経営者がいう特別な届け出を出せば17歳でも深夜労働できるということは本当でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 飲食店無料掲載雑誌 飲食店勤務の者です。 私は小さな飲食店で働き始めてまだ1年ほどです。 お客様もまだ少なく、これからどんどん宣伝をしていきたいのですが この業界のことが初心者同然なので、何から始めていいのかわかりません。 ビラ配りや看板など、そこらへんはわかるのですが 雑誌に掲載して頂いたり、ネットで宣伝したり 飲食店を経営されている方々はどういった宣伝をしているのでしょうか? 私は、まず、無料で掲載してくれる雑誌に掲載させて頂きたいです。 どうか、アドバイスをお願いします。 飲食店においてある書籍 よく飲食店などに書籍や雑誌、新聞などがおいてありますが、これらは著作権法またその他何かの法律にふれませんか?これらのもののうち著作権があるものを利用しお客を引き寄せることに何も法律的に問題はないのでしょうか? また別のケースですが、飲食店内のテレビで映画などを流すのはどうですか? ペットの死について こんにちは。 皆さんは、ペットの死後、新しい子を迎えますか? 私はよく動物好きな友人に愛犬の話をするのですが、 「すごい愛犬が好きなんだね。死んじゃったらどうするの?」 と聞かれたので、 「私だったらすぐに新しい子迎えちゃうかな」 と言うと、 「ええ~?それちょっと愛犬が可哀想じゃない?」 と言われました。 確かに、「前の子が死んだらハイ次!」って感じで、悪く聞こえますが、 私はあまり悪いこととは思いませんでした。 今の愛犬は私にとっては初めてのわんこで、ペットの死がどれだけ辛いのかなんてまだ分かっていないからかもしれません。 皆さんはどう思いますか? 飲食代金の請求に・・ お世話になります。 飲食店を経営する知人は30数万のツケを払わない客に 困っています。 請求は再三しているのですが、1円も払ってもらえません。 時効までの間の請求に利息をつける事は不可能でしょうか。 飲食店の自前デリバリ 飲食店を経営しています。 自前でデリバリを行いたいのですが、自前でデリバリを行う際に役立つアプリ等あれば教えて下さい。 飲食店の譲渡について 知人から、飲食店をやらないかと持ち掛けられました。 高齢でかつ、続ける気力が無くなってきたとのことです。 知人は家賃分を支払ってくれたら、備品等は全て使って良いと言ってくれていますが 賃貸物件で、かつリースも残っているように思います。 居抜きで物件を借りる際の注意点を教えて下さい。 餌やりはOK、スケボーはNG、理由は? 昨日歩いていたら「スケボー禁止」の看板がありました。 無責任な餌やりは動物愛護法で一応マナー違反なはずなのに、注意喚起の看板すら難しいと聞きます。 スケボーも道路交通法に触れるからとの事ですが… 同じ法律なのに、この違いは何なのでしょうか? 飲食店 28才サラリーマンをやってます。今の仕事と生活環境に少々不満ながらも、過ぎゆく毎日を送っています。 とりあえず現職を続けていくつもりですが、将来(かなり先、老後に近い?)は飲食店を経営したいと思ってます。パスタ屋さんとか。 理由は、 1.人に喜びを与えられる職業だ(と思っている)から。 2.創意工夫でいろいろできそうだから。 3.自分の店なら少しは自分の都合の融通が利きそうだから。(たぶん甘い考えですよね。) そこで、飲食店を開くにはどんな資格が必要なのでしょうか?それから、飲食店を経営しててこれはつらい…ということは何でしょうか? 私、店舗経営も料理もまったくの素人です。 どなたか教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 個人経営の飲食店から会社経営の飲食店に転職 6月末に個人経営の飲食店から、会社経営の飲食店に転職しました。その際の入社時必要書類について質問です。 まず前職の個人経営の飲食店では、国民年金に加入、国民健康保険に加入していて、個人で支払っていました。 転職先の会社経営の飲食店からは、入社時必要書類として、 年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票を求められていますが、 どこにどうやってこの書類をもらえばいいのでしょうか? ちなみに、独身で扶養家族は居ません。 飲食店での盗難の賠償について 飲食店を経営している者ですが店内にてお客様が盗難に遭いました。 ロッカーを設置しているにもかかわらず預けずにテーブルにて盗難に遭われたそうです。 お客様から店の責任は明らかと言って損害賠償を請求されています。 法律上、お店側から賠償するべきでしょうか? どなたか法律に詳しい方、知恵を貸していただけないでしょうか。 飲食店 飲食店の経営悪化で 新しい嫁を探すパターンありますか? 昔告白してくれたヤンキーが 近所で飲食店しています 10年前からある店です 経営悪化は見るだけでわかります 自分は悩んだ結果メールで簡単レシピを 教えました 少し大人しくなりました 奥様は残飯の食べ過ぎで太っています 亭主は痩せています 物凄く喧嘩が耐えない店と 聞いたこともあります 奥様は普通の洋服が着れず 毎日着物を着ています 亭主の心理わかりますか? 店の経営のために再会したように 思います 亭主は子供の頃は母子家庭でした なので別れるわけないと思っています 奥様の肥満と飲食店経営悪化で 果たして男性は離婚すると 思いますか? 中国で飲食店をしている友人の話です。 中国で飲食店をしている友人の話です。 一年ほど前に友人50万元、友人の知人10万元を出資してお店を始めました。 友人はお店の準備で忙しくて会社の登録を知人に任せてしまったのですが、 その際にお店の持ち主を知人の名前で登録してしまっていました。 知人がお店を辞めることになり初めてその事が分かり、 連名になっているとばかり思っていた友人は激怒しており、 知人が辞める時に出資金も返還して、 持ち主を友人の名前に変更したいのですが、 中国の法律では持ち主が変わるとお店の名前も変えなければならないようそうです。 お店は現在繁盛しており、できればお店の名前は変更したくないのですが 何か良い方法はあるでしょうか? 中国の法律などほとんどわからないのですが 友人に何かアドバイスできればと思い質問してみました。 よろしくお願いします。 飲食店を経営したいのですが 私は飲食業の経験がアルバイト程度しかないのですが飲食店を経営したいなと思っております。 個人店のように、料理、接客等を勉強して自分でやるような形ではなく、あくまで経営をしたいのですがまずどうしたらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。 飲食店経営に関するトラブル 知人からの相談を代理投稿いたします。 飲食店の経営を知人は御子息とその友人にまかせていました。 店舗は賃貸物件、契約料・改装費(約400万円)などはすべて知人で支払っています。 御子息が別の事業を行うことになったので、現在は友人のみで飲食店を経営している状態のであり、知人の会社で飲食店の事業も行い個人事業主(現在御子息の友人が個人事業主の形となっています)→法人へ変更を行う際にトラブルが発生してしまったようです。 その友人のトラブルについて相談させてください。 ■店舗運営のために100万円ご子息の友人に貸し付けたお金は返済されていない ■お店の売上は現在友人がすべてもっていってしまっている ■経理業務などは一切行われていない ■会社の経費で個人の物を購入している ■友人の妹を従業員として雇い入れ、給与を支払っているが内訳が不透明 ■店舗の賃貸契約も勝手に名義変更しようとした ■法人で営業する事は拒否している このような場合、どういった対応を取れば法人に変更を行い、貸し付けたお金も返してもらうことが出来るでしょうか。 御子息の友人は店舗は自分がもらったものであり、売上も全て自分のものであるとの主張だそうです。 何卒ご助力のほどよろしくお願いいたします。 ペットの医療費について こんにちは(^▽^) 大阪の動物病院で、抜歯の安い病院を探しています・・・ うちで今飼っている犬が乳歯が抜けず二枚歯になっています。 そのせいで口臭がひどく、かわいいはずの愛犬が寄って来てもたじろいでしまいます(> <;) 抜歯をしようかと考えているのですが、医療費がとても高くなかなか抜歯に踏み切れずにいます。 ☆安く抜歯をしてくれる動物病院はないのでしょうか・・? ☆なぜ、動物の医療費はこんなに高いのでしょうか?? 60歳過ぎからの飲食店起業について 私の父親が定年退職を期に飲食店経営をしたいといっています。 特に大金もないため数百万程度で経営をはじめようと考えているようなのですが・・ 私(息子)も以前飲食関係で働いていましたが、それは大変な仕事でしたバイトを含めて色々な店舗を経験しましたが、実際生活していくのは、大変でした。 父は駅中で、串かつの立ち飲み程度の店を経営しようとしているようです 父は、酒好きで58歳趣味で料理をするのは好きらしく、味付けはいいようです。定年後職業訓練のようなところにいきそれから経営するようです。私は飲食関係全部で7年ほどやっていましたが、今は畑違いの仕事をしています。 飲食経営賛成 反対どちらの意見でもかまいませんが、今の飲食業の現状を知らせてください。父もこれをみますので。 ちなみに私は父の気持ちはわかりますが、失敗する可能性が非常に高いことが眼に見えていますので、反対ですが・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
知人はTVで、店内に(調教された)日本サルを飼っている居酒屋を見て、サルがいいならイヌもいいのだろう・・ということで、そのアイディアを考えているようです。(もっぱらターゲットは犬好きの人になることは明白ですけど)。従って、店内で飼う予定とのことです。 営業地区(市町村)での条例や、保健所に尋ねてみるのが良さそうですネ。