- ベストアンサー
源泉徴収票の見方について
いつも参考にさせて頂いております。 先日、源泉徴収票を主人が持ち帰り、良く確認してみたところ、控除対象配偶者の有無等の欄の「無」の欄に※マークがありました。 これは、控除対象の配偶者が無しという意味で良いのでしょうか? 主人の年収は900万円程で夫婦二人で暮らしています。 1.私(妻)の昨年の収入はアルバイトで50万円程ですが、配偶者控除を受けられていないということでしょうか? 2.10万円程の申請をしましたが生命保険の控除の欄の合計額も未記入でした。こちらも控除されていないのでしょうか? 分かる方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
控除対象配偶者の有無等の欄の「無」の欄に※マークがありました。 この場合は「無」の欄に※ですので配偶者控除を適用していません。 源泉徴収の詳細は以下の通りです。 支払金額 9,061,060円 給与所得控除後の金額 6,954,954円 所得控除の額の合計額 1,383,621円 源泉徴収額 686,700円 社会保険料等の金額 1,003,621円 上記の数字で判断しますと配偶者控除・生命保険控除とも適用されていません。 (誤) (正) 給与所得控除後の金額 6,954,954円→6,954,954円 所得控除の額の合計額 1,383,621円→1,813,621円 源泉徴収額 686,700円→ 600,700円-差額86,000円 但し、生命保険控除が一般分限度額50,000円で計算しています。 会社の担当者の方に確認したほうがいいですね。
その他の回答 (4)
- qoo1123
- ベストアンサー率33% (64/191)
通常・・としかお答えできなくて申し訳ないのですが、 控除対象配偶者の無の欄に※がつく場合は、控除対象となる配偶者が居ない場合です。 アルバイト50万円でしたら、控除対象配偶者になりますので、手続き漏れかもしれませんね。 生命保険料、10万円ほどの申請をされたのなら、当然控除証明もお出しだと思います。最高額で5万円なので、これも源泉徴収票の生命保険料の控除額の欄に5万円の記載がなければおかしいです。 手続きをされた際に計算ミスがあるのかもしれませんね。 この源泉徴収票を税務署に持って行かれたら、そう判断されると思います。一度会社に問い合わせてみたら如何ですか? 控除があるとないとでは還付金も違ってきますものね。
- keirimas
- ベストアンサー率28% (1119/3993)
給与収入が103万円以下(所得が38万円以下)の配偶者ですので、控除対象配偶者です。無の欄に×のつもりなのかもしれません。本当は有のところに○と記入する必要があります。 保険料については控除されてはいるが、控除額を記入し忘れた、または控除していない、のどちらかでしょう。 上の2点、会社の担当者に確認が必要です。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>これは、控除対象の配偶者が無しという意味で良い… 各欄にマークがついているということは、「有」の意味です。 >1.私(妻)の昨年の収入はアルバイトで50万円程ですが… 「所得控除の額の合計額」を検算してみてください。 配偶者控除の 38万円分が少ないのですか。 >2.10万円程の申請をしましたが生命保険の控除の… 生保控除の最大限は 5万円です。 しかも、生保会社の発行する『控除証明書』の提出が必須です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm 税金について詳しくは、国税庁のタックスアンサーをどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
年末調整の書類提出の際も配偶者「無」になっていたので修正しましたが、やはり修正されてなかったようです。 配偶者「無」になっていますが、配偶者の38万円は控除されているようです。 生命保険の控除証明書も提出済みですので、こちらは控除されていないようです。 ありがとうございました。
- kinchan21
- ベストアンサー率36% (181/492)
>控除対象配偶者の有無等の欄の「無」の欄に※マークがありました。 これは、控除対象の配偶者が無しという意味で良いのでしょうか? >10万円程の申請をしましたが生命保険の控除の欄の合計額も未記入でした。こちらも控除されていないのでしょうか? この2件に関して、本当に控除されていないのか、記入ミスなのか、どちらかですね。 源泉徴収票の記載内容をすべて教えていただければすぐに分かります。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 源泉徴収の詳細は以下の通りです。 支払金額 9,061,060円 給与所得控除後の金額 6,954,954円 所得控除の額の合計額 1,383,621円 源泉徴収額 686,700円 社会保険料等の金額 1,003,621円 でした。 よろしくお願いします。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 配偶者「無」ですが配偶者控除はされているようです。 残る生命保険については、控除されていないようですので、問い合わせてみようと思います。