- ベストアンサー
遊びに対する欲求
1歳7ヶ月の子がいる20代半ばの専業主婦です。 大体子どもが眠っている時間は自分の余暇や子どもが起きていると出来ない家事(アイロンかけ等)をしているのですが、比率としては8~9割くらいだらだらと遊んで時間を浪費してしまいます。最近ではそれが酷くなってきて、夜に目が冴えてしまいます。元々夜型ではあるのですが、昼にぐったりして動けなかったり起床時間がずれ込んでる上に二度寝したりしているのでさすがに自分でも酷いなぁと感じています。というか子どもに悪いなぁと感じます。 今日は早く寝ようと毎日思うのですが、子どもを寝かしつけながらわくわくしてきて、子どもが眠ってしまうと喜び勇んで遊んでしまいます。 自分なりにどうして遊ぶ事に歯止めが利かないのか考えたら、子ども時代に抑圧された環境下にいたからではないかと思います。 というのも私は小さい頃、母によってある宗教団体に入れられていました。そこは戒律が厳しく、放課後に友達と遊ぶのも部活動をするのも恋愛も好きな音楽を聞く事さえ禁止されていました。他にも色々と制限されて学校でははっきり言って浮いた存在だったと思います。高校の頃に私だけ脱退したのですが、なんとなく母の目があって思う通りには過ごせませんでした(もちろん帰宅部でした)。大学生になって家を出たので自由に色々出来ると思っていたのですが、諸事情により鬱になってしまい大学時代の半分くらいは生きた心地がしないような日々を送っていました。それなりに回復して落ち着きをみせた頃、家が経済的に大変になりアルバイトをたくさんしてお金にぴりぴりした生活をしていました。 なんとか卒業して1年もしない内に結婚し、出産。育児にかなり悩んだりしましたが、最近かなり子どもとコミュニケーションがとれるようになってきて私にも余裕が出来てきました。確かに自己主張がはっきりしてきて手こずる事もありますが、育児駆け出しの頃に比べたら苦痛とは特に感じません。 故に環境的にも経済的にも今までで一番自由になれているような気がします。だから子ども時代に出来なかった事を取り戻そうとしてしまうのかと足掻いてだらだらと遊んでしまうのかもしれません。 しかし私も人の子の親です。子どもみたいな事を言ってはいけないような気がします。毎日働いている主人にも悪い気がしますし…。 でもこうしてまた夜更かししてしまうので段々自分の中の葛藤に疲れてきました。確かに自制心は弱い方ですが、やりたい事やれなくて悶々としたりイライラするよりは…とも考えてしまいます。 どこまで伝わるのかわからない文章ですが、なにかアドバイスをしていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは!! 子どもさん、大変だけど可愛い時期ですよね~。 私も子どもが幼稚園に行くまでは仕事はしませんでした。 結果的には良かったなぁと思っています。 で、何が問題なんだろう??と不思議に思っているんですが。 遊ぶこと=いけないこと、と思ってしまうのは気の毒ですね。 子どもを寝かしつけてから息抜きをする事は大切ですよ。 正直、息抜きしないとやってられません。 みんな好きなことは其々なんですけど 本とか雑誌、DVD鑑賞やゲーム、友人とのメールや電話でのお喋り。 借りたCDは「子ども寝かしつけてから、ゆっくり聴くわ」とか 子育て主婦としては当たり前の会話です。 誰でも楽しむ権利はありますよ。 私達はロボットではないのです。 実はお腹からロケット発射できるとかいうなら 遊ばなくてもいいです。 悪いとか思わずストレス発散に必要なことと分かって下さい。 それが家族の為に笑顔を保つ秘訣です。 ご参考までに。
その他の回答 (3)
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
はじめまして。私も子持ち20代半ばです。 私は仕事をしていて、育児休暇をいただいていたのですが、 休暇中はご質問者様と同じような状況でしたよ。 朝ごはんと主人のお弁当を作って見送りをしたら2度寝。 昼過ぎまでぐったり・・・という状況でした。 遊ぶ事に関しては、ご質問者様の推測もあるかもしれませんが、 2度寝したり、昼過ぎまでぐったりしてしまうのは、 出産疲れもあるかもしれません。 女性ホルモンの関係なのか詳しくはわかりませんが、 普通に寝ても眠いので、そう解釈していました。 とにかく、ご主人の事やお子さんの事が最低限できているのでしたら、問題はないと思います。 (食事の時間がずれるとか、お子さんが泣いているのに寝ているとかそういうことがあるのでしたら改めるべきだと思います。) もし、遊ぶ事に関してご主人やお子さんに罪悪感を感じてしまうのであれば、 ご主人やお子さんの為になることを遊び(というか趣味)にしてしまえばよいと思います。 具体的には、手間がかかる料理を作ってみたり、家庭菜園を始めたり、お子さんの服やおもちゃを手作りする等です。 自分のやりたいことしかやりたくないのであれば、 キチンと遊ぶ時間のスケジュールを立てて、メリハリをつけるしかないと思います。 スパッと改善させたい場合は、ズバリ仕事です。 仕事が始まると緊張感もありますし、昼間は寝れないので、夜ぐっすりです。 私も休暇中は自堕落な生活で、社会から取り残されたような不安や、仕事に復帰できるかどうか悩みがありましたが、 実際復帰してみたら、生活も元にもどりましたよ。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
同年代の方からの意見はありがたいです。仲間内では私が一番最初に出産したので相談出来る人がいないので。 ホルモンの関係と解釈するのは確かに納得出来ますね。私も身ごもるまでは腰が重い性格ながらもスパッと起きる時は起きていましたし。(まぁ今が冬だからなのかとも思いますが…)産後もなかなか回復せず、会陰の傷の関係で普通に座れるようになるまで2ヶ月くらいかかりました。 生活時間は基本的に守れていると思います。時々食事の時間がずれたりしますが、子どもが10時までには寝ついてしまうようにしています。おやつも散歩も毎日同じですね。 仕事ですか…。実はどうしようか考えています。ただ転勤族なので正社員にはなれないんですよね。なるべく幼稚園までは家で面倒見ようと思ってますし。 社会から取り残されたような不安、よくわかります!年齢的にみてこんな毎日でいいのかなぁ…と考えて凹みます。 とても参考になりました。ありがとうございます。お互い育児頑張りましょう。
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
遊びとは具体的になんでしょうか? ネットゲームか、チャットなのかな? 大事なのは、優先順位 大事なことをおろそかにしてはいけないと意識すること やるべきことがキチンとできていれば、遊んでも良いと思います。 要は、程度の問題ですね。 自分の楽しみを追求することは悪いことではない。 ただ、それによって自分がもっと大切にすることを失っては元も子もない。 遊びすぎてしまうと思ったら、それによって子供が悲しんだり、旦那の不満が溜まり喧嘩になり浮気されたり そういったことを想像して、乗り切ってください。
お礼
遊びは大体ゲーム(ネットゲームは何故か怖くて出来ません)、読書が多いでしょうか。ネットは基本的に少なく、旦那が見てる時に一緒に見る感じです。 想像力を働かせて自制するというのは良いですね。しかし基本的にネガティブ思考なので変な方へ行くと結構悶々とする事から抜けられないです。 優先順位は一応朝ご飯を食べながら一通り決めて動いてます。子どもは外遊びが好きなので散歩は欠かせないですし。 アドバイスありがとうございます。
- TUFFY666
- ベストアンサー率13% (7/53)
それは、サラリーマンの人にだって全然ある事だと思いますよ^^ 自分も昔はそんな感じで、仕事から帰って食事・風呂など済ますと寝るのが勿体無いと思うぐらい夜遅くまで遊んで、翌日にぐったりしました。 どうやって克服したかというと・・・とことんやってその時を楽しむ。 そして、飽きてしまいました。 「こんな事してちゃいけないな・・・」と思ったら逆に欲求は消えませんよ!! 思いっきり楽しんでください!! そうすれば、年をとっていくにつれて、知らない間に普通に寝るようになりますよ^^
お礼
アドバイスありがとうございます。 とことん遊ぶですか!確かにそれもいいなと思っております。しかし何となく罪悪感があって煮え切らない感じです。 でもこうして意見をいただけるとちょっと勇気が持てるような気がします(笑)ありがとうございます。
お礼
回答が大変遅くなり申し訳ありません。 ここのところ多忙だったという事もあり、最近はすっかり開き直れました(笑) アドバイスありがとうございます。