- ベストアンサー
大学院と学閥
例えば、東大から東大院修士、東大院博士と進学する人がいたとします。すると、その人が東大で教員をする場合は東大出身(自校出身)であるため、東大の教員になろうとした場合、教員になりやすいのでしょうか?また、他大学から東大院に進学してきた人は東大で教員になろうとする場合は難しくなるのでしょうか? 大学院の話は私には関係ないのですが、この話は会社関係、学閥とも関係するので。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東大は実力主義で、むしろ日本国内で最も学閥の無い大学だと思います。ただ実力のある研究者が日本国内では東大出身者に偏るのは当たり前なのでそのために比率は高くなると思います。 逆に東大の支配下になっている大学は多く、関東圏の国立大学、地方の旧帝大(上位国立)の多くは東大閥になってます。 そしてその支配下の地方旧帝大はその地方の他の国立大を支配してます。 私立になると、旧帝大(上位国立)の支配下、自大学出身者で構成、上位私立大学の支配下の3種類に分かれます。 もちろん支配下でも比率は多くて5割程度で様々な大学出身者がいます。
その他の回答 (1)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1
学部によって違うかもしれませんが。。。 僕が聞いたのは、東大の院を出たら東大では教員になれない(採用しない)という話です。 助手には成れても、そこから講師には昇進させてくれない。博士号を取った時点で、出ていかないといけない。 一旦、別の大学の教員として修行を積んでから戻ってこいと言うことだそうです。
お礼
回答有難うございました。