- 締切済み
都内で認知症の老人を受け入れる有料老人ホームを探しています
- 都内在住の60代後半の認知症の方を受け入れてくれる有料の老人ホームを探しています。相談所やNPO法人など、ホーム探しの手助けをしてくれる場所を教えていただけませんか。
- 都内か近県を希望しているので、おすすめの有料老人ホームがあれば紹介してください。民間の相談所はひも付きで系列のホームのみを紹介しているため、第三者的な評価を受けて紹介してくれる場所が望ましいです。
- 認知症の老人を受け入れる有料の老人ホームを探しています。都内在住の60代後半の方です。ホーム探しの手助けをしてくれる機関やNPO法人など、情報を求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- d0o0p
- ベストアンサー率25% (20/78)
祖母が認知症で有料老人ホームでお世話になっています。 人それぞれ感覚が違うのでコレばかりは評判がいいから必ずしも合うとは限りません。 ご自分で、そして入所されるご本人とフィーリングがあうか足を運ぶべきです。 食事も基本的には全てホームで出されるものだけになるので体験入所などで食事が合うかも見たほうがいいです。 知り合いの方はホームの食事が合わず家族が差し入れしています。 これはかなり大変だと思います。 また、部屋などのつくりが個室を優先しているところと談話室のような入居者同士でふれあいの場が多くとられている施設がありますので好みによると思いますがじっくり考えたほうがいいと思います。 評判で決めるのではなくご自身で探したほうが後悔ないと思います。
社会福祉協議会をたずねてはいかがでしょう。 http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html http://www.tcsw.tvac.or.jp/php/ServiceList.php
- izanai
- ベストアンサー率25% (236/937)
もしかして、下記のサイトのような社団法人化されている機関でしょうか?? たとえばこの社団法人で紹介されるのは、会員として登録している企業(有料老人ホーム)です。 会員は会費を払っております。 会員規則の詳細までは公開していないので判りかねますが、 『民間の相談所なるものはすべて“ひも付き”で系列のホームの斡旋のみです』 使われている言葉が異なるだけの様な気がしますけれど… ちなみに、私も有料老人ホームを探した経験があります。 私は自分で1件づつ見学させて頂き、無事に決めることが出来ました。 その途中で出会った介護関係のプロの方たちの中でも「ひも付き」の方に仲介してもらっているケースを多く聞きました。 たとえ第三者的な評価が高く、気に入ったホームであっても、入居者の状態が受入れが可能か、また空きも無いと入れませんから。 「ひも付き」の方は、その順番待ち繰上げの交渉力も持っている場合があるようです。 そのような「ひも付き」が多数存在するのも、それなりの理由があると思います。
高齢者人口に比例し、施設やサービスは増加傾向にあります。 特に都内は、売れ残りマンションや既存のマンションの改修を行い老人ホームへ事業転換を計画しつつある事業者が増えつつあります。 その環境下でのサービスや運営評価はマニュアル的な要件をクリアしたもの、つまり表面的な点数評価が多いのも事実ですね。 >民間の相談所なるものはすべて“ひも付き・・ これは、事業者のマーケティング戦略上(情報配信と顧客獲得)致し方ないことです。 今やシルバービジネスは不景気を解消する産業であり、方々にアンテナを張らなくてはならないからです。 結局全ての産業において言えることはユーザーの「口コミ」「評判」が根拠に基いた評価=意思決定を左右する情報ですから、一般情報入手とご自身で現地調査を丹念に行なうしかないでしょうね。最後にはご自身の「目」でご判断するしかありません。 認知症の方を受け入れる施設関係者はストレスがものすごく溜まりますし、また並みの神経では認知症患者の介護はつとまりません。 多少雑な対応に見えても、それを一般生活や常識に鑑み判断することは避けれらたほうがよいでしょう。 下記URLの事業者へは数年前に訪問したことがあります。 施設評価も行なっておりますし、講演会も行なう企業ですが、施設経営のあり方をユーザー視点でしっかり捉えているとの印象がありました。 NPOにしろ企業にしろ、風評の発信者と指定されることを原則的に避けますから、情報の提供は利害によるものが多いのが実情です。
- 参考URL:
- http://www.hhcs.co.jp/