• ベストアンサー

電車 深夜運行

24時間のサービスのものはありますが、電車こそ深夜に1本/1H(時間)とかにすべきではないでしょうか? 安い切符で電車で寝ようとする人が出るからないということでしょうか?(改札をでるとき必要以上の時間がたっていると、改札が開かず出れないということになるんだとは思いますが‥ まぁそういうことを繰り返す人は取り締まればいいんだとは思うのですが通常の電車を24時間運行にするということはやはり難しいのですかね‥ 夜中に走る有料列車とかもあると思いますがそういうのは遠くまでいくもので止まる駅も少なく時間も短縮できるものだとは思うのですが‥) 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laulun
  • ベストアンサー率49% (215/434)
回答No.7

24Hやっているので有名なニューヨークの地下鉄は犯罪の温床でもあります。ニューヨーク市地下鉄は緩行線と急行線が独立した形式(要するに複々線)ですから、間引き運転にして複線で営業すれば24H営業も可能なのかもしれません。(実際はどうやって保守時間を得ているのかわかりませんが) 日本だと地下鉄には複々線区間は少ないですし、地上の私鉄も然り。JRは複々線区間がたくさんありますけど、日中は緩行線、急行線ともに運行密度が高く、夜は急行線を貨物と寝台列車が通過しますから保守点検時間の確保はこれ以上は難しいのかもしれません。またたとえ1本/1Hの運行頻度であっても保守点検の時間が中断されることになりますし、それくらいの頻度だったら採算は取れません。 日本の鉄道の定時性、安全性は世界最高水準ですが、それは利用客からは見えない部分の保線作業を行っている人たちのおかげです。海外に例を見れば出来そうですが、代償も大きいでしょうね。あと、タクシー業界や深夜便を運行する路線バス会社からの反発も強いのではないかと予想します。

その他の回答 (6)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.6

貴方のお住まいになっている地域ははどのような環境ですか? でも、線路の沿線にはお住まいではないのですよね? 24時間運行をやらない理由は ・線路やその付帯設備の保守点検を夜中にやる ・かかる費用と利用する乗客の費用対効果 ・特に住宅密集地などでは線路沿線の住宅地への騒音を考慮して などがあげられます。 特に真夜中に定期運行するようになってしまうと騒音で 沿線住民から即訴訟が起こりかねません。 地方と都心などを結ぶ夜行列車などは、もともと住宅密集地をさけて 線路が敷設してあることが多い上に、真夜中に一回通るか通らないか くらいですから、訴えられるほどのことはありません。

  • E721
  • ベストアンサー率25% (40/156)
回答No.5

確かに便利ではあるでしょうが、下記の皆さんの言うとおりメンテナンスの関係や費用対効果の関係から無理に近いでしょう。   それでも大晦日には山手線が15分に一本程度運行されていたはずです。  それに首都圏なら4時間すれば始発が出ます。 ガマンするなりタクシー利用するなりしましょう。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.4

保線、改修工事いろいろあるんでしょう。 昼間帯より利用者も少なく、利益も少ないでしょう。 (始発で混雑って正月ぐらいでしょう)

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (943/3480)
回答No.3

費用対効果の問題です。 収益が見込まれなければ企業(たとえ公共輸送機関でも)倫理から運行はしないでしょう。 運行には莫大な経費がかかります。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

都市部の鉄道は、夜間の運行停止中に車両や線路の整備をやっています。 夜間運行は、採算の問題よりそっちの時間が取れないほうが問題なんです。 ただ、例えばお正月に終夜運行していることから考えると、例えば金曜の夜 とかに限れば終夜運行は可能かもしれませんけど・・・。 ちなみに、東海道線など夜間に列車が走ってる線でも、列車が来ない時間帯 を作って、その間に線路保守をやっています。

回答No.1

深夜は線路の保線作業をしています 線路はけっこう維持管理に人出がかかります. それを怠ると鉄道事故になります. また長距離の貨物列車も通りますね

関連するQ&A