• ベストアンサー

電車の乗り方

ずっと疑問に思っているのですが、電車の乗り換えについてお聞きします。   例えばA駅からB駅まで行きます。そこで改札を出ずに違う路線に乗り換えてC駅まで行きます。また改札を出ずに別路線でD駅に行きます。これをひたすら繰り返していきます。切符は最初のA駅からB駅までしか買ってません。各私鉄、JR折混ぜて乗ります。 この場合、最後の駅で全部清算はできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oya__oya
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.6

最終駅で申告すればいいと思います。 具体的な経路で説明しますと、例えば以下の経路は4社経由になります。これぐらいであればそれほど遠回りでもなく、現実的な乗車経路ですよね。で、電車は相互乗り入れ、下北沢は連絡改札なしということで条件に合致しています。 我孫子→(JR)→北千住→(東京メトロ千代田線)→代々木上原→(小田急線)→下北沢→(京王井の頭線)→明大前→(京王線)→府中 この場合、我孫子で買えるのはせいぜい東京メトロ線内までの駅ぐらいです。その先の小田急、京王各駅までは買えないと思います。 この場合、JR線内までのきっぷを持ち、府中駅で精算は可能です。極端な話、初乗り区間のきっぷでもいけるかもしれません。ただ道義上、我孫子駅で買える最遠の駅(たぶん代々木上原)までのきっぷを買っていた方が、駅員さんに「この人は最初からここまで乗車する意志があった」という認識がされるので、精算はスムーズだと思います。あとは乗車経路を説明できればいいんです。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。理解できました。

その他の回答 (9)

回答No.10

してはいけないとは本当でしょうか? 首都圏だけかも知れませんが、 パスネット利用であれば、全く問題はないですよね? 質問が切符の場合ではありますが、 パスネットでは、良くて、切符では、本来いけないということなのでしょうか? たとえば、パスネットの残金が少ない状態で、乗車しても、下車駅で正規の支払いを行えば問題はないと思うのですが…

回答No.9

全部精算出来ます。 このところは相互乗り入れが増えてきて、乗ったまま他社線の駅まで行かれますが、乗車駅の自動販売機では全部のパターンの乗車券を売っているとは限りません(需要が少ないのは売らない)。 特に郊外から東京メトロに乗り入れて、また乗り換えて別の私鉄の駅まで行く場合には、B駅まで購入するしかないと思います。

tomy41
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりできる意見が多いですネェ、自動清算機ですべてのパターンの清算ができればありがたいんですがね、、

回答No.8

基本的には、やってはいけない事でしょう。後精算に関しては乗客の便宜を図り行っていると考えた方が良いかと思います。 B駅以降の鉄道会社では「係員の承諾を受けず、乗車券を所持しないで乗車船」しているわけで、通常運賃の3倍額を請求されても文句は言えないと思います。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/02.html
tomy41
質問者

お礼

意見が割れてますねぇ、実際に3倍請求された方はいるのでしょうか、なぜ間に改札を作らないのでしょうか、、曖昧さが気にかかります。。

  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.7

やって良い事悪い事で言えば、やっても良い事(違法ではないという意味で)です。 ただ、A駅でD駅まで行く道筋で、一番遠くまで良く切符を買う必要はあると思います。 また、途中駅で構内精算が可能であれば、精算してしまった方が良いと思います。 また、どうしてもD駅のみで精算せざるを得ない経路の場合は、D駅での精算はできますが、あまり良い顔(キセル等の不正乗車の疑いをかけられる可能性がある)はされないでしょう。 もちろん、こちらに非がなければ、堂々と精算しても良いのですが、疑いをかけられることは、あまり良い気持ちではないでしょう。 また、目的(精算)駅でも、不慣れな計算をすることになるので、余計に時間がかかると思います。

tomy41
質問者

お礼

やっていいことなのにいい顔されないのは納得いきませんネぇ、その辺の曖昧さをもう少しわかりやすい仕組みにして欲しいものです。 ところで最後の駅で全部払った場合、ちゃんと各線の会社にお金はいくんですかね?

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5

僕が知る限り私鉄とJRが改札無しに相互に乗り換えられるのって確か中野(JR・東京メトロ)西船橋(JR・東京メトロ)しか知りませんけど。 (昔は菊名も出来たけど、連絡改札できた) 私鉄どうしだともう少し多くなりますけどね。 例えば渋谷(田園都市線・半蔵門線)和光市(東上線・有楽町線)など なので、現実問題連絡改札を通る段階で精算となりますね。 その際に駅員が納得できる説明を出来るかですね。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、結局のところやっていいのか、悪いのかどっちなんでしょうかねぇ?

  • hannchann
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.4

一種の不正乗車と看做され理由などを取調べられて無駄な時間を要するだけです。 勿論精算は可能でしょうが余程の「暇人」の遊びレベルでしかありません。

tomy41
質問者

お礼

「暇人」というか急いでるときにいちいち改札を出て切符を買うという事をせずに最後に全部払えたら便利だなと思ったので、、

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.3

正確な金額(料金)は自己申告しかないと思います 防犯カメラなどを使って足取りを追わない限り 改札の経路など誰もわからないですね 質問とは別ですが 常習犯でマークされると証拠を掴まれた時点で キセル乗車扱いにされると思います

tomy41
質問者

お礼

うーむ、正しい申告をいてれば問題ないのでしょうか?それともやってはいけない(違法)ことなのでしょうか?

  • 78374
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.2

私鉄・JRの乗り継ぎって、改札を通らないとできないんじゃないでしょうか? わたしが知っている限りではどの駅でもそうですが。

tomy41
質問者

お礼

あ、JRはそうかもしれません。違う私鉄や地下鉄間と考えてください。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

基本的にはできます。 ただし違う会社の乗り継ぎの場合は、そのまま乗り継ぎできるのは限られており、どちらかというとその時点で一旦清算するケースが多くなりますが。

tomy41
質問者

お礼

なるほど、できるんですかぁ。 自分は実家に帰るとき5路線ほど一度も出ずにいけるんですが不安だったので2回ほど出てまた切符かって入ってました。乗換え切符も最後までは買えないようです。

関連するQ&A