• ベストアンサー

電車の切符について

普段はバスばかりでほとんど電車に乗らないものでたまに電車に乗らなくてはならない時にどきどきしてしまいます。そこでほんとに基本的な質問なのですが今更誰にも聞けないので教えてください。 (1) 小さな駅で窓口がなく自動券売機しかないような駅から乗る場合で、そこで買える料金区間以上の場所まで乗りたい場合はどうすればいいのでしょうか?そこで買える最大の切符の駅まで行き、そこからまた切符を買うという方法ではないと思うのですが?恐らく、そのままその切符で自分の目的地まで乗り、その駅で差額分を清算するのでしょうか?でもその場合に、そこの駅が無人駅だった場合はどうなりますか? (2) 小さな駅だが、一応小さな窓口がある有人駅から乗る場合に、その窓口ではどこまでもの乗車券を買えますか? 文がおかしいですが、例えばすごい田舎の小さな駅の窓口でもそこからすごく遠い違う県の駅までの切符も買えるのかということです。 (3) 電車に乗った際に、車掌さんが切符をチェックに来ると思うのですが、あれにはどんな意味があるのですか。またチャックする電車としない電車があるような気がするのですがなぜですか。 (4) 確認なのですが、例えばA駅からE駅まで行こうとして いて、A駅でA-E区間の300円の切符を買い電車に乗りました。しかし、Eまで行くには乗り換えが必要だったために間のB駅で一旦降り、そこから乗り換えるような場合、この300円の切符を持ったままB駅のホームに降り、改札を通らずに乗り換えてE駅まで行ってもこの300円の切符を出せばいいということですよね。A駅でA-Cまでの切符しか買えなかった場合は、その切符でAからCまで行って、Cで一旦改札を出てC-E間の切符を買わなくてもAからEまで乗り、Eの改札でC-E分の料金を払えばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9404)
回答No.1

こんばんは。 (1)到着駅で清算するか、車内で清算することになると思います。ただし、到着駅が無人駅の場合は・・・清算しない人もいるでしょうね。 (2)同じ会社の切符なら買えると思います。例えばJR同士などですね。 他社へ乗り継ぐ場合は、駅や路線によっても対応は違うと思いますが、買えないことの方が多いと思います。 (3)無人駅があるような路線では、抜き打ちで不正乗車をしている人がいないかどうかチェックしているのではないでしょうか? (4)前半の部分に関しては特に問題はないと思います。 後半の部分については、運賃は距離で計算されていますので、必ずしもA⇒Cの料金+C⇒E料金=A⇒E料金となるわけではありません。考え方としては、A-Eまでの料金の不足分を支払うということになります。 例えば、A⇒Eが¥500、A⇒C¥280、C⇒Eが¥250だとします。A⇒Cの切符を買って、Eまで行った場合には、C⇒Eの¥250を支払うのではなく、A⇒EとA⇒Cとの差額¥220を支払えばいいということです。

hannahana
質問者

お礼

なるほど、大変読みにくい上に量が多い質問なのに簡潔に回答頂いてありがとうございます。よく分かりました。

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10361)
回答No.4

会社によって多少違いかもしれないので、JRとします。 (1)そんな駅は見たこと無いですが、あるかもしれませんね。改札が複数ある場合、大きな改札に行かないと窓口がないということは経験あります。一旦買った切符は1回だけ目的地変更ができます。買った切符の区間内で車掌に申し出るのが多分正式ですが、そのまま目的地まで乗って精算窓口か精算機で精算するのが普通の人です。途中で検札がくればそのとき申し出ればいい。 (2)買えるはずです。 (3)多分、駅間の時間や、電車の込み具合でしょう。ラッシュ時には無理ですし。 (4)前半はそれでいいでしょう。後半は、E駅でC-E間の運賃でなく、A-E間とA-C間の差額を払います。これは(1)のケースで車内で変更するとき、E駅で精算するときも同じです。(定期・回数券だと違いますが今回は関係ないですよね) 規則集などを読んでいるいわゆる「鉄ちゃん」ではなく、自分の経験から書いていますので田舎の小さい駅のこと・無人駅のことはよくわかりません。

hannahana
質問者

お礼

やはり、目的地で清算すればいいということなのですね。ありがとうございます。

  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.3

1 足りない分を車内で購入すればいいと思います。それか、別の大きい駅でいったん下車して、買いなおすという手もあるかと思います。 2 会社が同じなら発行してくれると思います ただし、あまりにも小さいのなら、この限りではありません。ただ、JRから私鉄などは、無理でしょうね。 3 やっぱり、無賃乗車する人がいるためですね。 新幹線や、特別車両などはやりますが、普通や準急、急行といったところでは、めったにやりません。 また、切符を買う時間がなかったり、無人駅などで、切符を購入できなかったときに、車内で切符を発行しています。 4 差分の料金を払えばいいでしょう。 それか、最初の駅で切符を買わず、降りたところで、改めて買うといった方法もあるかと思います。 (これは、気をつけたほうがいいかと思います。場合によっては、無賃乗車しようとした、ということで、何倍かを払わされるかもしれません。)

hannahana
質問者

お礼

なるほど、チェックだけでなく、切符の販売もしていたんですね。無人駅の多い路線では駅のかわりに車内で行っているというわけですね。ありがとうございました。

noname#7188
noname#7188
回答No.2

私が知っている範囲ですので、勘違いや例外もあると思いますが (1)そこで買える最大の額の切符を買っておき、目的地の駅で精算します。 その駅が無人の場合で電車を降りる時に車掌さんに切符を渡すようになっている場合→その時差額を払う。 そうでない場合で自動改札のところ→改札の手前に精算機が設置してあるのでそこで精算して精算済みの切符を改札に通して出る。 自動改札でないところ→箱に、持っている切符と一緒に差額を入れて、出る。 (2)同じ会社や別の会社でも連絡している路線の範囲ならどこまでも買えると思いますが、一日で移動できない距離の時はどうなるかはちょっとわかりません。 (3)乗車券とは別に特急券が必要な電車の場合は特急料金を払っているかどうか確かめるためにチェックに来ますね。普通の乗車券で乗れる電車でチェックされるのは無人駅が多い路線のような気がするので、切符を買わないでも乗れたりするのでそういう人がいないかどうかチェックしているのではないでしょうか。 (4)その通りです。電車の中で車掌さんが来たらその時でも精算してもらえます。

hannahana
質問者

お礼

なるほど、無人の場合はその人の良心を信じるしかないということなんですね。 確かに無人駅のある路線でチェックしていたような気がします。 基本的な質問に答えて下さってありがとうございます。