契約期間は物件により様々ですが2年間くらいが平均的でしょう。
期間が切れてしまう前に「賃貸借契約書」の契約期間についての
条項をよく読んでみてください。
「自動更新」等の記載があれば、現在の締結している契約とまったく
同一の条件で自動的に延長されるとお考えください。
なお、更新時の手続きが必要なところと必要でないところがあります。
手続きが必要な場合、期間が切れる前に大家さんや管理業者から
「更新しますか?」「更新料を支払って下さい」等の通知や請求があるはずです。
新規で借りる際についてお目当てのマンション等が見つかりましたら
まずは不動産屋の窓口で入居申込書を記入します。
貴方自身の「氏名、現住所、連絡先、年齢(生年月日)、勤務先(学校名)、勤続年数、年収など」
同居人がいる場合は「氏名、年齢、勤務先(学校名)、貴方との関係など」
連帯保証人になる予定の方の「氏名、現住所、勤務先、勤続年数、年収、貴方との関係など」
各不動産業者によって違いますが概ねこれくらいの内容です。
その後、申し込みの内容について大家さんや不動産業者に審査してもらいOKが出れば
賃貸借契約の締結(印鑑必要)と、費用の支払いを行うことになります。
その際、貴方の身分証明(免許証など)を確認してもらうことと、貴方および保証人の方の
住民票や印鑑証明を提出することになると思います。
費用については、物件のチラシ等にも記載してあると思いますが
敷金(家賃○ヶ月分)、入居月の家賃(1ヶ月分)、不動産業者への仲介手数料(1ヶ月分)等
これも地域や物件よって違いますが概ね合計で家賃の5~10ヶ月分程度が必要です。
敷金等が不要な場合もありますが、その他入会金等が必要な場合がありますので
事前によく確認しておくことをお勧めします。
お礼
たくさんありがとうございます!更新料っていうのは続けて住むための費用でしょうか・・・いくらぐらいでしょう・・・?それと身分証明になるものが免許もパスポートも無いんですが・・・住民票なんかでだいじょうぶでしょうか・・・^^;保証人は家族じゃなくても大丈夫ですか?家族じゃないと誰ならいいのでしょう・・・。