- 締切済み
家紋の今昔
家紋は今昔で変わっているのでしょうか。 といいますのは、私はある武将一族の家系と、父親が言っていました。 が、以下のサイトで家紋を調べると同一氏でも我が家の家紋とは大分違うようです。 これは父親の妄言と切り捨ててしまうのもかわいそうなので調べています。 江戸中期からは庶民も家紋を持ち出したようですが、家の家紋はそれではないかな、と思っています。 ご教授ください。 よろしくお願いします。 http://www2.harimaya.com/sengoku/bk_kanto.html
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
家紋ですが、武家の場合ひとつだけではなく、2~3個から多い家だと10個近くある家もあります。 また、本家から分家する場合、バリエーションで少しづつ変えていく場合も多いです。有名な徳川家の三葉葵などは将軍家でも代によって変えていっていますし、御三家、それぞれの門葉によっても大きく変わっています。 そのようなバリエーションによる変更の他に主君などに下賜されたり、婚姻関係を通じてほかの家の家紋を使うようになったりもします。 そのような家紋のうち、一つあるいはいくつかを代々使っていると他の家紋が忘れ去られてしまうこともあります。 特に家を傾けたりし、生活に余裕がなくなると多くの習慣が途切れます。
- mouryou
- ベストアンサー率27% (229/826)
家紋は時代がたつにつれ増える傾向があります。例えば主君からもらったとか、別家から何かのお礼にもらったとかそうして増えていきます。歴史が長い武家ほど多くの家紋を持っていることになります。それでもたいていの場合はその一族の代表的な紋を使う場合が多いのですが、ある家が分かれて分家の方が誰から家紋をもらったりするとそちらの方を主に使用したりすることもあります。そういったわけで同じ一族でも違う家紋を使用する場合はあるでしょう。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。