- ベストアンサー
お風呂の換気扇
きになることがあって質問します。 お風呂の換気扇ですが、入浴後つけっぱなしで ドアを閉め、ほとんどかわいた頃に ドアを開けて換気扇は消してます。 ところが、今日友だちに 換気扇をつけてるときも、ドアは開けてるほうがいいよ といわれました。 うーん、前にテレビで「換気扇を使うときはドアは閉めた方がいい。」ときいた気がするのですが?? まちがってたのかな?と、きになり出しました。 本当はどちらが有効でしょうか? ちなみに、風呂場には窓が有りません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
TVで見た換気のポイントは、空気の入り口と出口を作ることだそうです。 空気の入り口は、小さくする方がいいみたい。 私は入浴後、数センチだけドアをずらして換気扇を回しています。
その他の回答 (6)
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
No.4のnitto3さんが正解です。 普通、風呂場のドアにはドアの下の方に隙間が作ってあります。 そして、風呂場の換気扇は天井に設置されています。 ドアをしめて換気扇を作動させると洗い場の下方から天井に向かって風の流れができます。また、スリットから流れ込む風のスピードをあげるため(風速があると周りの空気も巻き込み空気の流れができます)にスリットを小さくしています。このことによって、風呂場の中に下から換気扇のある天井に向かって空気の流れができ、その流れは風呂場全体に及びます。 しかし、風呂場のドアをあけると換気扇に一番近い天井付近のドアのところから空気を吸い込み、結局風呂場全体に空気の流れができません。特に、一番濡れている床付近に空気の流れができにくくなっていまいます。 したがって、天井は早く乾きますが、床がなかなか乾かないことになってしまいます。
- matu40
- ベストアンサー率47% (48/102)
●お風呂の換気扇を回す目的は何か? 利用後の欲室内の湿気を取って、カビないようにすることとする。この目的を達成するには、浴室のドアーは完全に開けて換気扇を回すことです。閉めたままだと蒸気を排出するのみです。換気扇を回している時間は、湿気がなくなるまでです。梅雨時は2時間程度の時間でカビが発生したことあります。 注意点は部屋の構造的なことです。キッチンにしろお風呂にしろ換気扇をまわすと、外気を吸い込む換気口(欲室内ではなくお部屋のほうです)が付いていますか?もし付いていない部屋なら、換気扇を回すとき、お部屋の窓を少し開けた方が効果あります。防犯注意ですが。 以上は私の経験上です。条件、環境によってイレギュラーも多いかと思います。 参考になりましたか?
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
普通風呂場のドアには下の方にルーバー(隙間がセットしてある) がついています、ですから閉めておく方がいいのです。 もしそのような仕掛けがない場合は少し開けておきます。 乾いたようで浴槽の下など水気がありますから 一晩くらいはつけておいた方がいいです。 私は、入る時以外、1週間の内5日間は連続でつけっぱなしです。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
普通風呂場のドアには下の方にルーバー(隙間がセットしてある) がついています、ですから閉めておく方がいいのです。 もしそのような仕掛けがない場合は少し開けておきます。 乾いたようで浴槽の下など水気がありますから 一晩くらいはつけておいた方がいいです。 私は1週間の内5日間は連続でつけっぱなしです。
結論からすると開けた方が良いと思います、理屈的にはお風呂の換気扇によって空気を外にだすと言うことはどこからか空気が入ってこないといけないことになります、普通の換気扇ではあり得ませんが、入ってくる空気がないのにその空気をだすと真空になってしまいます、普通通風口(窓・ドア)は換気扇の対角線の反対側にあれば一番効率が良いです、窓・ドアだったら全部開けずに空気の流れがおきるようにしてやればベストです
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
私がTVで見たのは「キッチンもお風呂も換気扇を回すときは窓(無ければドア)を5センチ開ける」と言うものでした。「入ってくるものが無ければ出ていかない。5センチは一番入りやすい目安(すきま風の原理とか言ってました。)」との事でした。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりあけたほうがいのですね。