- ベストアンサー
お風呂の換気扇について
窓がないお風呂がついている 分譲住宅に住んでいます。 換気扇を朝までかけっぱなしにしようとすると 嫁と言い合いになります。 換気扇を切ってドアを開けろと。 どっちがいいのでしょうかね。 はじめの1時間を換気扇つけてドアを開けているのですが どう考えても意味がないと思うのですが。 というわけで質問は 1 換気扇を朝までつけたほうがいいか(ドアを閉めたままで) 2 それとも換気扇を切ってドアあけっぱなしにしたほうが、効果があるし電気代が節約できるのか? ご回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よくお客様から質問される内容ですので、ご心配されることはよく分かります。 年間1000室以上古くなった浴室を見ておりますが、 経験的に申し上げますと、「換気扇」は朝までつける。 絶対にドアは開けてはいけません。 (もちろん浴室への出入りの場合は別ですが) 20年以上経った浴室でもカビが全くない浴室を見ることがあります。 いくつか理由はありますが、大抵は「換気扇」朝までつけています。 厳密に言うと浴室の形状、季節にもよりますが、「カラカラ」に乾燥させるということがポイントです。 (その意味では朝まで換気扇をつける必要が無いかもしれませんし、もっと換気扇をかける必要があるかもしれません) 一晩で「カラカラ」に乾燥できない浴室ですと、皆さんがおっしゃっているように、お風呂の使用後に「水分をふき取る」必要があるかもしれません。 普通の換気扇(一般住宅の換気扇能力にはあまり差はありません)ですと、一晩中換気扇をつけっぱなしにしていても電気代は「10円以下」です。 それと、ドアを開けるということですがこれは絶対にしてはいけません。1~2時間換気扇をつけてから、ドアを開けるというのは私の感覚からしますと「無謀極まりない」ことだと思います。 乾いていない浴室の湿気が洗面所に行きますし、せっかくドアの周りを水密材(歯ブラシのようなゲジゲジ、ゴム製のパッキン)で湿気が外に出ない、水が下に落ちないようにしているのに、堂々と湿気・水分を洗面所に行かしているわけですから・・。 時々、洗面所の天井や壁が「カビだらけ」のお宅を拝見しますが、間違いなく浴室からの湿気が原因になっています。ひどい場合は洗面所側の浴室ドアの下が腐っている、床が腐って「ブヨブヨ」になっているというケースもあります。 (それらの補修費用を考えますと、電気代等は安いものだと思います) ※1点気になることがあります。 それは稀に「浴室ドアに換気口(ガラリ等とも呼ばれますが)」が無いドアがあります。そのために、十分に換気ができないケースもあります。その辺りはどうでしょうか。 もしそうであれば費用はかかりますが、ドアをお替えになることが長い目で見て良いと思います。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (7)
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
drmuraberg さまへ >典型的なセールストークと無意味な規格の代表例です。 自説を堂々と述べるのは結構ですが、他の回答者の、挙げ足を取るような書き込みはやめましょう!! 「典型的なセールストークと無意味な規格の代表例です」 とは、決めつける根拠もなしによく言えるもんですね。 仔細な説明の必要性がないと思い、わざと 「メーカー (大会社の) に問い合わせると、…… 一応規格はクリアーしているとのことでした。」 と柔らかい表現をしたまでです。 実際には、購入後のクレームで、メーカーから数値入りで細微に亘る文書による説明がなされました。 その中には、もちろんあなた様と同じような計算も含んでいます。 換気扇の能力、浴室の広さなどは、それぞれです。 あなた様の計算はほんの一例にすぎません。 それを、あたかも、あなた様の計算が全てであるような表現は、かえって誤解を招くだけです。 専門家と自称するあなた様なら、そのくらいのことが分からないことはないはずです。 質問者様、および他の回答者様、大人気ない書き込み、平にご容赦願います。
- drmuraberg
- ベストアンサー率71% (847/1183)
補足の補足です。 扉を開けながら換気扇を回すと言うのは、扉を10~20cm開けて回すと言う意味ですよ。 この程度だと浴室内の湿気は室内側に逆流せずスムースに排気されます。 No.4の方の情報<メーカー (大会社の) に問い合わせると、排出量は、3分くらいで 浴室全体を入れ替える程度ですが、一応規格はクリアーしているとのことでした。>は 典型的なセールストークと無意味な規格の代表例です。 浴室換気扇の排出能力は100m2/時間前後です。浴室の容積は標準で5m2 ですから、 (5/100)x60=3分。一応合っていますが、換気扇はピストンの様に浴室内の空気を 押し出すわけではありません。循環している空気を徐々に交換してゆくわけですから もっと換気時間が必要です。 100%ガス充満した容器をそこそこ安全なまで空気で置き換えるには最低3倍量の空気、 臭いが無くなるまでなら10倍量以上と経験的に言われています。 浴室にこの経験則を当てはめると、浴室の隅での滞留も考えると20倍は欲しいモノです。 水滴の気化と除去の時間を考えるとそれより長くても良いのかの知れません。 元ガス事故対策専門家および浴室換気扇DIY取付経験者としての感触です。 浴室使用後に磨き上げれば良いのかも知れませんが、家内にそれを要求したら、 磨き上げ大好きのドイツ婦人じゃあるまいしと切れられそうです。 適当に手を抜き、無駄は除き合理的に妥協してゆく、そんなところではないでしょうか。
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
>換気扇を朝までつけたほうがいいか(ドアを閉めたままで) 窓が無い場合、換気扇を24時間まわしておく方が、カビの発生はかなり防げる様です。ただし、換気(排気)は給気が無いと(密閉された空間では)機能しませんので、扉等に付属している換気口を「開」にしておく必要があります。 >それとも換気扇を切ってドアあけっぱなしにしたほうが、効果があるし電気代が節約できるのか? 換気扇を切って扉を開けておいた場合、湯気(湿気)が脱衣所内に入ってきますので、脱衣所内の壁等にカビが発生する場合があります。扉を開けるなら、浴室内の湿気を十分に取っておく必要があるでしょう。電気代は換気栓を回しっぱなしにした場合、200円/月ぐらい(電力会社や換気栓のタイプにもよるが)だそうです。
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
>はじめの1時間を換気扇つけてドアを開けているのですが どう考えても意味がないと思うのですが。 浴室内の湿度が高いとき (水滴が残っていてそれが蒸発して) には有効です。 ドアは、ほんの少しあける程度が適当です。 浴室内の風の流れに回転を与るので良いような気がします。 しかし、ドアを全開すると浴室の蒸気が、部屋のほうに流れ込み、おっしゃられる通り、換気扇を回す意味がありません。 >1 換気扇を朝までつけたほうがいいか(ドアを閉めたままで) >2 それとも換気扇を切ってドアあけっぱなしにしたほうが、効果があるし電気代が節約できるのか? 浴室の設置条件 (間取りなど) により異なり、換気扇の能力も不明なので比較が出来ません。 しかし、「換気扇を切ってドアあけっぱなしに」 できるのであれば、「換気扇を朝までつけ」る必要がなく、こちらのほうがよいに決まっています。 参考になるかどうか分かりませんが、一応我が家の方法を紹介します。 換気扇の能力について : 最初に付いていた換気扇は、バスタブにお湯を張り、シャワーを使って浴室一杯に蒸気が立ち込む状態で、SWを入れると、見る見るうちに蒸気は排出されていました。 リフォーム後は浴室内をほぼ同じ条件にしてSWを入れると、立ち込んだ蒸気がなかなか抜けず、シャワーを止めても、バスタブから立ち上がる蒸気を排出するのがやっとです。 メーカー (大会社の) に問い合わせると、排出量は、3分くらいで浴室全体を入れ替える程度ですが、一応規格はクリアーしているとのことでした。 「換気扇を朝までつけたほうがいいか」 と質問なので、今の我が家と同じ程度の換気扇が付いていると推察できますし、浴室の状態もあまり変わりはないかと思います。 一番気を使う点は、部屋に浴室の蒸気が入り込んでいいかどうかです。 浴室を使い終わるとき、夏場を除き、浴室内の壁に45℃以上の熱目のシャワーを掛け壁の温度を室温以上に上げた後、浴室全体を拭きあげます。 理由は、拭きあげ易くし、拭いた後の結露を防止するためです。 よくTVなどで、冷たい水を掛けると言っていますが、間違いだと思っています。 食器をお湯で洗った場合と水で洗った場合とでは、どちらがきれいに拭きあげれるかは、主婦の皆さんは経験上よくご存じの通りです。 その後、扉の下部の換気口は一杯に開き、浴室の扉も少し開き、換気扇で吸い込まれる風が浴室内に行き亘るようにします。 扉を一杯に開くと浴室の隅のほうに風が当たらなくなりますし、部屋のほうに蒸気が流れ出ます。 換気扇は、1~2時間つけておきます。 これで、ほぼ浴室内の湿度は、部屋の湿度と同じくらいになります。 部屋への蒸気の流れこみが止まった後は、扉を一杯に開き、換気扇は止めます。 冬場で、室内の湿度が低い場合には、浴室内を拭きあげた後、扉を一杯に開き、浴室上部に溜まった蒸気を抜くために換気扇は10分程度つけます。 夏場は、浴室内を拭きあげた後、換気扇をつけ、浴室の扉を半開きにし、別の扇風機で風を送り込みます。 1時間程度で浴室内は乾燥します。 季節や、住居内の温度、湿度等の関係で、夜中に浴室内の温度や湿度が上がる場合は、適当な時間、換気扇を回すか、あるいは回し放しにしています。
- drmuraberg
- ベストアンサー率71% (847/1183)
No.1の方の回答で良いのですが、補足説明します。 入浴時に換気扇が回っていても、止めた後の浴室は水蒸気で充満しています。 換気扇が止まって扉が閉まっている場合、この水蒸気は浴室の天井や壁に結露し カビ発生の原因となります。 換気扇が動いていて扉が閉まっている場合、ファン型換気扇の排気能力は室外と浴室内に 僅かな圧力差が有れば極端に低下します(シロッコファン型なら別ですが)。 つまり回し続けても換気無しの状態になります。 換気扇が止まっていて扉が開けて有れば、水蒸気(湿気)は扉を通って室内側に逃げます。 長い時間後には、室内の天井や壁紙がカビ紙になります。 したがって、正解は<どう考えても意味がないと思うのですが>と言われた <はじめの1時間を換気扇つけてドアを開けているのですが>です。 浴室の湿った空気を換気扇で有効に追い出しより乾いた空気で置き換えるためです。 浴室の広さと換気扇の能力の関係では1時間より2時間が良いのかも知れません。 暖房・冷房エネルギーのロスはありますが。様子を見て決めて下さい。
- LegaC2
- ベストアンサー率52% (224/428)
日テレの土曜夜7:56~やっている「世界一受けたい授業」という番組で先日、この話題を取り上げていました。 テーマは、室内の空気の汚れについてだったのですが、その中で、お風呂の換気について、取り上げていました。 以下のURLの2問目の問題の回答に書いてあるのですが、冬場の乾燥しているシーズンであれば、室内に蒸気を取り入れても問題ないようですが、これからの季節はやはり室内に蒸気を取り込むとカビ・ダニの原因になるようですので、ドアを閉め切って換気扇を回す方が良いようです。 http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/090502/03.html 私も以前、賃貸マンションに住んでいた際、お風呂に窓がなかったのですが、あまり換気扇を回さない生活をしていたら、冬場にもかかわらず、天井にカビが生え、周辺の窓の結露はひどい有様でした。 それからは、換気扇に加えて、一晩中、洗面所で除湿機を使う様にしていました。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
これが良いと思います、 換気分の空気吸わないと排気出来ません はじめの1時間を換気扇つけてドアを開けているのですが どう考えても意味がないと思うのですが。