• ベストアンサー

ガソリン値上げと値下げ

この間ニュースで、ガソリン値下げの話をしていました。 『環境を守る(CO2削減など)為、ガソリンを値下げすることは出来ない』 値下げをすると、ガソリンを沢山使い、環境の為によくない・・・とのことです。 言いたいことは分かります。しかし同時に『ガソリン税を下げると、必要な道路がつくれない』とも・・・ 必要な道路って何ですか??ガソリンを給油しなくなれば車が減ると思います。それなのに環境を破壊してまで道路が必要なんですか?それとも歩道をつくるんでしょうか。 サミット開催国がガソリンを値上げるなんて、リーダーシップがとれない。なんて、自分のことばかりじゃないですか。自分を良く見せる為に、国民を犠牲にしている気がしてなりません。 環境を大切にと言いながら、環境を破壊してまで道路をつくる意味が分かりません。結局は、都会を便利にする為か、オリンピック開催の為にしか思えません。 納得できる回答をお願いします。このニュースを聞いてから、モヤモヤしてます。 他のサイトで質問したら、質問すら掲載されませんでした・・・ヘンな質問ですかね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

>『環境を守る(CO2削減など)為、ガソリンを値下げすることは出来ない』 値下げをすると、ガソリンを沢山使い、環境の為によくない・・・とのことです。 一理ありますね。値上げすれば消費量は減るでしょう。 >言いたいことは分かります。しかし同時に『ガソリン税を下げると、必要な道路がつくれない』とも・・・ 消費は減らしつつ、必要なものは作るってことでは? >必要な道路って何ですか??ガソリンを給油しなくなれば車が減ると思います。それなのに環境を破壊してまで道路が必要なんですか?それとも歩道をつくるんでしょうか。 値上げしても代替手段がなければ、そんなに減りませんね。それと、慢性的な渋滞は環境破壊です。車をゼロにしましょうという話をしているわけじゃないですよね? >サミット開催国がガソリンを値上げるなんて、リーダーシップがとれない。なんて、自分のことばかりじゃないですか。自分を良く見せる為に、国民を犠牲にしている気がしてなりません。 ガソリンは市場価格で決まるもので、リーダーシップが云々とか関係ないと思いますけど? 環境税とかそういう話? >環境を大切にと言いながら、環境を破壊してまで道路をつくる意味が分かりません。結局は、都会を便利にする為か、オリンピック開催の為にしか思えません。 政治的な話は別にして、代替エネルギーを探さないと世界的にはもたないことは確かです。日本はその分野でリーダーシップをとって経済活性につなげたいという想いがあるはずなんで、別に矛盾はしてないと思いますよ。 それと、都会は便利とかそういうレベルではなく、巨大な経済損失を生みながら渋滞解消が出来てない状況です。10km移動するのに1時間とか話になりません。整備の遅れが、非合理的であることを日常感じられるレベルです。 それと、都会の道路整備は地方にもメリットがあります。都心部の整備が進めば、通行料金収入が期待できるし、地方に出かけるのにかかる時間の大幅短縮にもなり、出かける機会が増える事になります。(田舎同士でつながってもメリットのある人はあんまり居ませんよね?) 実態として、都心を離れてしまえば100km/hなどで見積もれますが、街中は15~20km/hかかってしまいます。街中がきちんと流れれば地方に出るのに1時間近く短縮できます。 >納得できる回答をお願いします。このニュースを聞いてから、モヤモヤしてます。 ニュースだけだと深堀しないんで理解しづらいですよね。わたしも若いときはそうでした。 >他のサイトで質問したら、質問すら掲載されませんでした・・・ヘンな質問ですかね?? いや、直球だと思いますよ。「車がいいのか悪いのかはっきりしろよ」といいたくなりますよね。 ただ、ステレオタイプに考えていると、「よりよい未来を築く」というような話は理解できなくなります。(誰も見たことの無い話をしているので) 車は捨てれないだろうというのと、現状を把握しつつ、世界情勢も視野に入れないとダメだということです。

zoozooz
質問者

お礼

納得できる回答ありがとうございました。 >慢性的な渋滞は環境破壊です。 これには目から鱗でした。地方に住んでいるので渋滞と縁が少なかったので・・・ 環境に悪い渋滞を減らす為に、道路が必要ということですね!? サミット開催・・・も、ニュースで議員が言っていた言葉です。なので、話してた議員自身を良く見せる為だと思っていました。

zoozooz
質問者

補足

>田舎同士でつながってもメリットのある人はあんまり居ませんよね? 隣の県にある温泉に行こうと思い地図を見たら、山道ばかりだったので諦めました。(雪が降ったら怖いと思ったので) 東京からは便利な道路があるのに・・・って本気で考えてました。絶対客を減らしてますよ。

その他の回答 (9)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.10

No.2です。やっぱりこの手の話題は政治討論みたいになっちゃいますね。 数字を探し見てもらえばわかるんですが、石油の消費と生活の豊かさは比例に近い関係があります (アメリカの消費がダントツに多く、先進国以外ではほとんど消費はないです)。人間の力を拡大する有効な手段にはエネルギーが必要ですからね。しかし、今のペースで消費すると中国/インドの発展に必要なエネルギーが確保できません。今の日本人と同じように豊かな生活を世界中の人にさせようとしたら、数年で石油は枯渇します (環境破壊もすごいと思いますが) し、逆に今のペースで掘り出しているものをみんなで平等に分けると、車は使えなくなります。(電車は可能性あり?) 今後は、一部の人のみ大量に石油を消費して楽な暮らしをするというモデルが成り立たなくなってきます。グローバルには、これを解決することが大きな課題ですが、数字を見せると「アメリカ人が強欲なんだ」としかならないんで、誰も悪者にならないで済む「環境」に置き換えたりしてるわけですね。(実際、アメリカから車を取り上げたら経済が成り立たないだろうし) >>田舎同士でつながってもメリットのある人はあんまり居ませんよね? >隣の県にある温泉に行こうと思い地図を見たら、山道ばかりだったので諦めました。(雪が降ったら怖いと思ったので) それが年間何回ありましたか? って話ですね。年間何台そこを通るか考えて、通る台数でコストを割ったとき、高すぎて誰も払いたがらないようなものなら作るべきではないですよね (そういう意味では都会にも失敗している道路はありますが)。 無料だと思うから「どんどん作ってくれ」になるわけで、それはダメだよねってのは時代の流れと思います。 >環境に悪い渋滞を減らす為に、道路が必要ということですね!? 本当は、道路を作ればそれで解決するという問題ではないのですが、道路作りをゼロにしたら解決は出来ないということです。 >サミット開催・・・も、ニュースで議員が言っていた言葉です。なので、話してた議員自身を良く見せる為だと思っていました。 まぁ、彼らは常にそれは念頭にありますからね。職業上の必然性だから、中身が空虚でない (みんなの役に立つ) なら別に構わないと思いますけど。(ガソリンを値上げしたらリーダーシップが取れないという意味がわかりませんけど) ただ、外交に携わる人が国内で説得力を持てないと、交渉がうまくいかないのは確かですけど (足元を見られる)。

  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.9

●道路族系官僚・天下り組織系団体⇔土建業系ゼネコンより賄賂 ●与党系国会議員⇔土建業系ゼネコンより賄賂(別名政治献金)・集票 >環境を守る(CO2削減など)為、ガソリンを値下げすることは出来ない ●環境を守る為でしたら自然破壊してまでの道路は不要です。ゴミの 山であらせられる富士山の5合目まで道路を作って環境保護ってか? 世界遺産って未来永劫無理だっつ-の。日本の世界遺産⇔落書き+ゴミ山 >必要な道路って何ですか?? ●たまにタヌキや鹿が通る程度の環境保護された静かな道路です。  車はCO2で自然破壊するので通行禁止です。 >サミット開催国がガソリンを値上げるなんて、 ●日本は後進国(政治、行政、経済、企業・民意モラル、教育etc) ですが何らかの手違いでサミットのメンバ-にされました。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

直接の回答ではなく、他のご回答者様のご回答への補足を少々。 >3月頃に道路工事をよく目にかけませんか?うちの近所でもまったく必要のないようなところで道路の修正工事が行われています。予算が決められていて期間内(4月から翌年3月)に予算を使い切るために無駄な工事をしているわけですが、 ・これは有名な誤解です。会計年度は3月31日で終わるため、それまでに工事の完成検査を終え、工事代金を支払わなければなりません(実際に工事代金を支払うのは4月中ですが)。 要するに、3月に工事が多いのは、工期が3月までという工事が多いからであって、予算を使い切るために3月中に工事をしているのではありません。仮に会計年度が単年度ではなく複数年度にわたるとしても、最終年度の末期には必ず同じ状況になります。工事代金の支払いを年度内にするためという、単純な理由です。 工事の発注計画は前年の6~8月ごろまでには決まっており、地域によりますが、年内にはほとんど発注されてしまいます。「地域による」といったのは、例えば積雪寒冷地であれば冬季の土木工事は何かと難しいので、上半期(9月まで)発注、年内完成、という発注も多いです。 いずれにせよ、「予算消化のため」という表現だと、あたかも、もともと工事を発注する予定はなかったが、無理やり工事を作って発注しているかのように思われてしまいます。実際そんなことはありません。 そもそも、工事の発注は突然できるわけではありません。現場を確認して積算し、入札公告を出し、入札を執行し、契約して初めて工事がスタートするわけです。そして、工事の内容にもよりますが、工期は数ヶ月間は確保されます。工事を一つ発注するまでには、実は何ヶ月も準備期間が必要なのです。 また、余った予算の繰越については、予算は単年度なので「繰越」という概念はなく、もし余ったら財政当局(総務部とか会計課など)に返します。近頃ではどこでも財政難ですので、余った予算を返している自治体は結構ありますよ。 あと、他のご回答者様の中に「自民党の土木票目当ての政策」という趣旨のご回答も散見されますが、昔と比べて土木票はほとんどなくなりました。 建設業界がどんなに要望しても、これだけ公共事業の予算が削られていますし(名目でH19年度の見通し17兆1700億円。ピーク時H7年度の35兆1986億円の48.8%の水準!)、贈収賄事件でさんざん取り締まられ、入札契約制度も以前と比べて厳しく改正されてきています(私個人としては正常化していると思っていますが)。 さらに、世間の建設業界に対する厳しい視線から、建設業界のために働いてくれる議員が極めて少なくなっており、選挙で土木票をまとめるメリットがなくなってきているのです。政治家の方も贈収賄の疑いを避けるため、建設業界からの応援を断る傾向にあります。 例えば昨年(2007年)の第21回参議院通常選挙比例代表で、道路族である佐藤のぶあき氏の得票は22.7万票でした。その3年前の第20回での建設族である脇まさし氏は25.3万票。実は建設業の許可業者数は52.4万社なのです。仮に全国の建設業者の社長さんが1票ずつ入れると軽く50万票は超えるはずなのに、その半分以下とは・・・時代の流れを感じます。 このように、最近の建設業者は、束になって自民党に協力するという傾向はすっかり薄れています。ですから、昔よく言われた「自民党による建設業者のための政策」という考え方は、最近では余り当てはまらなくなってきていることを補足させていただきます。

  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.7

自民党の標目的の公共事業が出来なくなるためですね。 日本の土建業者はこれまで自民党の政官財の癒着構造の中にどっぷり浸かってきたので、合理化がほどんと進んでおらず土建産業の構造自体がすごく歪んでいます。なので高速道路を作るのにやたらと高くつくようになってしまっています。暫定税率を廃止したって必要な道路は作れます。

回答No.6

3月頃に道路工事をよく目にかけませんか? うちの近所でもまったく必要のないようなところで道路の修正工事が行われています。 予算が決められていて期間内(4月から翌年3月)に予算を使い切るために無駄な工事をしているわけですが、 全くもって必要ありません。 ガソリン税が廃止されて困るのは工事をする業者さんだけです。 その分仕事がなくなるからです。なのに与党は彼らをかばい、ガソリン税を向こう10年継続させようとしています。 新テロ法案と同じ手口で・・・ かばう理由としてはまぁ与党のことですから談合がらみなんでしょうねぇ 正直、必要な道路?を作るためには必要なし。。

zoozooz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの近所でも道路つくってますよ。それを見るたびに『何故こんな寒い季節に・・・』と思ってしまいます。 予算が余っているからなんですか・・・余っているなら、繰越しすればいいのに。そして本当に必要なときに使えばいいのでは。 たしかにガソリン税が廃止となれば、工事業者が路頭に迷ってしまいますね。それも可哀相な気もしてきました。

回答No.5

 「環境」という言葉の口当たりの良さから利用しているだけでしょう。  郵政解散の時の衆議院選挙のときも、前回の参議院選挙の時も、わかりやすい特定の政策をめぐって票が割れるという現象が見られました。  今回のこの件に関しても、裏にある複雑な話は分からないだろうから「環境」という口当たりのいい言葉を広めておけば国民の支持が得られるだろうというレベルの低い発想からでてきたような感じがします。といって民主党の「ガソリン値下げ」というのもレベルが低い話で、もう少し理知に富んだ反論をして欲しいと思ってしまうのですが。  ちなみに、道路渋滞は排気ガス・温暖化ガスの排出という点で環境にマイナスです。また、よく言われるような限界集落の道路水準を高く保っておかなければ山村は荒廃し、日本の自然環境が悪化します。これからの悩みの種の花粉症なども、山村へのインフラ整備を怠って杉林を適切な状態に保たなかった事が大きな原因です。今のガソリンへの課税方式には色々問題があるので、それを手直ししながら、総交通量を抑えつつ、渋滞の原因になっているボトルネック(一部だけ道が狭くなっている場所)や、ちょっとでも雨が降ると通行不能になってしまう僻地の生活道路など、必要なところの道路整備を行って環境保全を図ると言うのが適切なやり方なのかなと思いますが、今の与党・野党にはそういった事を考えることが出来る人材がいなさそうなのは気になるところです。

zoozooz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり『環境』という言葉だけなんですね・・・。 渋滞は環境に悪いので道路をつくる。初めからテレビで言ってくれれば納得できるのに、何で言えないんですかね??これだったら私みたいな人も納得できそうなんですが。 そういえばありますね。高架下とか雨が溜まる場所。そういう場所の整備に使われるのも納得できます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>必要な道路って何ですか?? 環境を大切にと言いながら、環境を破壊してまで道路をつくる意味が分かりません 環境に悪いのなら自動車メーカーにさらに厳しい燃費制限を設ける事や、官庁、政府、タクシーは全てエコカーを使うなど改革するべきです。 カリフォルニア州は積極的で水素自動車を導入し、週末に市民に貸し出しています。 自民党は環境など大した関心をもっていません。 要は道路を作りたいのです。 道路は裾野の広い事業です。 建設会社だけでなく幅広く潤い、特に地方は活気付きます。 疲弊した地方もそれを強く望んでいます。

zoozooz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど。道路をつくる=建設会社などが儲かるということですね? これも目から鱗でした。 そう言えないから、環境という言葉を使うなんて、なんかズルイですね。 確かに環境を本当に大切と思うなら、外国のようなことをするはずですよね。

回答No.3

世の中には4種類の人間がいます。 ◆有能で対価を欲しがる人 ◆有能で対価を欲しがらない人 ◆無能で対価を欲しがる人 ◆無能で対価を欲しがらない人 国の運営を任せてもよい人材は ◆有能で対価を欲しがる人 ◆有能で対価を欲しがらない人 のどちらかになると思います。 ところが、有能で対価を欲しがる人は 投資銀行のゴールドマン・サックスとかに就くと 平均で約7300万円とかのボーナスとかが支給されます。 最高責任者クラスだと30億のボーナスだそうです。 それに引き換え 日本の首相の年収は3000~4000万円程度です。 もちろんただの政治家はそれ以下になります。 と、言うわけで、有能で対価を欲しがる人は民営に流れてしまうのは 必然とも言えるでしょう。 さて、現日本の政治家が有能で対価を欲しがらない人達の集まりなのか・・・。 これはみなさんの想像にお任せしますが、つまり、質問者さんが抱えてるなんで?どうして?という答えの一つとして、上記の様な体制が現状の日本の政治ですと答えられるのではないでしょうか。

zoozooz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の頭が悪い為か、よく回答の内容が分かりませんでした・・・ 申し訳ありません。 ちなみに、ゴールドマン・サックスとは何ですか?管理職クラスのことですか??

noname#56778
noname#56778
回答No.1

地方は高速道路の開通を望んでいるという実態をご存知ですか? 高速道路が民間会社になったとはいえ、現実には税金で高速道路が作られています。 病人が出ても3次医療機関に救急車で運ぶのに1時間以上かかる地域も数多く存在します。 「国道があの山をトンネルで貫通してたら」「高速道路があれば」という思いを抱いている人々は結構いますよ。 そういう人を切り捨てるわけにもいかないでしょう。 とはいえ環境問題で暫定税率をそのままというのは問題でしょうね。 それなら新たに環境税として国会審議にかければいいと思います。

zoozooz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 『ここに便利な国道があれば・・・』とは地元で何度も思ったことがあります。しかし、現実は何十年たっても峠の細道のままで、都会ばかりが新しい道路が増えているイメージがありました。 地図を見ても、東京を拠点に道路が網目に伸びていたので。

関連するQ&A