- 締切済み
うつ病の姑との付き合い方で困ってます。良きアドバイスを!!
姑がうつ病だって、結婚してから知りました。 結婚前に、たまに姑の様子が変だと感じることはありましたが、まさかうつ病とは。 自傷行為があるので重症だと推測されます。 姑は、自分のうつ病が私に知られていると、知りません。 姑は嫌いです。自分中心、嫌味っぽい…典型的な昔ながらの嫌われる姑のタイプです。 私も反発し言い返しちゃうので、仲は非常に悪いです。 そんな私のせいでうつ病が悪化したと、姑は思ってます。 姑は「姑たるもの嫁を従えなければ」というこだわりが強く、執拗な電話やメールでなんとか私とコンタクトとろうとしてきます(別居のため) で、私が電話・メール無視して、姑がそれに怒ってヒステリー起こして… 悪循環の繰り返しです。 お互いに嫌いなんだから干渉しなければいいのに。 実際、具合の悪い時の姑と接して、うつ病の人の負のパワーってすごいと感じています。 うつ病患者の身近にいる人って、うつをうつされることが多いと聞くし…。 このままじゃ、姑のうつ病に私も引き込まれるんじゃないかと思います。 姑からの電話・メールでケータイの着信音が鳴ると強い動悸がしたり、食欲不振になったり…してます。一時的なものですぐ治るから、まだ私大丈夫と思ってますが。 こんな症状が継続するようになれば、うつ病なんでしょうかね? このような状況で、姑とは本気で関わりたくないです。姑の「うつうつ攻撃」から自分自身を守らなきゃ!と思ってます。 でもやはり、姑は姑なんで。ある程度の関わりは避けられないですし…。どうしたらいいでしょうか? ちなみに、舅や主人と私の関係は良好です。 ただ、舅も主人も姑を持て余している感があって、姑を精神科に通わせるくらいのことはしてますが、基本的に姑のうつ病には無関心です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- namiasizawa
- ベストアンサー率28% (130/464)
実母が鬱病でした。 (沢山の心療内科に通院していたし、パニック障害で救急車で運ばれる事も何回もありました) 私はお嫁さん(他人)である貴女が責任を感じて姑に対して「何か」 アクションを起こす必要は無いと思います。 執拗な姑からのコンタクトを無視して距離を置くのもOKだと思います。 まず貴女は、貴女の心を守って下さい。 そしてご主人と仲良く暮らす事を優先して下さい。 私の母が鬱病になった時期に、私の兄はデキ婚しました。 (実は鬱病の発症原因がデキ婚のショックだったのですが・・それは母も自覚が無かったので当時は原因がわからず・・更年期と神経質な性格のせい?と家族は思っていました) 兄の奥さんは結婚当時は母と仲良くしようと努力していましたが・・やっぱりそりゃ無理ですよね(苦笑) 家族だって手に負えないのに、お嫁さんに手に負える訳ありません。 結局、兄の奥さんは少しづつ距離を置いて疎遠になっていきました。 私はソレで良かったと思います。そりゃ母は寂しかったと思いますが・・あの状態で嫁姑がコンタクトを取ったて何の利益にもならなかったと思います。 結局、その後母は持ち直して今はだいぶ落ち着きました。 持ち直した一番のきっかけは、やはり「夫(父)の献身的な看病」です。 ちゃんと母の話を聞き。一緒に病院に行き。食事をまともに取らない母の為に食事を作り。母の事を今までほっておいた(仕事をしていたのでしょうがないのですが・・)事を反省し、定年後でヒマだったのもあり、かいがいしく世話して。 その父の思いが通じたのか、母を少しづつ回復しました。 後日母に何がきっかけで回復したんだと思う?と聞いたら言いました。 「お父さんが私の事を大事にしてくれたから・・」と。 なので、質問者さんは、ご主人に 「自分の心の方が壊れそうなので、今は縁を切りたい」 と言っていいです。 そのかわり、夫である舅と息子であるご主人はちゃんと義母と向き合うべきです。 そうしなければ、義母はきっとずっと治らないです。 今、貴女にできる唯一の事は無関心な舅とご主人の気持ちを姑に向かせる事だと思います。 「家族である貴方達がお義母さんを大事にしないと治らないよ。」 と言ってみてください。 そして、ご主人が定期的にお義母さんに(1人で)会いに行く時間を作ってあげてください。
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
まず、誤解していただきたくないのは「うつが伝染する」という部分です。 これは、うつ病にかかった患者さんへのケアに一生懸命になり過ぎたり、 あるいは「本人の気持ちをある程度尊重してそっとしておく」といった 距離のとり方がうまくいかず、優しくし過ぎて深く関わった結果、 相手に頼られ過ぎたりして「看護疲れ・介護疲れ」状態を精神的に 引き起こしてしまうことです。お姑さんに反発心があり、 連絡が来たときに動悸や食欲不振が出るくらいで、それも一過性のもの ならば、あなたがうつ病になることはまずほとんどないと思います。 反発することで、あえてご自身から精神的に距離をとろうと 身構えていらっしゃるからです。 ただ、あなたに反発を招くことを覚悟して言ってしまいますが、 ちゃんと考えていただきたいこともあります。 一番苦しく孤独な思いをしているのは、自分の夫や息子でさえ関心を 寄せないお姑さん自身であること、お姑さんも病気のせいで筋が通った 合理的なものの考え方ができないため、あなたが筋の通ったことを 言って反発したところで、それを整合性をもって受け止められないほど お姑さんは精神状態が不安定ということです。 うつ病患者さんは、何を言ったところで物事をポジティブに 受け止めることができないのです。ここまでくると、脳内の神経伝達物質の 分泌異常の問題ですから。元々の性格の問題ではなくなっています。 だから、あなたが何を反発しようと全て無駄なんですよね……。 腹が立つこともおありなのはよくわかりますが、反発しても事態が 悪くなるだけですから、お姑さんの言うことをとにかく黙って聴いてみる ことがまず大事です。話が少々ややこしくなってきたり、長々と話が 続くようなら「そういう悩みは、わたしではちょっとわからないので、 お医者さんに相談してみたらどうでしょう?」と切りかわして しまいましょう。孤独な思いをさせるだけでも病状が悪くなるので、 それを予防するためであることと、一方で専門家に気を向けさせることで、 家族の精神的な負担を減らすためでもあります。 ただし、医師の治療だけでは足りず、家族がある程度協力することが 必要なのは避けられないことも、考えていただきたいと思います。 このまま家族がみんな持て余しているようだと、お姑さんの孤独感は 解消されず、うつ病が続いてしまうだけです。孤独なときに自分一人で ものごとをネガティブに考え過ぎたり、自責の念も強くなっていきます。 また、何かのきっかけで悪化したら、無関心でいられるどころではない 事態も起きるかもしれません。万が一自殺したら、悪く言われてしまうのは 残された家族の方々なんですよね……。国が自殺遺族へのケアを 検討し始めたようですが、それくらい「自殺」へのイメージがまだ悪く、 家族もそのために社会的な評判を落としてしまうのが現実です。 そうじゃなくても、このまま家族間で嫌な思いをしながら、 解決されない問題を放置し続けるのでしょうか? あなた自身も、根本的な問題解決ができずに、お姑さんの連絡を とりあえず無視→不快な思いをお互いにする→ストレスがたまるが やり過ごす→またお姑さんと関わらなければならない……の悪循環を 繰り返すのでしょうか? これは一時しのぎでは解決しない問題だと いうことを、認識していただきたいと思うのですが、いかがでしょうか? 家族と真面目に話し合い、一度病院に行って担当医から病状説明を受けたり、 上記の話と重なりますが、接し方を教わっておくといいですよ。 病状や環境に応じて入院治療も効果がありますが、重症だったり 緊急性がある場合以外は、全て医師の治療方針と本人の同意に よりますので、家族の希望がとおらないこともあります (精神科の入院には、法律上厳しい取り決めがあります)。 私も身近な人たちを「こいつは絶対に死にはしない」「うざい」と やり過ごしていたら突然失踪や自殺をされ、管理責任を問われたという つらい過去があります。その成れの果てが、自分自身のうつ病です (今は完治しましたが)。適切な治療と環境改善ができたら、 必ず完治する病気ですから、そのことを信じて、まずは医師から 知恵を借りてください。
補足
回答者さんのおっしゃるように、姑の話を反論せず黙って聞いてあげることもあるんですけど、その後に襲ってくるイライラ感をどこにぶつけたらいいのでしょうか?だんなには散々ぶつけたので、もうこれ以上ぶつけるのはカワイソウです。以前一度「お医者さんに相談したほうが…」の切り返しを試みたら、火に油でしたよ。「なんであなたにそんなこと言われなきゃいけないの!」って姑。(精神科通院のこと、姑は私に隠してるつもりなので余計に…)でも、自殺という最悪の事態は避けたいので、姑と舅とだんなとだんなの兄弟と私の家族全員で、ケアの仕方を担当医に学ぶとか、実現できるように努力したいと思います。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
まず、事態の深刻さを舅さんやご主人に理解してもらう必要があります。 次に、舅さんは姑さんが病院に行く際、同行しているのか聞いてみましょう。まずは配偶者である舅さんから、うつ病治療に協力してもらうべきです。 病院まで同行しても、どうにも治療が進まない状況の場合、精神科病棟に入院させてしまったほうが良いと思います。電気ショックや点滴タイプの抗うつ剤が使えるようになります。ただし、精神科の病棟なので、アルコール中毒患者などがいて、不快な環境である可能性もあり、下見は欠かせません。下見せず入院させ、不快な環境におかれるとますます被害者感情がつのり、退院後はさらに困った人になっている危険性があります。
お礼
舅はたまに姑の通院に同行してるようです。医者から精神病院への入院をすすめられていますが、世間体が悪いことを理由に舅が断ってます。世間体気にしてる場合じゃないと思うのですが…。だんなには「自分の母親の病気、もっと真剣に考えなさいよ!」とは言えても、舅にはさすがに言いにくい…。でも結局もっと舅に協力要請しなきゃですよね!ご回答ありがとうございます!
お礼
すみません。別の回答者さんへの「補足」を、間違って投稿しちゃいました。お許しを…!! まず、ご回答ありがとうございました。 舅が定年後(あと数年!!)どれくらい姑を大切にできるかにかかっているような気がします。現在の舅は、非常に仕事や趣味に多忙な人で、家をあけがちみたいですし…。だんなは長男なのですが、「物心ついた頃から、親父が家にいた記憶はほとんどない」って言います。 だんなが「これから最低月1回は姑に1人で会いに行く」って今日約束してくれました。
補足
回答者さんのおっしゃるように、姑の話を反論せず黙って聞いてあげることもあるんですけど、その後に襲ってくるイライラ感をどこにぶつけたらいいのでしょうか?だんなには散々ぶつけたので、もうこれ以上ぶつけるのはカワイソウです。夫婦仲悪くなっちゃいそう。以前一度「お医者さんに相談したほうが…」の切り返しを試みたら、火に油でしたよ。「なんであなたにそんなこと言われなきゃいけないの!」って姑。(精神科通院のこと、姑は私に隠してるつもりなので余計に…)でも、自殺という最悪の事態は避けたいので、姑と舅とだんなとだんなの兄弟と私の家族全員で、ケアの仕方を担当医に学ぶとか、実現できるように努力したいと思います。