- ベストアンサー
住宅ローンと個人の借金
私が連帯債務者になっている母の住宅ローンの延滞で「最終通告」というのがきました 銀行と話をして延滞分を払えば代位弁済の手続きをしないということになりましたが 現実問題延滞分+今後のローンなんて、夫も子供いるので払える余裕はありません>< 母は親しい知人に借金があり残り100万が返済できずに半年以上が経ってしまい早急な返済を迫られてるようです・・・ 収入源である飲食店もすでに毎月赤字の状態で仕入れ先にも支払いが滞っている状態・・・ マンション自体を売却したとしても2000万ほどローンが残ります>< 私は専業主婦なので収入はありませんが、自分名義のバイクがまだ新しいので120万程にはなると思うのですがそれを売却して返済にあてるとなるとどれから払えばいいのでしょうか 結果としてこの先ローンが払えなくなった時自己破産することになればこのような返済は罪に問われるのでしょうか ↑バイクを売って支払いに充てた事 できることはやって結果自己破産や個人再生しなければならなくなった場合、 この行動が原因で免責がおりないなどどいうことはあるのでしょうか;; まだ弁護士さんなどにはなにも相談していない状態です *母の知人からの借り入れについては保証人などたてずに借用書を作成し、今までの返済履歴も双方で記録しているという事です。 どうか皆さんの意見を御聞かせ下さい><
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#136967
回答No.1
お礼
やはり自己破産ですか;; 偏頗返済・・調べてみましたが確かに自己破産するしかないとなると そう思われても仕方なさそうですね;; バイクはそのままで、弁護士さんを探してみます<(_ _)> 詳しい回答すっごく助かりました。ありがとうございます^^
補足
はい。母は現在一人暮らしです 契約当時は一緒に暮らしておりました