- ベストアンサー
27歳関西私大卒ですが、就職について悩んでいます。
27歳男です。 23歳で関西の某有名私大を卒業しました。 大学を卒業と同時に株式会社を興し、 それから4年間、自分で仕事をしていました。 社員はおらず、ひとりでウェブデザインや開発をしていました。 バイト・就職ともに、どこかに勤めた経験は一度もありません。 もし安定できるのであれば、就職できればと思っています。 業種は問いません。 これらを踏まえて質問です。 (1)私の場合、履歴書にはどのように書けばよいのでしょうか? 自分の会社をやっていた場合、職歴として認められるのでしょうか。 (2)リクナビネクストというサイトを見たのですが、「学歴不問」が多いです。 (こういう書き方をすると不快に思われる方がいらっしゃることを承知で書きますが、私は世間的に「一流」と呼ばれる私大を卒業しています。このブランドを最大限に活用したいです) リクナビではなく大学の就職課で探すべきでしょうか。 (3)会社に就職したら、自分の会社は畳まなくてはいけませんか? (4)募集要項に退職金やボーナスについて書いていない会社が多いのですが、この会社は退職金もボーナスも終身雇用も保障していないと捉えて正解ですか? (5)私と同様に、個人事業主または経営者から就職した経験をお持ちの四大卒の方、何かアドバイスをいただければありがたいです。 (6)27歳から上場企業などに就職することはできるのでしょうか。 そういった経験をお持ちの方はおられますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- jinji_vv
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2
- tamapoo
- ベストアンサー率35% (108/304)
回答No.1
補足
>自分で会社を運営して少なからずお金を得ていたわけですから、その経験は間違いなくプラスのアピールです。 すごく勇気付けられました。ありがとうございます。 あと、ややこしいところなのですが、 まだ事業に「失敗」していないんですよ。 どちらかというと、成長しているんですね。 実際、現在もサラリーマンの2~3倍の収入があります。 それでめちゃくちゃ悩んでいるのです。 サラリーマンさんの給与が伸びてくるのは、40、50代からですよね。 そのころには私の現在の月収と並ぶだろうし、 しかも私と違って、会社に通っていれば安定してお金が入ってくる。 で、私の月収が40、50代になるまで維持できるとも限らない。 40代を前に、ゼロに限りなく近くなるかもしれない、 そうなってから就職しても遅いですよね。 また、個人事業というのは孤独との戦いであって、 誰とも話さずに開発を行っていると心も体も壊しやすいです。 いいことばかりではないんですね。 サラリーマンの生涯賃金が三億円。 退職金もボーナスもない私が3億円稼ごうと思えば、 年収800万円を40年近く続ける必要があります。 これはかなり高いハードルです。 生涯賃金で考えると損ではないのかと思ったこと、 さらに人間として一度就職すべきなんじゃないのかなと考えているわけなのです。 こう考えると、 短期的ゲインでは現在の仕事は魅力的でも、 長期的ゲインで考えれば 就職したほうが得策ではないだろうかと思いました。 しかし、年功序列システムが崩壊したとか、 50歳になっても月収300万円を超えないなど、 いろいろメディアで聞いていると、 このまま自分の事業を突っ切ったほうがよいのかな、 とも思えてきます。 会社で雇われることがすごく楽しくやりがいのあるものであれば そのまま続けますし、 もし退職する場合でも、 会社員という経験が何かプラスになるのではないかと考えています。 sachiさんのコメントはめちゃくちゃ励みになりました。 本当にありがとう。