- 締切済み
友人の母が亡くなって
はじめまして。 先日に友人の母親が亡くなりました。 友人には父親とお兄さんがいるのですが事情があり 今回喪主です。 友人も母親が亡くなり落ち込んでいるのと 気が動転し、頼る家族もいないので大親友のA君に今すぐにでも 来てほしいと言っているそうです。 A君もすぐに行ってあげたい感じなのですが仕 事の関係上数日後のお通夜の日まで時間が取れなく お通夜当日私も含め友人同士数名集めかなり早めに行くと 話しているとの事でした。A君にはそんなに早くに行っては逆に 迷惑になるのではと言いましたが、とりあえず行って手伝えることを やると言っています。 私としては葬儀自体は葬儀屋さんが取り仕切り、 お手伝いは近所の方がやると思うので、 何かをやってくれと言われていないのに 早く行っても逆に迷惑になるのではと思っているの ですが、お通夜の日に早く行くのはどうなのでしょうか? もし励ましのような感じで行くならばまだお通夜まで数日あるので、 夜少し遅くなるかもしれないですけどお通夜の前の段階で行ったほうが いいのではと思っていますが、これについてはどうなのでしょうか? 何故経験がないのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 私も身内を亡くした経験がありますが、遺族側からの意見です。 私も、早い段階の弔問は控えるべき、行かない方が良いと思います。 ご友人は、A君が大親友だから来てほしいと言っているのではないでしょうか。 A君一人で行くことと、その他数名を含めた人数で行くことは違います。 一般参列者としてお通夜に参列することは構わないと思いますが、お通夜の前の早い段階で行かれることは避けるべきです。 おっしゃるように、遺族にとっては逆に迷惑になりますよ。 遺族はご友人だけではありません。 お父様もお兄様もいらっしゃいますよね? (翌日の告別式に参列する予定があるのなら、お通夜には参列されなくても良いと思います) 遺族は、それでなくても悲しみの最中、あわただしくて忙しいものです。 葬儀屋さんと近所の方だけで十分葬儀の準備はできますし、葬儀の準備だけで精神的にも肉体的にも一杯一杯なのです。 励ましたいというお気持ちは分かりますが、これ以上遺族に余計な気を遣わせてはいけません。 ご遺族3人の気持ちを察してあげて、亡くなったお母様とゆっくりと最後のお別れができるようにしてあげてください。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
こんにちは。 「行ったほうが良い」意見が多いようですが・・・ 身内をなくした経験があります。 その経験からお話しすると・・・ ( どの様な地域で、どの様な習慣があって、 どういったお友達関係を築いているかわからないので、 回答がそぐわないかもしれませんが・・・) 仰るようにかえって迷惑になるので、 行かない方が良いと思います。 身内がなくなってからは、 とにかく力が抜け、憔悴し、 寝ずの番、考え事で寝ようとも眠れない・・・と、 とてつもなく疲れています。 やる気は起きないし、身なりにもメチャクチャです。 それなのに、 お葬式まで毎日の葬儀屋さんが打ち合わせに来たり、 (意外ですが、打ち合わせることはとにかくキリがないほどあるのです。) ゆっくりしたいのに、立ち上がるのもきついのに、 他人が家に来たり・・・ 余計な気を遣わなくてはいけなくなり、 イライラした経験があります。 もちろん、故人を偲んで・・・と言う事にはありがたく感じつつも、 憔悴しきっている中の応接や家の掃除は苦にしかならなかったです。 式までの間は、故人の体といられる貴重な時間です。 身内をなくしたばかりの時は、 他人に気を遣っていられないし、 他人の反応・言葉がかえって傷つく事があります。 お友達は、どうしようもない状況の中で、 「頼りになる大親友のA君ならば・・・」とA君にお願いしたのではないのでしょうか? もし、お友達がA君に「皆にも早く来て欲しい」と伝えたのであれば、 それは良いとおもうのですが、 A君だけに「早く来て欲しい」と伝えたのであれば、 お友達に「皆も行く」旨を、打ち合わせもしないで、 大勢で、早めに行く事は遠慮した方が良いと思います。 葬儀はホールで行われるのですか? 自宅で行われるのですか? 自宅であれば、 行く前にお友達と、 誰々が受付係・お茶係・・・と打ち合わせをしてから行くべきで、 やたらむやみに駆けつける必要はないと思います。 お通夜やお葬式当日の前は、喪主はやることも多く、 てきぱき動ける人がいれば良いと思いまずが、 かえって足手まといになるかもしれません。 式前にやることなど、 葬儀屋さんが全てやってくれますから・・・ 親戚でも、ご近所さんでも(道理がわからなければ)何もお手伝い出来ません。 非常に落胆されているお友達、 励まされたところで、もっと傷付くと思います。 泣きたいだけ泣いて、気持を吐きたいだけ吐いて、 お話を聞いてもらえないと・・・ でもきっと、 大勢いても誰にもこの気持がわかってもらえなければ、 かえって辛くなります。 だから、「A君にならば、少しは解って寄り添ってもらえる」と思っているのだろうと思います。 お通夜でお手伝いする役割がなければ、 お通夜の前(何時間前)に、駆けつける必要はないと思います。 お通夜は、式だけでいっぱいでしょう。 喪主は式の前、やる事が多く、 お友達と喋っている時間も、気を遣っている時間もありません。 式の前は、 お友達にはゆっくりお母様と過ごせる貴重な時間を与えて欲しいと思います。 喪が明けてから、 いつまでもお友達のお母さんの話しをたくさん聞いてあげて下さい。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>お通夜当日私も含め友人同士数名集めかなり早めに行くと… 一般的な仏式の葬儀であれば、通夜の前に「納棺」という大事な儀式があります。 親族でも近所でもなければ、やはり遠慮すべきものです。 >お手伝いは近所の方がやると思うので… もちろんそのとおりですが、ご近所だけで人手が足りないようなら、お手伝いしてあげるのもよいことです。 ただ、これは一方的に押しかけるのでなく、喪家の人とよく打ち合わせてからにすることが肝要です >夜少し遅くなるかもしれないですけどお通夜の前の段階で行ったほうが… これは問題ありません。 訃報を聞いて直ちに駆けつけることを、方言かも知れませんが「当座見舞」と言います。 このサイトでもよく、「通夜は平服で」などという書き込みを見ますが、通夜は事前に日時が公示されますから、身だしなみを整えていきます。 それに対し、当座見舞こそが普段着のままお悔やみに駆けつけるのです。 千円程度のちょっとした菓子箱でも提げて、数珠も忘れないようにね。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
友人君も葬儀自体に経験がほとんどないと思います。 確かに書かれて通り、葬儀会社がいるので戸惑う事は少ないですが、 喪主挨拶も含め、その場で決めなければいけないことが多く、 身近に友人がいるといないのでは大違いです。 特に、これは非常識ではないかなど悩む事もあります。 それをカバーしてもらえるので安心感が増します。
- korolo
- ベストアンサー率42% (39/92)
拝見しました。 年齢の記載が無かったので的確なアドバイスになるかどうか分かりませんが、多分お若い方だろうという事で一言。 Aさんのようにすぐに駆けつけてくれることは、ご友人にとって最高に嬉しく有難いことだと思いますよ。 何よりも心の支えになります。ご友人の頭の中は今きっと真っ白のはずで、夜だろうがなんだろうが普段の常識の世界には居ない状況です。 またご遺族も同じ事です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ちなみに年齢は28歳です。 私も早い段階で行ってあげたいと思っていましたので 参考になりました。 ありごとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 確かに身近に頼れる人がいると全然違いますね。 ということはにお通夜に早い時間から行くことは 問題ないということですか? ただA君はのお通夜の10時間前ぐらいに行くつもり みたいだったので・・・ 回答頂いた上にさらに質問で申し訳ないです。