- ベストアンサー
夫の実家と上手く付き合うには?
結婚3年目の主婦です。 夫の実家と合わずに困っています。 夫のお母さんがとても声が大きく、しつこいほど同じことを聞きます。 例えば食事の時に 「ほら、ジュースいるでしょ?ぶどう?オレンジ? どっちか選びなさい。どっちがいいの?」 と、わたしが返答する隙をくれません。 それでジェスチャーもつけていらないことを伝えても 「え?いらないの?なんで?どっちがすきなの?」 と大きな声で聞かれます。 こちらの反応なんておかまいなしです。 夫の母は家事をせず、お料理もしません。 食事の時もお茶を飲む時も、ものすごく音を立てます。 とても大ざっぱで、取り皿も湯呑茶碗も、 食器はいつも濡れてビショビショです。 わたしが少し潔癖なところもありますが 家の中がホコリだらけで、本当に汚いです。 夫には申し訳ないですが、どうしても明るく振る舞うことができず、 おばあさんが耳が遠いこともあり、 大声で質問攻めのお母さんに言葉で返答するのに疲れ、 ジェスチャーで済ませることもあります。 夫のお父さんはヘビースモーカーで、 煙草を吸いながら、自分ももう長くないと言います。 一緒に住みたいのだと思います。 田舎の家で、世間体ばかり気にしていて 結婚式も勝手に仕切られてしまって、 今後上手く付き合う自信がありません。 好きな人の家族なのだから大切にしなさいと言われますが、 それが重荷に感じてしまいます。 どうしたら自分の家族だと受け止められ、 うまく付き合っていけるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旦那の家族なんて所詮は他人。 旦那の家族は旦那の家族。自分の実父・実母じゃない。 好きな人の家族だから大事にしようと固い決意でいくなら、実の両親と接するように気兼ねなく付き合っていかなくちゃいけない(笑) 私なら「飲みたくないからいらない」「そんなに大きく話さなくても聞こえますよ♪」って笑って言う(笑) 旦那に「お母さん声大きいよ」って言ってもらうのもいいかもしれません。どちらも笑顔で。真顔で言った瞬間から修羅場が待ってます。 いつもは気軽に行けるんですが、明るく振舞える自信がない時があるんですよね・・そんな時は「行かない」ことにしてます。体調不良のふりして旦那だけ行ってもらうことにしてます(笑) もちろん、自分の実家に旦那が来ないこともあります。 コレだけ見れば、割り切った関係に見えますが、ちゃんと逃げ場がある分、双方の義理の親子関係はいたって良好です。 旦那の家族・親戚は旦那より私と会う機会のほうが多いかもしれません。 重く考えずに気楽に考えてみませんか?自分と会わない人に力を注ぐより(笑)自分らしく過ごしたほうが楽ですよ♪ブラックですが、数年たって介護が必要になったら、あちらが「気をつかって過ごす」ようになるんですから(笑)
その他の回答 (3)
- cocoichigo
- ベストアンサー率45% (5/11)
30代後半の主婦です。 理解不能の年配者(笑)たくさんいますよね。 うちは自分の両親でさえ理解不能です(笑) けれど理解不能なのは相手も同じことを思っていると思うのです。 声が大きいのはまあ癖かなーと思いますが 食事のときに一生懸命すすめるのは「歓迎してますよー」 「おいしいもの食べて満足してねー」という気持ちの現われが不器用 なだけではないでしょうか? 向こうにしてみたら「こんなに歓迎してるのに なんで食べないの?なんでなの?」みたいな焦りかもしれません(笑) 悪気はないというところでしょうか。 悪気なき理解不能な行動と、大目に見てあげるというのも ひとつの方法かなと思います。 それと私は夫の親よりいつも自分の親を批判してしまうのですが そんな時夫が言うのは「~よりはマシでしょ」です。 悪意なき「優越感」、またはハードルを下げるということなのですが うちの主人の友達で親がなくなったのですが後でめっちゃ借金残して ることがわかったそうです。そんなことする親よりはマシでしょ? とまあ他にもいろいろなケースを持ち出して励ましてくれます。 超楽観的なんでしょうが、結構まあそうかも…と思います。 食事のマナーがなってないのも、不潔に感じる行動も その人たちにとっては普通の「文化」なのです。 一緒に暮らすわけではないので「外国」にいると思った方がいいと 思いますよ。 好きな人の家族だから大切にする…なんて気負わなくていいと 思います。所詮他人です。しかも質問者様にとっては外国人です(笑) 大切にするというのは「あんまり気にしないで適当につきあっておく」 のがいいですよ。本当に大切にしないのは「無縁」になることです。 すごく仲良くする必要もないので年に何度か適当ーにつきあって いくことをおすすめしますよ。 がんばってくださいね(*^_^*)
お礼
ありがとうございます。 結婚式を勝手に仕切られてしまった事もあり、 田舎の風習みたいなものを押し付けられてる感じがします。 理解不能と思われても構わないのですが 一緒に住むことを押し付けられそうで嫌です。 わたしは彼の家のすべてが受け付けませんし 受け付けてもらわなくていいと思っています。 ですから年に何度か会わなくてはならないのが苦痛です。 仰る通り、赤の他人で外国人だと割り切ろうと思います。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
うまく付き合おうとすると疲れますよ。 自分の家族だなんて思う必要ありません(ちょっと極論ですが)。 他人と思えば、考え方の違いも行動もさほど気にならないと思うのですが、如何でしょう?家族だと思うからイライラする部分ありませんか? 同居等も話が具体的に出ていないのであれば、知らない顔をしておくのがいいと思います。わざわざ、自分から同居の話を持ち出すこともないでしょう。 もうお母様はそういう人だと割り切ることです。 そして、習慣ですから食事の音も消えません。テレビ等が見れるなら、そういうもので気を紛らわすのが1番です。そして、お母様は多分耳が悪いのです。怒鳴り返すくらいの声を出せば聞こえるかもしれません。耳が悪い人の中には音全体が聞き取りにくいこともありますが、若い女性の声が聞こえにくい(音の範囲で)人もいます。本人は耳が悪いことを認めたがらないでしょうが、1度怒鳴って返事してみては如何でしょうか?
お礼
ありがとうございます。 夫が結婚前に、 「うちの家族はあまりコミュニケーションが取れてないけど、 君が来てくれたら明るくなると思う。」と言いました。 それが少しプレッシャーになっている部分もあります。 夫に謝ったりしますが、「仕方ない」とわかってくれているのに どうしても期待に応えられず、申し訳ないです。 同居のことは絶対にこちらからは口にしません。 おばあちゃんに持ちかけられた時にも断りました。 仰る通り、お母さんのことは耳が悪いのだと思うことにしたいです。 一度大きな声で返答したことがあり、その時とても罪悪感を感じたので、怒鳴るのは気が引けてしまいます。 身振り手振りではっきり断って行きたいと思います。
- emika24
- ベストアンサー率10% (44/418)
そのことについてご主人は何かいっていますか? 自分の家族じゃないですからね、所詮嫁は他人ですから。 家族と思って、うまく付き合っていこうっておもうとおもえばおもうほど上手くいかないというかストレスが質問者さんにたまるとおもいます。 ご主人からは何かいってもらえないのですか?義母さんに。
お礼
ありがとうございます。 夫も夫の兄弟も、お母さんとおばあちゃん(お母さんほどではありませんが)の まくし立てるような物の言い方と、田舎特有の人づきあいや建前ばかり気にする家庭に閉口し、 背中を向けてしまっている部分があります。 そしてその中で育ったので、わたしが気になる点を気がつかなかった事もあります。 わたしはお義母さんが食事中でもドスドス歩いたり、お皿や茶碗をテーブルに音を立てて置いたり、 どこかへお邪魔するにしても、玄関で靴も揃えないのは本当に嫌だなと思うのですが、 夫は気が付きませんでした。 所詮は他人だと割り切るしかないですね。 同居も考えておりませんし(夫の家族はそうしたいようですが)、 距離を置いて行こうと思います。
お礼
ありがとうございます。 お義母さんは今時風に言えばKYで、こちらの表情や考えを読んだり考えてくれたりしません。 両家の顔合わせでも、自分が好きだからという理由でみんなが苦手だと言ってるものを注文したり、 いつお邪魔してもわたしが食べないものをテーブルに出したり。 何か返答すれば、物凄い勢いで質問を返されてしまうので、 どうしても言葉で返すより、首を振ったり手を振ったりだけになってしまいます。 一度、欲しくないものを押し付けられそうになったので、はっきり断ったことがあります。 わたしも最初は笑顔でしたが、おばあちゃんとお母さん二人に攻撃されてしまったので 最後はわたしも少し声が大きくなってしまい、罪悪感を感じてしまいました。 もう合わないものは合わないので、質問者さんが仰る通り、自分らしく過ごそうと思います。