• ベストアンサー

原付免許

いつか車の免許を取りたいのですがバイクの免許もほしいです。 今はどうかあまり知らないですが自動車免許を取ればバイクの免許も取れるみたいですが・・。 その場合だとすればやはりバイクを先にとるのはお金の無駄なんですか? 先にとっていると得する部分はありますか。 あとバイクは教習所に行くものですか、印象的には自分で勉強してどこかに受けに行くという感じです。 でも教習所に行かないで試験を受けるにはどこに受けに行けばいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まずバイクという表現ですが2輪には 50ccまでの原付(いわゆる原付) 125ccまでの普通小型二輪 250cc~400ccまでの普通二輪 400cc以上の限定解除 とあります。 原付は四輪や二輪免許の中でも最下位ですので、持っていても特に優遇されることはありません。 当たり前ですが上位の免許を持っていれば下位の車に乗ることが出来ます。 普通四輪を持っていれば原付はモレなく着いて来ますし、普通四輪を持っていれば普通小型二輪免許は学科が免除されます。 原付であれば教習所や運転免許センターにいって学科だけですのでちょっとネットで勉強すれば受かるでしょう。 原付以上は技能試験もありますので、教習所で取ることになります。 免許センターでも取ることもできますが、ある程度乗って慣れている人や交通法規を知っている人でないと取れないでしょう。また技能試験特有の乗り方があるので一発で免許を取ることは難しいです。 とりあえず交通手段としてバイクに乗りたいのであれば原付で十分でしょう。 あと免許センターは平日しかやっていませんので気をつけてください。

その他の回答 (5)

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.6

4輪を先にとると学科の教習時間が数時間短縮され、学科試験が免除されます。 教習所によってはセット教習というものもあります。 教習所でなくても各都道府県の運転免許試験場で受けることはできますが、一回で合格することは不可能です。試験場試験は朝から仕事を休むなどして一日つぶす必要があります。試験に受かっても落ちても試験料は毎回支払わなくてはいけないので絶対的なお得感はないでしょうね。 無免許でそこら辺で練習して試験に臨む方もいらっしゃるようですが、事故を起こしたり警察のご厄介になることをして無免許が明白になれば欠格期間つきで高い罰金を払って前科をいただくことになりますよ。

  • my31
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.4

(1)バイクを先にとるのはお金の無駄なんですか?  お金の無駄になるかならないかはrfnjk353さんの環境、年齢、気持ち次第ですね。まだ18才になっていなければ早く原付に乗れますし、交通法規を勉強することは無駄にはならないでしょう。 (2)先にとっていると得することはありますか?  免許の取得を損得で考えるのがよく理解できないのですが、先に原付に乗れると言うこと、交通法規を知ると言うことが得と言うところでしょうか。 (3)印象的には自分で勉強してどこかに受けに行くという感じです。  その感じですね。本屋さんで参考書を買って勉強したり、運転免許試験場近くに過去の試験問題集のようなものも売っているのでそれで勉強されたらよいと思います。 (4)教習所に行かないで試験を受けるには何処に行けばいいでしょう。  各都道府県に運転免許試験場があります。そこで受験して下さい。ネットで自分が住んでる都道府県と運転免許試験場を検索すれば簡単にわかります。また、本屋さんで買った受験参考書にも通常は書いてあります。

  • dbkazu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

まず原付免許はとっても他の免許を取るときに 特に優遇されるようなことはありません 二輪免許であれば学科免除という利点はありますが・・・ 原付免許は50cc以下のバイクしか運転できません また、試験も教習所で取ることはできず 各都道府県の試験場または免許センターで取ることになります ただし適正試験(視力検査等)と学科試験のみです メリットとしては50cc以下のバイクを車の免許を取るまでに 運転することが出来るぐらいでしょう 車の免許はまだまだ先というのであれば、先に原付をとっておいて スクーターでも買って運転することが出来ますが 近いうちに車の免許を取るのであれば、特に先にとるメリットはありません 中には全ての免許を取りたい(免許証に表示させたい)という人がいますので そういう場合であれば原付を先に取る必要があります。 なぜなら普通免許を取った後では原付免許を取ることはできないですし 免許証にも表示されません(運転は可能です)

  • 666777
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.2

車の免許を取って付いてくるバイクの免許は 原付だけではないですか? 原付、中型バイク、車・・と 段階的に取っていけば、そのつど学科実技共に何時間かの免除があります。(昔はあった) お金の無駄になるかどうかは個人の判断でしょう。 移動の手段として、車を18歳まで待つか、16歳でバイクに乗るか・・・ 教習所に通わずに一発で受けるということでしょうか。 たぶん、一度では受からないと思うので 初めてなら特に 基礎から教習所で習っていったほうが無難です。 私は原付、中型、車と 年齢に応じて段階的に教習所に通いました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

車の免許は18歳から。 バイクの免許は16歳から取れそうです (法改正あれば別だが地方では高校生が通学に50CCのスクータなど使うから取得可能でしょう) 免許証あればある種の身分証明でレンタルDVD店や窓口で書留郵便受け取るとき便利です。 バイクは筆記試験と視力検査程度です。勉強はとくに必要でもないがゲームとくのと同じでいくつも選択肢あって1つ選ぶのでコツはある。 (この感覚はちと説明しにくいが例えば駐停車禁止という標識は 停車してはいけないに印しつけると間違い、駐車してはいけないにすると間違い、といったレベルです) 図書館に行けば教則本はありそうです。念入りに読めば大丈夫です。 http://lovesupercub.at.infoseek.co.jp/gentuki.html

関連するQ&A