- 締切済み
タンブラーの環境効果
今私は都内のW大学でタンブラーを広める活動を企画しています。 具体的にはlessペットボトルmoreタンブラーをコンセプトにし、 ペットボトルの使い捨てをやめて、タンブラーの使用に移行しようという 企画です。 そこで、今タンブラーの実際の環境効果について調べているのですが、 具体的なデータが出てきません。 例えば、タンブラーの製造過程におけるエネルギーと、ペットボトル の製造過程におけるエネルギー、もしくは石油の量?等を比べて、 何回使えば、タンブラーでもとが取れますよ~などの 具体的なデータを提示したいのですが、ペットボトルはそこそこ 出て来てもタンブラーの具体的な環境に対する負荷軽減の効果が 見つけられません。 サッカースタジアム等でタンブラーを導入してカップゴミが減ったという データはあるのですが、今回はペットボトルに注目しているため。。 どなたか参考になるような資料が見つかる場所、 もしくはタンブラーが環境にどのくらい貢献できるか 具体的なデータをお持ちの方ぜひぜひ教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- worldd
- ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.1