- ベストアンサー
定款に載っていない契約は有効でしょうか??
23歳OLです。 まだまだ未定の話なのですが、今の彼氏とこのままうまく行けば結婚するかもしれません。 私は今の会社に入って来年の4月で丸2年になります。(最初の1年は準職員で今年の4月から正社員です) 入社した当時、本当に仕事がなくて、この会社に落ちたらどうしようという状況で、なんとか面接に通りました。当時は結婚の予定などまったくなかったので、特に気にも留めず、社員契約書にサインしてしまいました。 コピーをとっておかなかったのが失敗だったのですが、たしか、その社員契約書のほかに、「最低でも5年間勤めること」のような内容の契約書みたいなものにも名前を書いたような記憶があるんです。 面接のときにも、「結婚などの予定がないなら最低でも5年くらいいてほしい」といわれ、切羽詰まっていたわたしは「はい!」と答えてしまったのも覚えています・・・。 もしかしたら結婚するかも??という状態になり、最初にも書いたとおりまだまだ未定なのでどうなるかわかりませんが、ふと気になって定款を見てみたところ、上記の契約書のことについては触れられておらず、法律どおり、辞表を提出してから2週間で退職できるとだけ書いてありました。 この場合、上記の契約書(5年間云々)は有効なのでしょうか? だとすれば、結婚が決まってもあと3年働かなければならないのでしょうか?? 彼とは遠距離なので本当に結婚が決まれば、会社をやめて引っ越さなければならないので、結婚しても今の職場で働き続けるということが出来ません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答