• ベストアンサー

資格があって損することはありますか

しばらく前に公務員の学歴詐称問題があり、事情はあれど大卒が高卒より不利な状況がありました。 それを踏まえて、この問題以外に資格があって損をしたような事例、判例はありますか。 資格を持っている以上当然予見できたとか、当然技術があるはずだというような理由でです。 例えば、 ・自動車二種免許を持っていた人が、自動車事故の過失割合が高くなった。 ・宅地建物取引主任者が土地取引で騙されて、損害賠償請求したが、賠償金額が少なめに算定された。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.3

どの本か忘れてしまいましたが、以前建築士の資格を持っている人が購入した家の瑕疵担保(引き渡し時に存在した隠れた欠陥に対する売り主の責任)、について争った事例で,買い主が建築士であり、一般人では気づかないような欠陥であっても、建築士なら気づいたはずとして、売り主の責任を軽減された事例を本で読んだことがあります。 あと本当かどうかわかりませんが、ボクサーのライセンスや空手などの有段者ですと、傷害事件を起こした場合、その拳は凶器として扱われ、凶器使用による傷害事件として、罪が重くなると聞いたことがあります。 また学歴詐称については、高卒者の就職を援助するため、高卒者を募集したところ、短大卒でありながら、高卒と偽って就職した人が解雇されたという事例もずいぶん昔からあったそうです(通常解雇をするのはそれなりの根拠が必要)。

hinakonopapa
質問者

お礼

ボクサーの件は、噂では聞いたことがありますが、建築士の件は初耳です。 こういう情報をお待ちしておりました。 そういえば、私は甲種防火管理者の資格(講習を受けただけですが)を持っていますので、特に火事には気をつけるようにします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#107982
noname#107982
回答No.2

資格マニア気味で約40種類の資格を持ってます。 スバリ 知ったかふりを出来る代わりに リスクもあります。 違法性を知っていただろうなど。。。辛いですね。 すべてマジメに行えば世の中では不利益になります。 

hinakonopapa
質問者

お礼

約40種類ですか。すごいですね。 知識があると見えすぎてしまうって、苦しいですね。 回答ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

補足を要求します。 >事情はあれど大卒が高卒より不利な状況がありました。 これの情報源とそれに伴う根拠を示して下さい。 そうでないとhinakonopapaさんの聞きたいことが何を指しているのか判りませんので。

hinakonopapa
質問者

お礼

補足いたしました。 ご都合がよろしければ、ご回答よろしくお願いします。

hinakonopapa
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 >事情はあれど大卒が高卒より不利な状況がありました。 これは、神戸市や大阪市で問題になった、学歴詐称問題の関連です。 すなわち大学を卒業した(ある意味資格を取った)ばかりに、高卒枠への応募ができなくなる件です。 これから宅建の勉強をしようかと思っていますが、資格を取ったばかりに、 賃貸借契約や土地の売買契約などで、「知識がある」ということになり保護されなくなるのでは、という危惧です。 (机上の学問になるので、とりあえずは実務的な知識が不足した状態になりますので)

関連するQ&A