- ベストアンサー
日本拳法でローキックが禁止されているのは何故?
私は格闘技の素人ですが、質問させて下さい。 日本拳法ではローキックが禁止されていると聞いたのですが、それは何故なんでしょう。 そういうスポーツだからだ、と言われれば納得なんですが、日本拳法は武道だと思っていたので、ちょっと納得いきません。 日本拳法は脚部を攻撃してはいけないことになっているのでしょうか? そうだとしたら、理由は何かあるのでしょうか。 使う者or受ける者に何かしら危険があるから? 実戦において何か致命的な欠陥があるから? 下段蹴りを使うメリットを越える戦術があるから? 気になっていたので質問させていただきました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
開祖の沢山宗海師が「日本拳法に於いて防具着装以外のところを攻撃してはいけない」と ご存命中の講習会等で必ず言われてました そもそも日本拳法は柔術を基本として転化したもので 上半身への当身等を本来の攻撃基礎としていたので 下半身への打撃及び蹴り攻撃は師の念頭になかったと思います 試合中にせいぜい膝への足払い程度の攻撃は攻撃の流れの内で認められていましたが 基本的には防具以外への攻撃はタブーとされていたのがもっともの原因でしょう 貴方のご質問のローキックは近年の格闘技ブームの中で広がってきた物で 日本拳法発祥当時はすねによる太ももへの蹴り攻撃は思いも付かないことであったと思われます ただ、攻撃方法としては膝への横蹴り(側頭蹴り)が型の中にあったのは事実ですが、現在では知らない指導者もいるほどです 其の上試合の中では使われたのを見たことがありません 兎に角、創始者の考えに「防具着装箇所以外への攻撃は禁止する」との基本理念があったことは事実です とだけ申し上げておきます。
その他の回答 (3)
- Togari1
- ベストアンサー率50% (3/6)
私は日本拳法をやるものでは無いので、あくまで推測ですいません。 多くの古流武術にはキックボクシング式のスネを振り回して蹴るローキックはありません。なぜなら、昔の武者は甲冑を着けているので、そんなことをしたら蹴った方の足が折れる危険も大きいからです。ですから、足への攻撃は正面から踏み折るような蹴りが主体になります。これはご存知の通り大変危険なのでスポーツ格闘技では禁止技です。 古流の技術体系に立脚すれば「足への足技=危険」となり、自由組み手では禁止、となるのが自然な流れでしょう。 もちろん、現在の格闘においてはキックボクシング式のローキックはもっとも効果的な攻撃の一つですから、取り入れてもいいとは思いますが、それはそれぞれの流派の理念や技術体系によるでしょう。 時代と共に変わって行く武道、あえて変えない武道、色々あるのが日本武道界の奥の深さだと思います。
お礼
そう言われてみれば確かに納得です。 相手や自分の骨を折ってしまうような危険な技ならば、近代化した日本拳法のルールから外されてもおかしくありませんね。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
日本の武術でも、 相手の脚の膝下あたりを狙って、 膝を挫くという技もあります。 基本的に、禁止されている攻撃は、 例えば、目つぶしや急所に対する攻撃、 相手の頭髪をつかんでの攻撃などは、 それが危険であると同時に、 実戦では最も有効な攻撃だということです。 現代の武道は、単なる戦闘技術ではなく それを通して人間として大きくなるのが目標の1つです。 (武『道』ですから分を通して人の道を学ぶわけです) だから、効率よく相手を傷つける方法というのは 必ずしもその道に合致していないため 禁じられているのではないかと思います。
お礼
確か日拳は下段蹴りは駄目でも、足払いは認められてたんでしたっけ。 遠距離からローを狙うより、間合いに一気に踏み込んでから倒して攻撃しろという事なんでしょうかね。
先日のからくり空手同好会も膝から下への ローキックが禁止されていましたね。 格闘技には詳しくないので、勝手な想像ですが、 相手を崩す技としては、使い勝手が良すぎて、 そればっかりに走ってしまう人だけが勝って、 他の技がおざなりになってしまい、 格闘技としてのバランスが悪くなってしまうからではないでしょうか。
お礼
使う人間が多いと自然と防御の技術も発達していくと思うので、最終的には一つの技術体系として納まると思うんですがねえ・・・。 うーん、難しい問題です。
お礼
非常に参考になりました。 ありがとうございます。