• ベストアンサー

お金をかけないで音楽を勉強するには。

私の友人は音楽を聴いただけで、片手だけですがピアノが弾けます。 「すごいね」と言うと「コレってすごいの?誰でもできるもんじゃないの?」と自覚がないようです。少なくとも私にはできないし、とてもすごいことだと思います。 家庭環境的にも音楽にふれる(ピアノを習ったりしたことはない)ことはなく、学校の音楽の授業で習った程度で、楽譜が読めるわけではありません。ですので本人もそれができることがすごいことだと思っていないようです。 「音楽ちょっと勉強してみたら?」と言うと 「音楽って習うとお金がかかるでしょ?興味はあるけどそれは困るからいいや」 と言います。 かくいう私も音楽の知識がとぼしく「こうしてみたら?」と具体的な案がでてきません。 お金の面もいまいちわかりません。 彼女のように聞いただけでピアノが弾ける人は音楽をするにあたってどんなことをすればその才能を生かすことができるのでしょうか? 金銭的に負担をかけないで勉強できる方法はないでしょうか。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

音楽を勉強するのにお金は掛かりません。最初の楽器代程度でしょう。無一文から立派な音楽家になった人も古今東西たくさんいます。 私の友人に、左指のないキーボード弾きがおります。アマチュアのストリートミュージシャンみたいなことをやっています。年齢は55くらいです。 もともとギターが専門だったのが、職場の事故で利き腕である左の四指を切断したのです。 その後、右手でメロディーを弾いて、左手はワンフィンガーの自動伴奏というスタイルでソロのキーボードプレーヤーとして復活してきたのです。彼は、パチンコ屋の有線放送で最新の流行曲を覚、それを速攻レパートリーに加えて演奏するのです。左手の伴奏については、だいたい勝手に手が動くと言っています。すごく楽しそうです。キーボードは友人にもらったそうです。 質問者のお友達にも、このスタイルを勧めてあげれば良いと思います。 自動伴奏つきのキーボードをお持ちでしょうか?お持ちであれば話は簡単です。 メロディーは聴き覚えで弾くとして、別途に「月刊歌謡曲(ゲッカヨ)」を買ってくるとコードは判ります。これで、左手の伴奏の音は分かりますので早速練習です。 http://www.gekkayo.com/club/modules/tinyd0/index.php?id=10 少し古いのであれば、友達がくれる場合も多い。廃品回収の日に他の雑誌とともに捨てられている場合もあります。「ゲッカヨ」掲載曲の80%くらいは常に前号掲載の重複曲ですので、古いのでも充分です。「コチラ初心者駆け込み寺」コーナーもあります。 もしピアノしかないのであれば、巻末にピアノ用のコード表も付いています。 最初は、このコード表掲載の各コードの一番低い音、すなわち左小指で弾くベース音だけをピアノのだいたい左半分で弾きます。右手はお得意のメロディー弾きです。まずはそこからです。 もし、自動伴奏ならこれだけで和音とリズムを勝手にアレンジして出してくれ、格好いい演奏になります。 先の彼は左手が親指しかない無いので、小指の付け根も使いながら巧みに自動伴奏を操ります。 ピアノの場合は、ある程度、和音も自前で弾かなければなりませんから、「ゲッカヨ」巻末のコード表を見ながら、コードを覚えていきます。いきなりたくさん覚えずに、メロディー弾きに余裕のあるときに、チャカチャンという感じで入れます。すると、そのチャカチャンのコードは覚えられます。そんな感じで無理せず楽しみながら覚えていきます。 多分、お友達の音感は悪くはないはずですので、スグに左手もマスターすると思います。ちょっとやりかけるとすぐハマると思います。案外ここから才能が開花するかもしれません。 また、バンドを組んで、伴奏は他のメンバーに任せて、お友達は前奏や間奏のメロディーを弾く係り、というところから入ってもいいですね。これなら右手一本で充分楽しめます。 お勧めは、とりあえず中古のキーボードを一台買ってくることですね。近所のリサイクルショップに予約しておくか、オークションですね。5千円から1万5千円くらいの投資になりますが、一生楽しめると思えば安いものだと思います。

4no
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初期投資がなんとかなれば、なんとかやっていけそうですね! 初期投資が安く済む方法まで教えて頂けてともて嬉しいです。 ピアノも両手で弾かないといけないとばかり思ってたので、音楽と関わっていく方法がいろいろあることを知って私も勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

誰にでも出来る事ではありませんが、そんなにすごい事でもありません。 私もできますが、特別すごい事ではないです。 とは言え少なくとも私の友人で出来る人はほとんどいません。 私も一時期作曲していたのですが、 音楽知識がゼロで、楽器も出来ない状態で本を買って勉強しましたよ。 携帯電話で着メロを耳コピしていたのがきっかけで、 どうせならオリジナルの曲を作ろうと思い立ったからです(笑) 趣味で楽しむ分にはスケールとコードを覚えれば作曲できるようになります。 私はSinger Song Writer LiteというDTMソフトを買って パソコンだけで作曲していました。 http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt50w/index.html これならパソコンをもっていればソフト代だけで楽しめます。(DTMと呼びます) 聴いただけでピアノが弾ける程度で音楽の道に進むのを決めるのは早計です。 まずは文字通り音を楽しむ事から始める事を勧めてみたらいかがでしょう?

4no
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音を楽しむ。素敵な言葉ですね! パソコンだけで音が作れることも初めて知りました。 仕事の関係で友人もパソコンは持っていますので、このソフトはとても薦めやすいです。 本人もプロになりたいと思ってるわけではないので(私の質問のニュアンスがどうも皆様にそのように伝わってるようで申し訳ないです)一度進めてみたいと思います。 ありがとうございました!

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.2

はじめまして、ピアノを教えている者です。 お友達のような能力(才能ではありません)を持つ方は多くいらっしゃいます。 さて、本題の「お金をかけないで音楽を勉強する」ですが、まずそれ以前に、お友達ご本人が「音楽って習うとお金がかかるでしょ?興味はあるけどそれは困るからいいや」とおっしゃっているのでしたら、無理に勉強を勧めるべきではないと思います。 クラシックにせよ、ポピュラーにせよ、音楽を体系だって学ぶためにはどうしても経済的な負担が必要です。 あなたが勧めた結果、ご本人が乗り気になったとして、結局経済的なことが理由で学習を断念せざるを得なくなった場合、お友達や、お友達のご両親があまりにもお気の毒だと思います。 音楽や楽器はなかなか厄介なもので、「趣味として楽しむ」レベルに到達するにも、数年間の学習が必要です。教室へ通うなら月謝がかかりますし、何か楽器がないと練習できません。やはりそれなりの投資を要求されます。 ただ、「気軽に楽しむ」のは誰にでもできます。 簡単な独学書や入門書を買ってみるところから始めてみるのも良いでしょう。 ただ、全てはお友達ご本人の意思次第ですので、周囲が無理強いするようなことがあってはならないと思います。

4no
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「耳で聞いて~」っていうのはけっこうみんなできるんですね!できない私はちょっと恥ずかしいです笑 本人の感じ的にお金の面さえなんとかなれば・・・という感じだったのでそれがクリアできる方法を一緒に考えてあげたかったのですが、質問にも記載しましたが音楽の知識が乏しかったので詳しい方に聞いたほうがいいかな、と思いこちらに質問しました。 本人も立派に仕事をしているので音楽を仕事に・・・とは思っていませんでした。ただ頑張りすぎるところがあるので何か心のゆとりになるようなものに打ち込めたらいいのにね、と話していたのです。 お金がないと音楽はできないんですね。心のゆとりどころではありませんでした。気楽に楽しむ分には・・・ということでしたが、でもやはりもっと勉強したいとなるとだいぶお金はかかってきそうですね。あやうく方向性を見失うところでした。 また二人で別の何かを話し合って行こうと思います。 ピアノの先生から回答頂けてよかったです!本当にありがとうございました!

回答No.1

残念ですが、聞いた曲を片手のみで弾くくらいなら誰でもできます(私も普通にできます)。 失礼ながら、ご友人がすごいのではなく、質問者様の音に関する能力が 少々不足しているだけかと・・・。 ですので、それだけで音楽の道・・・というのはどうかと思います。 趣味として楽しむ程度で良いのではないでしょうか。

4no
質問者

お礼

obepiyo様から具体的に意見を頂きましたので補足の部分の回答は必要なくなりました。 質問にも記載しましたが私は音楽の知識に乏しいです。たくさんの方ができることができないのは恥ずかしいものですね。私自身もともとできないことが多いので感覚が麻痺してたのかもしれません。失礼致しました。 趣味でもお金がかかりそうな感じがするので友達と話し合っていきたいと思います。 回答ありがとうございまた!!

4no
質問者

補足

回答ありがとうございます! あの、趣味として楽しむなら、どう勉強したらよいでしょうか?

関連するQ&A