- ベストアンサー
害虫被害が隣の家に拡大→駆除費用負担は?
害虫駆除費用のことでお教えください。 私の畑の木に、知らないうちにアゲハ蝶の幼虫(イモ虫)が発生していました。 先日畑に行った際に、隣家からの話でわかったの事なのですが、 隣家の方からは、 「お宅の木が原因で、ウチの木もイモ虫の被害にあったじゃないか! ウチの木のイモ虫駆除もお宅が費用負担してくれ!」 と言われてしまいました。 こういった場合、駆除費用は当方が負担するものなのでしょうか? 初めての質問で要領を得ていないかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どちらの木に先に虫がついたのか、立証できません。 また、貴方が故意に虫を放したわけでなく、知らないうちについて、隣に広がったのですから、自然災害で不可抗力です。 それにまで、責任はないでしょう。 双方で負担して、駆除されたらよろしいでしょう。
その他の回答 (3)
- b_silver925
- ベストアンサー率27% (24/86)
No.3の方と同意見です。 「お宅の木が原因で、ウチの木もイモ虫の被害にあったじゃないか!」 ↓ その原因を正確かつ科学的根拠を元に(要するに誰もが・・・裁判官が納得する様な)証明が出来るか? →恐らく無理でしょう。 あなたが故意にイモ虫を発生させて隣家に被害を被らせるような行動をとったか →違いますね。 イモ虫の発生を以前に知っており、放って置けば被害が拡大する事が分かっていたが、必要な措置を取らなかった。 →隣家からの話で初めて知ったのですよね。 隣家はイモ虫被害が自分の木に及んだ、または及びそうな時点で適切な措置をあなたに求めたが無視した。 →これも隣家からの話で初めて知ったのですよね。 考えられるパターンを上げてみたのですが、この中に当てはまる事は無いですよね。 あったら話は違いますけど、自然災害なのですから責任の追及は難しいですね。 逆に訴えても無理ってもんです。 後は、個人の考え方や道徳、今後の隣家との付き合い方、地方の習慣などの問題になって来るので、争いが無い様に終る事を祈るだけです。
お礼
ありがとうございます。 噛み砕いていただきととても参考になりました。 > 後は、個人の考え方や道徳、今後の隣家との付き合い方、地方の習慣などの問題になって来るので、争いが無い様に終る事を祈るだけです。 そうなんですよね。 No.2の方のアドバイスのとおり、双方負担案で行くつもりですが、普段から除草などで隣家にはご迷惑をお掛けしてしまっているので、あまり強く出られないんです。 なかなか難しい問題ですので、今日(土曜日)隣家に出向き、話をしてきます。 ありがとうございました。
補足
先ほど隣家に出向き、話をしてきました。 先方はあまり納得していない様子でしたが、何とか解決できました。 今年は当方が両方家の木の害虫駆除を実施し、 来年は隣家が害虫駆除を、 その次はまた当方が・・・ という風に、交互で害虫駆除をしていくことで落ち着きました。 皆様のおかげで解決することができました。 ありがとうございます。
- dollythedolly
- ベストアンサー率25% (22/88)
この前TVで「ゴキブリが大量発生していた家が害虫駆除をしたれ、他の家にゴキブリが出る様になったので、その駆除費用を初めの家に負担させる事は出来るか?」 という内容のものをやっておりましたが、答えは 「NO」 です。 理由はゴキブリが本当にその家からやって来た事が立証できないから、だそうで、 あなたの場合はそのイモ虫が本当にあなたの家からやって来たものなのかわかりませんから、費用負担する必要は無いと思われます。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 最近法律を扱うTV番組が増えたのは知っていたのですが、ちょうどその様な内があがっていたとは・・・ありがとうございます。 TVでもそういう例があがっていたとなると自信がもてます。 ありがとうございました。
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
原因は木じゃなくて虫でしょう? 木はあなたの所有物だから責任もあるでしょうが、虫はあなたが飼っているわけじゃないと思います 第一、隣の畑へ卵を産んだ成虫があなたの畑で育ったものだなんて証明のしようが無いと思いますが…(逆の可能性だっであるわけですし)
お礼
そうですね。 イモ虫の数量(被害状況も含めて)はこちらの方が多いのですが、どちらが先か立証できないのだから、その逆だってあり得る訳ですね。 ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 隣家の方から話があったときに、当方がほとんど野ざらしにし、管理が行き届いていないことを指摘されたため、痛いところをつかれたと思いましたが・・・ アドバイスいただいたように、双方負担案を提示しようかと思います。 ありがとうございます。