• ベストアンサー

兄弟の関係

兄・3歳0ヶ月、妹・11ヶ月の子供の母です。 兄は自分のおもちゃを妹に貸せません。その気持ちは分ります。でもまだ11ヶ月の赤ちゃんですから興味のある方に行ってしまいます。すると「○○ちゃんはダメー!」と大騒ぎ。突き飛ばしたり背中を叩いたりするので困ってしまいます。なので私が時々妹の行動を阻止したりします。 「そんなことしないで」とか「やさしくしてね」と言いますが、その言葉も気に入らない様子です。私自身が姉の立場なので本当によくわかるのですが、今日はハイハイしている妹の頭を床にゴツンとやりだしました。 さすがに腹が立って「そんなことするな」とひっぱたいてしまいました。 兄は人見知りが強く臆病で、児童館では他の子におもちゃを取られては泣いているのに家ではこんな調子。赤ちゃんの頃から甘えが強く私にベッタリで今でも歩き難いくらベッタリ張り付いてきます。全て「お母さんとやる~」と靴も自分で履かず食事も私が食べさせています。ずっとこんな調子なので正直うざいです。 もっと私がかまってあげれば気持ちも安定すると思うのですが、実際どのように接したらよいのかわかりません。 とりあえず、何をするにものんびりですが「早くして!」というのをできるだけ言わないようにしていますが、とてもかわいい息子であると同時にこの子の存在はものすごいストレスでもあります。 夫の協力、双方の親の協力は期待できません。一時保育も試みましたがず~っと泣きっぱなしでかわいそうになってしまいました。 私は今後、どのような心構えでどのように接したらいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.1

スレ主さんのお悩みは、なんだか手に取るようにわかります。数年前は、私もそうでしたから。 子どもが2人になると、そういうきょうだい間の関わりが難しくなりますよね。私もなかなかうまくできなくて、悩んでました。特に上の子とうまく関われなくて。 今考えると、上の子に対して多くを望みすぎていたのかなと思います。 下の子は赤ちゃんなので、当然オムツで排泄するし、ご飯も自分では食べられないので、親が食べさせますよね。歩くこともままならないので、だっこやおんぶで移動だし。 上の子の場合は、赤ちゃんではないのでできることも多いはずなんですよね。トイレもできる場合もあるし、ご飯は自分で食べられるし、歩くことができるので、抱っこやおんぶはあまりしませんし。 親も、赤ちゃんに対してはオムツを替えるときでさえ、ニコニコ笑って「気持ち悪かったね」なんて言ってもらえるのに、上の子が同じことを使用ものなら、「なんでトイレに行かないの?」って、怒られるわけですよ。 ご飯も「自分で食べられるでしょ」、移動も「歩けるんだから」、なわけですよね。それは上の子からしたら、不満も積もりますよね。下の子に乱暴する気持ちもわかるような気がします。 そう思ったら、上の子にいろいろ望むのは酷なことなのかも?って思いました。上の子とはいえ、まだ3歳なんですよね。できなくて当たり前、甘えたい盛りなんですよ。 だから「赤ちゃん扱い」しちゃいました。下の子がオムツを替えたら、上の子も同じように寝転がして、オムツ替えのまねごとをするんです。ご飯も、ある程度になったら自分で食べてもらうようにはしましたけど、食べさせてあげたり。 そうしたら、上の子がすごくうれしそうだったんですよ。だから「体は大きいけど、赤ちゃんでいいんだ」って思いましたけどね。子どもの性格によってだと思いますけど、うちではこの方法がよかったようです。 反対に、ママが「上の子を頼りにする」といい場合もありますよね。 たとえば、オムツ替えの時にオムツを持ってきてもらうとか、簡単なお世話を一緒にして、「助かったよ、やっぱり頼りになるなぁ」って褒めてあげるのもいいと思います。ママと上の子とセットで、赤ちゃんのお世話をするチームになればいいと思います。 怒るときも、まず下の子を叱るんですよ。もちろん見せかけ、というか、ポーズだけみたいな感じですけど。そういう態度を見せると、上の子もあまり不満に思わないみたいですよ。もちろん、危険なことをすれば上の子から怒ることもありますけどね。 まずは上の子の味方になってあげて、その後で「そんなことしないでね」って言うのはどうですか?「そんなことしたら、ママは悲しいなぁ」って、ママの気持ちを上の子に言うのもいいと思いますよ。 一時保育も、下の子を預ける方が問題は解決しやすいと思います。その分上の子としっかり向き合えますよ。 今の状態だと、ママは下の子とチームを組んでいる感じなので、上の子が不満なのかなという気がしますね。 今できるのは、2人一緒に見ようとしないことかな。2人一緒に見ようとすると、どうしても比べてしまうんですよ。その比較することが、うまくいかない原因かなと気がします。赤ちゃんと比べちゃうから、「どうして上の子はこうなのかしら?」となるんじゃないかな?上の子だけ見ることができたら、ちゃんと上の子のいいところが見つけられると思いますよ。 赤ちゃんの存在にかすれて、上の子のいいところが見えにくくなってるんじゃないかなぁ?(私はそうだったんですよね)

z098
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹が生まれてから、上の子はやたらと妹と同じ事をしたがるようになりました。ミルク、ベビーベッドをはじめ妹の服も着たがります。なので「赤ちゃん扱い」はものすごく効果的だと思います。 春から幼稚園に通う予定で、日中一緒にいられる時間はわずかなので、お互い楽しく過ごしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.2

6歳、3歳、4ヶ月の子供がいます。 6歳と3歳が、3歳と0歳のとき、そうでした。 今まで、自分のもので貸すことが無かったのに、急になぜかさければいけないんだ~。と思う長男。 なので、長男はもう玩具いっぱいあるよね。 貸してくれないなら、次男用に新しいのを買うね。 とこれから買う玩具を全部、下の子のにすると、使いたい~という話になるので、じゃあ、貸してもらうんだから、お兄ちゃんも貸してあげてね。にすると、貸せるようになりましたよ(^v^) 6歳、3歳になると、貸しては?と言葉も付けろとうるさくなりましたが。。。

z098
質問者

お礼

>貸してもらうんだから、お兄ちゃんも貸してあげてね。 今の所、そうなる様子は全くないのですが、期待して時を待とうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A