- ベストアンサー
3歳5ヶ月と8ヶ月の姉妹への接し方
3歳5ヶ月と8ヶ月の娘を持つ母親です。下の子がはいはいして自分で動けるようになった頃から上の子がオモチャを取り上げたり、ちょっと近づいただけで大声で威嚇するようになりました。もともとよく喋る子なのでず~っと妹に対して怒った口調で話したりどなったりしています。少しおもちゃの方向へ動こうとしただけでもすごい声で怒っています。下の子はだんだん分かってきたようでびくっとしたり、止まる事もあります。もちろんオモチャを取られれば泣くし、主張が出て来て他のオモチャでは納得しない事もあります。 幼稚園に行っていた頃は上の子がいない間に下の子は自由に遊べたし、家事も済ませる事ができたので、返って来てから上の子優先で遊んであげる事ができました。が、夏休みに入ってそれがうまくいきません。8ヶ月とはいえだんだん分かるようになってきたので、ずっと上の子に怒られながら遊ぶのもどうかと心配す。上の子の気持ちを汲んだ接し方をしたいと思うのに何度言い聞かせてもすぐに意地悪するので、口うるさくなってしまいます。幼稚園を離れてまた赤ちゃん返りも始まり、時にはイライラしたまま怒ってしまい、上の子に申し訳なく思う事もあります。下の子はぜんぜんまとまった昼寝をしてくれないので上の子との二人の時間を作ってあげるどころか「起きないように静かにして。」なんて言ってしまいます。やはり上の子への私の接し方が間違っていますよね。でも、どうしたら良いか分かりません。 上の子は妹が気になって仕方ないという感じで、外にでた時などはとても優しい面もあります。 母親としてどう接したら良いでしょうか? 姉妹を育てた方、ご自身が姉妹で育った方などアドバイスを頂けたら嬉しいです。夏休みの上手な過ごし方(家事も含めて)も教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳3ヶ月と9ヶ月の子供がいます。 姉妹ではなく、上の子は幼稚園に通っていないので、少し異なる部分もありますが、うちとよく似ていたので…。 うちの上の子は下の子がもっと小さい頃は、優しかったし、下の子に関するお手伝いもよくしてくれました。 ですから、余計に「今になって意地悪みたいなことをするのは、何故?」って思うのです。 質問者さんのお子さんもそうなのではないでしょうか? 下の子が、ただゴロゴロしている時期はお人形さん感覚だったのが、行動範囲が広がって警戒心が出てきたと言うか、ライバル意識が出てきたのか…質問文にあるような態度に出るようになりました。 最初は上の子を叱ったりなだめたりいろいろしましたが、効果がなくて諦めかけていたところ、最近になって少しずつですが、自分のものを触られても怒ったり取り上げたりせず、一緒に遊ぶこともあるようになりました。 そんな時は「偉いね。ちゃんと仲良しできたね。ギュ~。」です。 私が始めたことというと、下の子に対して怒った口調でしゃべったりするのは、下の子のことをちゃんと叱らないことに不満があるのかな?と思って、上の子が怒りそうなことをしそうな時は私が先に下の子に「それ駄目だよ!」と言うようにしました。 すると上の子もそれで満足するみたいで、割とあっさり済んだりします。 それから意地悪の理由を考えてみようと思いました。 上の子は決して下の子が嫌いではなく、大好きだと言います。 意地悪はしていても一緒にいたいそうです。 それを聞いたとき、意地悪しているという意識があるのかな?って思ったのです。 もしかして大人の思い込み?? 例えば離乳食を食べさせているとき、手を出して茶碗をひっくり返しそうになったら、私たちは茶碗を遠ざけようとしますよね。 それは決して下の子に対して意地悪でやっていることではなくて、ひっくり返されると困るからしていることですが、もしかしたら上の子もそれと同じ感覚なのかなぁと。 触られると変な風になっちゃうかもしれなくて困るから取り上げる。でも大人が見ると意地悪しているようにみえるから、叱られる。 「触られると困るのは自分なのに何で叱られないといけないの?」そう思うから理解できず、繰り返すのかもしれませんね。 上の子には上の子なりの考えがあるでしょうから、常に「小さい子には優しく」を押し付けるのではなく、たまに下の子に悪者になってもらったりして、上の子の気持ちも認めてあげるとうまくいく感じがします。 昼寝もどうやって上の子を遠ざけて(静かにさせて)させるか…って感じですよね。 静かにさせるのも言い方をちょっと変えて「(下の子が)起きちゃうとお母さんは抱っこしたりお世話をしないといけなくなっちゃうから(上の子)とはお遊びできなくなっちゃうよ。いっぱい寝ていてくれたほうがいっぱいお遊びできるから、起こさないように静かにしようね。」みたいにしてはどうでしょうか? うちは結構効果があります。 私はできるだけ朝のうちに家事を済ませて、買い物や外遊びなどに出かけるようにしています。 下の子はその間スリングやベビーカー(カート)で寝てもらうようにしています。 午後からは下の子が寝るような時間におんぶして家事をすれば、上の子がうるさくても寝かせていられます。 満足な昼寝にはならないでしょうが、我慢してもらっています…。 いい方向に向かうといいですね。
その他の回答 (3)
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
こんにちは。2人の子育て大変ですね。 私自身が姉で、年子の妹(1才半下です)がいます。 うちは、母が、私と妹と平等に扱ってくれていました。 我慢するときは一緒、もらえるものも一緒という感じです。 でも、妹の世話はよく頼まれました。いなくならないようにみていてね、とか。 でも、本当に兄弟げんかは多かったです。ほとんど、ものの取り合いで、私がなにか遊んでいると、妹が欲しがるというパターンです。 妹は、本当にいうことをきかなくて、3歳児ながら、1歳半の妹の扱いに手をやいた覚えがあります。(世話といっても、どこかいかないように見張るとか、ゆりかごをゆらしてあげるとか、その程度です) 一緒に下の子のお世話の苦労を味わうというのはどうでしょうか。 また、ちょっと話は変わりますが、お母さんが上の子をイライラして怒っているんですよね。それで、ストレスがたまって、下の子のせいだと思って、やつあたりしているんだと思います。 うちの場合、私がイライラして、主人にもっと手伝ってと怒っているのですが、そうすると、子供(1歳児)にやつあたりします。ときにはたたくことも。。。 これは、主人の赤ちゃん返りだと思っています。 これは、子供がかわいそうだと思って、主人にイライラしないように、本当に努力しました(現在も。)効果はすごいあります。 自分におきかえて考えてみると、優しくされないと、人にも優しくできないですよね。 少しだけのアドバイスですが、私も日々イライラしがちです。お互い頑張りましょうね。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。お母様から言われて、一生懸命妹さんの面倒を見ている姿を想像してとても微笑ましく思いました。娘達にもそんなふうになって欲しいです。イライラしている場合ではありませんね。最近は増々口が達者になってきて私がイライラした時に叱った台詞で妹を叱っているので反省です。でもイライラしないって本当に努力が必要ですね。頑張ります。ありがとうございました。 実際にご姉妹で育った方からの回答、参考になりました。
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
上の子のやっかみだと思います 親は同じように接しているつもりですが 小さい分は必ず手がかかるので どうしてもひがんだりするんですよね 夏休みで一緒にいる時間をいい機会にして そろそろ姉妹の絆を意識づけてあげたらいいと思います あなたが上のお子さんにやってあげることを 上のお子さんから下のお子さんにやってあげるように 内容は危なくないような内容でお姉ちゃんの意識を 持たせたらいいと思います 「ママは○○ちゃんにやってあげるから ○○ちゃんは○○ちゃんにやってあげてね」と おもちゃをママから上の子へ 上の子からから下の子へ・・ いろんなことが出来ると思います そうやって自分がやってもらうことだけじゃなくて 何かをやってあげることを教えたらいいと思いますよ 上の子が「喉が渇いた」と言ったら 「ママも喉が渇いたな~ きっと○○ちゃん(下の子)も喉が渇いたよね」 などなど いつも上の子の生活の中に 同じく妹がいると言う事を意識づけて あげることが大事だと思います やってくれた時は大げさなくらい褒めてあげること これは絶対に忘れずに・・・・・ 姉妹なので離れて問題がないことよりも 一緒に居て楽しみながら仲良くなれることを 楽しんでみてください
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 上の子のやっかみだという事を頭で十分分かっているはずなのに、下の子がけっこう手がかかるので受け止めてあげられていないのかもしれません。お手伝いや下の子の世話をお願いしてみたら目を輝かせてやってくれました。すぐに飽きて遊びだしたりもしますが・・・。 >一緒に居て楽しみながら仲良くなれることを >楽しんでみてください 楽しむ余裕を持てるように自分もいろいろ工夫してやってみます。 頂いたアドバイスを実践しているうちに、下の子もすぐ赤ちゃんを卒業してお姉ちゃん競うようになるのかな。頑張ります。ありがとうございました。
- dick_dicks
- ベストアンサー率49% (540/1098)
3歳5ヶ月の娘さんを「姉」、8ヶ月の娘さんを「妹」としてではなく、2人とも「娘」として接してみてはいかがでしょうか。3歳半の子に「お姉ちゃんだからちゃんとしなさい」と言っても多分無理だと思います。「自分に構って欲しい」「自分を一番愛して欲しい」と思っている盛りでしょうから。娘さんに接する時は、なるだけ2人同時に、同じくらいの愛情で接してあげて下さい。 そしてお姉ちゃんの方に、妹のオムツ交換や取り込んだ洗濯物を畳ませる等、家事を手伝わせてあげてみてはどうでしょうか。「外にでた時などはとても優しい面もあります」とありますので、「人を思う気持ち」が芽生えているのだと思います。「思いやりの心」は理屈で教えられてもなかなかわかりません。ある種、才能のようなものだと思います。大事にしてあげて下さい。そして「思いやり」の行動をした時は一杯誉めてあげて下さい。 「母親」だったり「1人の女性」だったり質問者さんは色々大変だと思いますが、娘さん達も「姉」「妹」「1人の女性」と大変なのです。「私は母親」「この子は姉」「この子は妹」とあまり決め付けない方が良いと思います^^
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >2人とも「娘」として接してみてはいかがでしょうか。 そうですね。私自信が長女で常に「お姉ちゃんなんだから」という理由で怒られ、我慢させられてきたので上の子にそういう思いをさせたくない、でも私は弟だったので同性の妹の気持ちも分からない。と悩むあまりかえって上、下を意識しすぎていたのかもしれません。今もうまくいかずイライラしてしまい悩む毎日ですが、二人の娘を大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません。うちととても状況が似ていると思いました。まさに今ライバルだと思っているようです。私も同じ事を考えて、同じように気づいてはいるものの、うまく対処できていない気がします。 >「触られると困るのは自分なのに何で叱られないといけないの?」 本当にその通りだと思います。よく「◯◯ちゃんがさわっちゃうから!だめ~!」と大きな声で言っています。でもそれ以外にも下の子が手に取るおもちゃを次々に取ってしまう事もあります。最初は言い聞かせているのですが、あまりにしつこい(とにかく喋りっぱなしの子なので)ので最後には私も怒り口調です・・・。 やはり家事をうまく済ませて外に連れ出したり、うまく子供のストレスを発散させてあげるようにします。大変参考になりました。ありがとうございました。