• 締切済み

電流計の記号

電流計の記号にAとだけ表示され「~」とか「-」の印が無い場合交流用か直流用か箱に書いてあるだけで箱が無くなった場合又はメーターに貼り付けてあるラベルがはがれた場合などどのようにして見分けるのですか。 はたまたAとだけ表示する特別な意味があるのでしょうか。 教えて下さい。

みんなの回答

  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

何も書いてないものもあります。 それは、電流計の目盛りに書かれている数値や電流の種類が、 実際に計っている電流値と違う場合があるからです。 例えば、実際の計測では交流の30Aで、それを変換器で 4~20mAに変換して、遠方に4~20mAの計器(直流電流計)を 設置して、その目盛りを30Aとした場合に改めて~の記号を書かない 場合があります。実際の計器は直流電流で、目盛りは交流の電流値(換算値ですが)ですので、表示しないこともあります。 しかし、目盛板の隅には直流の4~20mAであることは書かれています。

noname#45515
質問者

お礼

時間を割いて教えていただいたのに私には良く理解できませんでした。 これを機会に勉強します。 ご投稿有り難うございました。

回答No.1

アナログ電気計器には通常は種類(=動作原理)を示す記号が書かれていると思います。種類が分かれば交流用/直流用/平均値指示形/実効値指示形などは自ずから分かります。例えば可動コイル形は直流平均値を、可動鉄片形は交流実効値を、電流力計形は交直両用で実効値を指示します。従って「~」とか「-」が無くても何とか使えるようにはなっています。

noname#45515
質問者

お礼

時間を割いて教えていただいたのに私には良く理解できませんでした。 ご投稿有り難うございました。

noname#45515
質問者

補足

早速のご回答有り難うございます。 「従って「~」とか「-」が無くても何とか使えるようにはなっています」 と言うことは「何とか」ではなくちゃんと使うにはやはり「~」とか「-」がある方を選ぶべきでしょうか。 オークションで買おうとしたらAの下に何も表示がない物が多かったので質問しました。

関連するQ&A