- ベストアンサー
3才の子がひらがなの勉強?
今3才と5ヶ月の女の子を育てているものです。大好きなキャラクターのひらがな絵本(文字を押すとその音がでる)でいつの間にかひらがなをよめるようになって、主人は今度は書けるようにしないと!みたいなのりで教材を与えようと思っているみたいです。今保育園に通っていますが他のお母さん達とも話すこともあまりないのでこの位の子供たちってお勉強みたいなことしてるのかしら?と疑問に思っているところです。この年頃の勉強ってみなさんはどうしていますか?もし、遊び感覚で楽しめるひらがなの教材でおすすめがあれば教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、幼稚園で3歳児クラスを担任しております。 子供達の様子を見ていると、とっても個人差があります。 お勉強・・・園自体ではしてませんが、書き方教室に通っているお子さんもいらっしゃり、驚いているところでした。 興味が出てきたときが学び時!だと思いますが、字だけに限らず、この時期はもっともっと他にも沢山興味を持つ対象だったり・・・があるかもしれませんね。 3歳の今の時期、お勉強=遊ぶこと! 書ける前に、読めること、読める前に、絵本などから文字を身近に感じること・・・。 いつの間にか読み始めたように、書きたがっている時期を待ってからでも教材を与えるのは遅くないかもしれませんよ。 お絵かきや字を書くのが好きな子は、お手紙のやり取りをして楽しんでます(字とは言いがたい文字も・・・含みつつです(笑。)。お子さん自身からどうやって書くの~?って聞いてくるときが学び時と捉えて一つ一つお母さんが教えてあげてもいいかもしれませんょ。 と・・・子供達と携わる仕事をする者の一つの意見としてお聞きくださればと思います。
その他の回答 (8)
幼稚園や小学校のカリキュラム?・・・こういった事はその時々の子供の成長にあった教育・学習がくまれているはずなので 年齢にあった事を順序よく行っていくべきと私は思います。 歯の矯正と同じです。(笑) 親はあまり一生懸命にならない事です、過剰な期待はプレッシャーになるだけですし。 その時期が来て子供が頑張っていればたくさん褒めてあげてくださいね。 子供が自分で考えて想像して工夫して学んでいきます。 そう焦る事もないです、今はまだ遊んだり泣いたりするのが仕事ですものね。
お礼
安心しました!親の一生懸命、私もプレシャーに感じたことありました!褒めて育てる、基本ですね!
- sky-colors
- ベストアンサー率31% (58/183)
ご主人は書けるようにしたいようですが、お子さんはどう感じていますか? もし書けるようになりたいと思っているなら、本屋に行くとひらながの練習帳がたくさんあって、2歳~のものもあります。 3歳の子ですと、ひらがなの読める子、書ける子、漢字を書く子もいますが、ほとんどのお子さんはひらがなを読めませんので書くこともできません。 私は、子供が書く空想のひながなが大好きです。 4歳ぐらいになると、空想でひらがなを書いてくるんです。 これが面白いことに個人差があって、○○○(まる)と書く子もいれば、×××(バツ)と書く子、ニョロニョロ系と様々。これって子供しかない発想で、この時期だけのことなんです。なので3歳から書ける子供にはこういった空想や想像して遊ぶことはありません。 お子さんがひらがなを書くことに興味があり、やりたい気持ちがあれば別ですが、そうではないのなら、描く道具を与えてはどうでしょう。鉛筆の筆圧は、たくさん書くことで上手になりますよ。 6歳ぐらいになると、ひらがなを読める子が増えてくると思いますが、ひらがなは小学校で習うことなので、読めない子もいますよ。 その環境(保育園・幼稚園)によると思いますが、6歳の娘がいっている幼稚園では、勉強は教えない園です。親も遊びが一番と考えている人が多いので、教材を与えてる家庭は少ないかも、あるとしてもしまじろうぐらいですね。 3歳の息子は、本屋の教材が大好きで、与えています。最初はシール貼りから始まり、切ったり貼ったり、知育ものまで色々ですが、すべて子供が選んで、絵本よりもこっちの方が欲しいというので買っています。 息子は面白いらしく、遊びの一つとなっているかもしれません、なので、上手にできようが、間違っていようが、一人でやらせています。間違っていても、間違えを教えるということもしていませんしね。ただ、その間違えを気づかせることができるなら、その時ではなく、ゆっくりとした生活の中で教えていっています。私は早くできなくてもいいと思うんです。子供が興味を持ち、知りたいと感じて自分で学んでくれたらと思うから。
お礼
子供の意思を尊重して様子を見ながらのんびりとかまえます!ありがとうございました。
- cable1037
- ベストアンサー率19% (20/103)
質問の趣旨と異なりますが 昔 人間の言葉を理解し 簡単な計算も、すると言う馬がいました 最後に解ったことは その馬は、主人の 動きを見ていて 動作をするということでした 主人の望む答えを 出し 計算すると言うのが その結論でした 三歳の子どもが、字を読み 計算することも 大変なことと思いますが 子どもには 幸福な 幼年時代があればと祈っています
お礼
まさに!親が一番に考えなくてはいけないことですね!ありがとうございました。
- teru2ten4
- ベストアンサー率25% (1/4)
上の娘が3歳です。特に教えていませんが、いつのまにか自分の名前をつらほら書くようになりました。 ただ、個人的にはわざわざ教えなくても良いと思います。私の娘も大好きなアニメのひらがなボードで遊んでいて覚えただけです。 昔から『3歳までは誰でも天才児』というように、この時期の子どもの吸収力はすごいと思います。教えればどんどん覚えるでしょうが、今の時期はもっと遊びを大切にしたほうが良いんじゃないかなぁ~と思っています。 私が勤めていた幼稚園では、私立でも公立でもひらがなは年長クラスで勉強しましたよ。1日に3文字ずつ練習する程度のことです。 私自身は私立幼稚園で年長の時、自分の入学する小学校名と名前をノートに書いて練習させられましたが、小学校に入ってしまえば他の子といずれ並ぶものです。 勿論、本人が興味も持っているのであれば、ひらがなの練習を一緒に楽しんでいく事は良いと思いますよ。ただ、やっぱり『勉強』にはならない方が良いと個人的には思います。
お礼
ありがとうございました。子供の育ちに合わせてのんびりいきます!
- nori0528
- ベストアンサー率20% (2/10)
うちの場合は、特に勉強はさせませんでした。ある程度は幼稚園で教えていただけましたので ただ、今後は国語の勉強をお勧めします。読み書きも大切ですが、文章力、読解力は大切ですよ。うちの子はその辺がぜんぜんだめだから(現在小5)、算数の文章問題、応用問題が解けません。日本人だから特に大切だと思います。一生使いますから
お礼
ありがとうございました。
- akise
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は今、幼稚園で4歳の子ども達の担任をしていますが クラスで「ひらがなをすらすら読める子」は5人くらいで、「まだ読めない字がたくさんある子」も3~4人います。 小学校まで字は覚えさせないようにする、という保育もあるので、お受験をしたりするわけでないなら、「お勉強!」と思わなくても大丈夫だと思いますよ。 私は、予算上ひらがなの書き取りの教材を買えなかったので ボール紙などの厚紙に、大きく子どもの名前を書いて、字の部分をカッターで切り取った、ステンシルの型紙のようなものを作って 「溝に鉛筆を当ててなぞると、自分の名前が書けるおもちゃ」 を作りました。 型紙をはずしたとき、画用紙に自分の名前が書けているのがうれしいようで、字を書くことを楽しんで覚えてくれた子が、たくさんいましたよ。 ちょっと安っぽい教材ですが、コストがかからないので、厚紙が余ったときにでも作ってみたら面白いかもしれません。 型紙の溝のとなりに、書き順を示した数字と、書く方向を示した矢印を書いておくと、更に良いと思います。
お礼
手作り教材なんて素敵です!参考になりました!ありがとうございました。
初めまして。 私は3歳のときからひらがなを書いていました。 ですが、それには理由があります。 私の近所には、小さい子がほぼいません。 早生まれで、1つ学年が上な幼馴染に関しては家庭が厳しいことからあまり其の年齢では遊べませんでした。 そうなると、遊んでくれるのが今79歳になる祖母でした。 祖母には子供がいなくて、私の母は祖母の姉からの養女でした。 なので、どういったことをしてあげればいいか、がわからなかったそうで、とりあえずひらがなを教える、といった行動になったそうですが、 本人がワケがわからない、と言ってはなんですが…ワケがわからないまま、褒められるからといってひらがなの勉強をしますと、次第に大人はカタカナを教えるようになります。 私には経験者なのでわかりますが、小学校高学年にもなってくるとその小さい頃の勉強があだになり始めます。 周囲からのプレッシャーに耐えられず、非行に走るか勉強放棄してしまいます。(私は非行に少し走りました) なので、3歳という幼い年齢ではまだしないほうがいいかと。 後2年ほど待ってみてください。 私の通っていた保育園では年中からひらがなを教え始めていましたので。
お礼
早々の回答、ありがとうございます。一人っ子のせいか周りにはおとなばかり、この子の肩には何人の大人がぶらさがっているのかと心配もありました。ひとつなにかできたらもっともっととなってしまうんですよね…プレッシャーにならないようのんびり考えます!
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
7歳の娘がいます。おしゃべりの早い子で、文字を読むのもかなり早くできました(具体的な年齢は覚えてません)。 でも、書くのができるようになったのはかなり後でしたね…。 保育園でお勉強を始めるようになったのは4歳児クラスからでした。そのときには下手なりにすきな文字は書けるようになっていたと思います。 うちで与えたものはキティのみぞをなぞって書く絵本↓と、 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4387011173.html 無印良品で買った無地のノートと「くもん」の三角鉛筆です。 キティの本で書きかたを練習したあとは自由に書いてもらいました。 それでも、だいぶ長い間ヘンな書き方してましたね^^; カタカナはけっこう苦戦してました。でも、小学校に入ってからみっちり教えてもらえるので、とりあえず自分の名前がひらがなで書ければ良いくらいでゆっくり楽しく遊べるのが良いと思います。
お礼
教材の情報ありがとうございました。参考にしますね!
お礼
私も実は幼稚園で勤めていました。その頃を思い出しました。piumeiaさんと同じ考えで保育をしていました。わが子となると冷静になれないものですね!初心にかえります!