• 締切済み

エッジ(辺)の定義について

グラフ理論等で出てくる有向グラフの事で質問です。 ノードとノードを結ぶエッジを定義したいのですが、 a1というノードと、a2というノードがあったときに、a1からa2へ向かうエッジをe12とすると(図的に表現するとa1→a2)、 e12=(a1,a2) 一般化すると eij=(ai,aj) という表記はエッジの定義として正確でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jmh
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

教えてください。「有向グラフ」っていうのは、a1からa2への矢印は、複数本はないモノなの?

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

ノードの集合Aに対して、エッジの集合Eは E⊂A×A と定義されます。A×Aとは A×A = {<x,y>| x∈A ∧ y∈A} ですから、エッジeはノードx,yの順序対<x,y>です。 ∀e(e∈E ⇒ ∃x∃y(x∈A ∧ y∈A ∧ e = <x,y>)) 一方、Eはノードからノードへの写像 E: A→A と見ることもできます。なぜなら E: A→A とは E⊂A×A のことに他ならないからです。

関連するQ&A