- ベストアンサー
1歳8ヶ月の自動車が大好きで他の事への興味が薄いです。
長文ですが、よろしくお願いいたします。 1歳8ヶ月の男の子です。 以前からとっても車が好きで、お外ではたらく車を見たりすることが日課になっていましたが、2人目を出産し、現在6ヶ月です。 好きなことは伸ばしてあげたいと思い、車の絵本や車のおもちゃ、DVDなどが我が家にはあります。 できたらDVDはあまり見せたくないのですが毎日育児がとても大変で、なかなか外に連れて行ってあげられませんので、一日一回は見せていました。 最近になって下の子も少し落ち着いてきたので 児童館の幼児教室に行ってみたところ、 お友達が楽しそうに音楽にあわせて踊っているのですが まったく興味をださず、車のおもちゃで遊んでいました。 途中で嫌になったのか「ブーブ。ブーブ。」と泣きだしました。 おうちでも「いないいないばぁ」などで、一緒に踊ってみようか?と誘ってみても、ほとんど踊りません。 車のDVDを見るといって、一回見せると3回は見たがります。 いつもは一回で泣いても消すようにしているのですが下の子の授乳や お世話が重なってしまうと、つい私が甘えて見せてしまっていました。 もちろん、おもちゃや絵本は車だけではなく、ブロックや簡単な物語などもあります。たまにはそれで遊ぶこともあるのですが・・・。 人見知りも激しく、お友達の輪に入ることもなかなかできません。 私が車のおもちゃやDVDを与えすぎたり、お外にあまり連れて行かなかったことが原因のひとつなのでしょうか? もっと他の事にも興味を持たせてあげたいのですが、なかなかうまくいかず困っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの長男は電車でしたね~。 買い物のついでに、近くの踏み切りで電車を見るのが日課でした。好きなものは「電車(特急でも普通の電車でもなんでも)」「電車の本」「電車のビデオ」「機関車トーマス」「プラレール」でした。 引っ込み思案のため友達の輪にはいるのは苦手、ママから離れるのも苦手でした。うちにも下に2人いましたので、外に遊びに行くのは買い物のついでだけでした。(児童館は近くにないのでいきません。) 男の子って物に固執しやすいですね。車だったり、電車だったり、変身ものだったり、昆虫・恐竜・・・いろんなパターンがいます。ですので「車大好き」っていうのはごく普通だと思います。 長男の電車好きは成長しても続き、電車の名前からカタカナを、駅名からひらがなと漢字を学び(親は教えてません。自分自身で覚えました)、地図が好きになり、地理が強くなりました。今では4年生になりましたが、電車に乗って1時間くらいのところへは1人で行くことができます。乗り換えもOK。 ちなみに次男は高校野球マニア。ひらがなより漢字を先に覚えました。地理もばっちり。大人では太刀打ちできません。 ですから、好きなことをトコトン追求するのは、男の子の教育にはもってこいだと思います。(逆に女の子は固執することがなくて、苦労します。うちには女の子もいますが、字を覚えるのは遅かったです。) DVDもいいですが、図書館に行ってみてください。始めは車の図鑑から始まって、車の出てくる絵本に興味が出てきます。まだまだ1歳8ヶ月。好きなものを好きなだけ好きでいさせてあげてください。いずれ大きくなったら違うのもにも興味が出てきます。 現在うちの兄弟の1番の興味は野球で、まいにちバットとグローブを持って走り回っています。もちろん電車はいまでも好きです。
その他の回答 (6)
- nyawawan
- ベストアンサー率34% (45/129)
我が家ははたらくクルマおたくです。1歳半くらいから車に固執し始め、もう朝から晩までクルマクルマ・・・。2歳くらいから電車にも興味が出てきて、クルマデンシャおたくになって、現在3歳です。他のものでも遊びますが基本は「クルマ」です。 男の子が特に固執する傾向が強いですよね。我が家は1歳半から保育園に通っていますが、お迎えに行ってもいつもクルマ握り締めて転がって一人で遊んでました。2歳半くらいから会話が成り立つようになってきて、お友達と遊んでる姿もたまーに見られるようになってきました。 それでも保育園の帰り道の親子の会話は「あ、青いクルマだよ~」「ほんとだねえ」「あ、バイク走っていったね、かっこいいねえ」「バイク好き?」「←(無視して)あーショベルカー!追いかけてみようよ!」 と終始クルマの話題で終わります。「今日の給食なんだった?」ときいても「ハンバーグ・・・←消え入りそうな声で、あー、ダンプカーだよっ!見に行ってみようよ」とクルマへ引き戻されます。 個人差はあると思いますが、いくら周りから色々な刺激を受けても、結局は興味のあるところへ戻っていくみたいです。で、もう気を揉むのはやめました。 保育園の規定あそびの中で色々な遊びは教えてもらってるし、家でも毎月しまじろうが届いて一通り遊ばせています。まあ、すぐクルマおたくの世界へ帰っていきます。 それでもあんまり力入れずに色々な刺激を定期的に与えていこうとは思ってます。それ以外遊びを知らない教えてもらってないというのと違って、他も知っているけどコレがしたい!というのであれば、自分で選んで学んでいるということだと思うので、子どもの意思にまかせるしかないかなと思ってます。 まだ1歳8か月との事ですので、これから我が家の息子のように突っ走るかどうかはわかりませんが、その時期なら固執しているもの以外には目もくれない、お友達と関わって遊ばないのは普通だと思います。保育園の同級生たちも同じでした。みんなあらぬ方向を向いて好き勝手に遊んでました。なので、クルマのおもちゃを与えすぎたり、外に連れて行かなかったことが原因とは限らないと思いますよ。個性だと思います。
- mei4792
- ベストアンサー率33% (59/175)
こんにちは! 我が家の息子は、「電車オタク(通称、小鉄ちゃん)」です。 子供達のアイドル、アンパンマンも興味なし! ピカチュウも興味なし! 保育園にあがって、周囲が「なんとかレンジャー」だの「仮面ライダーなんとやら」で盛り上がる中、たった一人、電車好きを押し通しております(苦笑)。 電車は電車でも、「リアルタイプ」が好みですので、トーマスは興味なしです。電車が擬人化されたもの(絵本など)も興味なし…とほほ 5歳現在、愛読書は「JR全国時刻表」と「鉄道ファン」という、筋金入りの小鉄ちゃんですよ(苦笑)。 我が家では、本当に「電車さまさま」なんです。 というのも電車のおかげで、2歳代でまず「カタカナ」と「数字」を覚えました。次に平仮名を覚え……駅名つながり、特急名つながりで漢字を覚えました。 いえいえ、親は何も教えてませんよ(汗)。「電車の図鑑を読みたい」という一心で本人が勝手に覚えたんです… さらに、時刻表の存在を知った4歳、「好きな電車はダイヤを調べれば見ることができる!」と知り、そこから「時計の読み方」を覚えました。 全国の路線図を見ているうちに、日本地図が頭に……(都道府県名) …おそるべし、好きなものへのモチベーション!(笑) 好きなものを軸にすれば、どんどん広がるんじゃないでしょうか? 息子は、「683系サンダーバードに乗って、石川県の和倉温泉に行きたい」というオッサンのような希望を口にしております(苦笑)。 ちなみに、保育園ではキャラクターを知らないからイジメられるんじゃ…と心配しましたが、担任によると「電車博士」として保育園でも一目置かれているんだそうです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 「電車博士」かっこいいですね。 うちの子も「車博士」になれるよう、好きなことを思いっきりやらせてあげようと思いました。 本当にありがとうございました。
こんにちは!育児ご苦労様です。 うちの息子(3歳)にとてもよく似ていらっしゃいます。 うちのも10ヶ月頃から車に興味を持ち、主人も車好きなもので、トミカが100台近く(普段は5台しか出してません)あり、本はもちろん、大人向けのカー雑誌が大好きです。 DVDはあまり好きでなく、かけても長時間は見ませんが・・・。 うちは一人っ子ですが、「そんなに好きなら」と親が思ってしまい、車種など尋ねられたら答えるもので、今は100台くらいは見ただけで言えると思います。カバーかけてる車まで当てるので恐ろしいです・・・。 でも、主人の趣味で、外車やクラシックカーが好みだし、大人顔負けのマニアックさなので、将来、車好きのお友達とでも遊べるか正直不安なんですが・・・。 また、人見知りで手遊び等は全く出来ません! サークルに行っても皆が歌い踊っている中で、ボーっと立っているだけですし、お友達と追いかけっこしてるのなんて、見たら感激して泣いてしまいそうです! でもこれは・・・車を与えすぎたと言うことより、個性では? 私はお友達の多い、元気な子になって欲しくて、ハイハイの頃からあらゆる場所に連れてゆき、頑張ってママ友さんもたくさん作りました。 でも本人は、公園や児童館でも退屈そうだし、正直他の子と同じ事が出来ないので、見ているこっちも辛かったです。 最近では、誘われても、息子が「行かない」というし、お友達も一緒に遊べなくてつまらなそうだし、無理に行かなくてもいいかと思うようになりました。 だから今は、皆が集まる公園も行かず、二人で散歩したり図書館に行ったり、遠くの公園に行ったりして過ごしています。 お友達と遊ぶことを強制しても、無理なことなので・・・。 幼稚園入園は再来年の予定なので、それまでに親子でゆっくり過ごすのも、悪くないかなと思えるようになりましたし。 (でも週一で、子供のみの幼児教室には行かせていますが) 手遊び出来なかったりするのは、この先どんどん他の子と差が開いてきますが(特に女の子はすごいので)、見なければ気になりません。強制しても出来ないので仕方ありません。 何事も、無理じいするのが一番いけないと思います。 それよりも、服の着替えや食事など、身辺自立をしっかり心がけてあげてください。それが自信につながり、集団に入っていく力になると思います。 今うちの息子のブームは、車の広告をはさみで切ることです。 車の形に切るのですが、私がしてみせると真似をするようになりました。おかげではさみは上手ですよ。 絵本も、車が主人公のものでも良いと思いますよ。検索すれば、良書がたくさんあります。 私もバランスよく色んな事に興味を持って欲しくて、かなり試行錯誤しましたが、あまりお母さんがカリカリしてもね・・・。 今でも、ジャングルジムを上まで登ったり、自転車を乗り回しているほかのお子さんを見ると、ため息は出ますけど。 正直辛いですが、息子をまるごと受け入れるしかないと思ってます。 お互い育児頑張りましょうね。長くなってごめんなさい。
お礼
実際によく似た経験をされている方からの回答で、とても参考になりました。 アドバイスいただいたように、身辺自立もしっかりやってみようと思いました。 無理強いはせず、他の事にも興味がでたらいいな。という感覚で いろいろ教えてみようと思います。 本当にありがとうございました。
- gomazou_zz
- ベストアンサー率57% (8/14)
>私が車のおもちゃやDVDを与えすぎたり、お外にあまり連れて行かなかったことが原因のひとつなのでしょうか? はい、そうだと思いますよ。 誤解しないでくださいね。息子さんはいたって健全だと思いますよ。 私の息子(2歳5ヶ月)も電車や車が大好きです。 なので、電車の図鑑なんかは10冊くらいあります。 その甲斐あって、息子は優に50を超える電車の種類を見分けることができます。 他にも本や歌への興味も持ってくれてもいます。 20曲くらいは歌ってくれるんじゃないですかね。 言葉数もお友達よりずいぶん多いんじゃないかと思います(親バカですね) 生まれたときから絵本の読み聞かせを欠かさず、お風呂ではいつも歌を歌って聞かせましたから。 一般論として大人でも子供でも興味をもつことというのは時間をかけて育っていくものだと思います。 お子さんの自動車への興味はとてもすばらしいことですし、お母さんの働きかけの成果です。それ自体否定することではありませんよね? これからは、ほかのことに対する働きかけも心がけられればよいわけです。お子さんの興味は半年くらいかかって醸成されるくらいの認識でなさればよいのでは? 子供の好きなことを伸ばすというお母さんの教育、間違ってらっしゃらないと思いますよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >子供の好きなことを伸ばすというお母さんの教育、間違ってらっしゃらないと思いますよ。 今まで、心の中にあった不安がすっと消えていったような感じです。 これからも息子と向き合い、好きなことを伸ばせるようがんばって行きたいと思います。
無理に嫌いなものを押し付けるより好きなものを伸ばしたほうが子供の為とは思えないでしょうか? SMAPの曲でNO.1よりもONLY1というフレーズがありましたね。 それと私は一緒だと思いますよ。 大人だって嫌いなものは嫌ですから。 両親がしっかりしていれば子供は真っ直ぐ育ちますよ。
お礼
回答いただきありがとうございます。 そのとおりですよね。 息子の好きなことを伸ばしてあげれるようにこれからも 子育てをがんばっていきます。
うちにも1歳8か月の娘がいます。 車ではないですが、アンパンマンならアンパンマン、 ブロックならブロックと一つのことに妙にこだわって、そればかり したがります。その時期は、ものの意味や動きがわかって一つのことに 執着する時期なのだと思います。 まあ、ビデオの見過ぎはよくないとは思いますが、(うちも同様です) お母さんと手遊びや歌や踊りなど、他の面白いことも焦らずに 薦めてあげ続ければいいと思いますし、車もDVDも無理に 止める必要はないと思います。徐々に興味や知識の引出が増えれば 自然と興味が湧くと思いますよ。 うちの子も、今日、育児サークルで覚えた歌を楽しそうに歌って踊るようになっていました。 (人見知りで他の子の輪に入れないのは相変わらずのようですが) 徐々に進化していくんだなぁと、ちょっと感慨深いものがありました。 もっとも、もう少しすれば、さらに知恵がついて魔の2歳児が始まりますから、お母さんは大変です。 焦らず、怒らず、頑張ってください。
お礼
すぐにお返事をいただき、本当にありがとうございます。 なんだかホッとしました。 これからは、焦らずに息子の大好きな車の事、 他にもいっぱいある楽しいことをゆっくりと教えていってみようと思います。 それに興味を持つか持たないかは、息子が決めることですものね。 他のお友達を見て、私が焦ってしまっていたようです。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 実体験をお聞かせいただき、とても参考になり、将来の事が楽しみなってきました。 好きなことから、いろいろ世界が広がっていくのですね。 全くそこまで頭が回っていませんでした。 早速、今度図書館に行ってみようと思います。 ありがとうございました。