• ベストアンサー

月半ばでの解雇の場合の保険

勤めて3ヶ月で今月25日で解雇されることになりました。ある程度長く勤められると思って先月保険加入したばかりでした。こうなっては国民保険のままにしておけばよかったのですが、また社会保険から国保に切り替えねばなりません。25日で切れる場合はすぐに次の勤め先が決まらないときは国民保険を9月分支払うことになるのでしょうか。9月の医療費は2割負担でいいのでしょうか。あとで請求されるのでしょうか。勤め先は9月分の社会保険の負担は一切しなくていいのでしょうか。なかなか就職先がないので任意継続にするにも期間が長くなると今はきついなあと思います。どうしたらいいかわからずご相談させていただきます。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まず、社会保険の健康保険料は日割計算ができません。 よって、一ヶ月お勤めしてなくても、事業所は一か月分の保険料を負担しなければなりません。  よって、本人も一か月分の支払いはしなければなりません。  ただ、退職日の翌日からは国民健康保険に加入になりますが、9月分は支払わなくてもいいです。保険料の2重になりますからね。  あと、社会保険を使って現在治療中であれば、「継続療養」の申請をされたらいかがでしょうか?  その書類には会社の証明が必要ですので退職前に済ませた方が後が楽ですよね。  最後に国保か任継かですが、今お支払いの社会保険の健康保険料が2倍の額が任継になりますので、それよりこれまでの国保の金額が上か下かでお決めになられては? 

medakakko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 9月分を会社が負担してくれればいくらか助かります。 継続療養は期間が短くて無理かもしれません。2ヶ月未満ですから。 また国保に戻すのはいささか面倒な気がしています、仕方ないですね。

その他の回答 (1)

noname#2571
noname#2571
回答No.2

まず、今月(9月)で退職ですね。この場合、会社が9月分の保険料を負担して くれるか否かを会社に確認することです。法律上どうなっていようとも現実では 辞める人の保険料など負担しない会社は多いです。 健康保険などは月を単位としています。25日というのは保険の世界では 中途なんです。だから、会社は その月は加入月でないものとすることは 容易に想像できます。 それと任意継続の話がありましたが、要件を満たしているか否かも不明です。 任意継続は被保険者であった期間が継続して2ヶ月以上必要ですから、場合 によっては無理ですね。 すべては会社の規定がどうなっているか?です。 まずは、確かめてみてからですよ。

medakakko
質問者

お礼

ありがとうございます。会社によって負担してくれるかくれないかがあるわけですね。月の大半を働いているのだから負担してほしいですが。 良心的な会社であることを望みますがこのような事態の場合でも確かめるべきことはしなくては、と思ってます。(当然ですが)

関連するQ&A