- ベストアンサー
割に合わない仕事の喜び
日本の製造業って「ここまでやっちゃ割に合わないなぁ~」といいながら、その仕事に、自分なりの面白さややりがいを見つけて、苦労して頑張って頑張って、達成した時のなんともいえない充実感で、それを帳消しにしてしまう・・・これで延びてきた国と思ってます。これが、なくなりつつあると思います。 理由は、収入up・生活水準の向上・派遣社員・格差社会・ほかにも楽しい事がいっぱいetc こういう心の燃料や原動力がなくなった以上、惰性でしか推進できません。 今は過去の遺産の売り先(外需)があるので身を削り売り、これを派遣社員活用や生産の海外移転など、これも身を削るアプローチで競争力を増して、結果的にいざなぎ越えとなっているだけと思ってます。 そのうち気が付くと国際的に価値の低い国となり、インフレがすすみ、おのずと今まで組合活動で底上げしてきた高い賃金が昔に戻り、痛い目にあうと目が冷め本気になる日本気質が目覚め、追い抜かれた新興国への挽回をめざして突き進む気概にあふれた製造立国に変わっていく・・・んじゃないかというイメージをもって投資なり資産形成をしていこうと思っています。 1)自分の考えにアドバイスなり添削をお願いします 2)この考えで資産形成&分散をしていくのなら、どんな形がおすすめですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お久しぶりですね(^。^;; 本石町日記でも 読まれましたかね http://hongokucho.exblog.jp/7786709/ この コメントに概ね賛成なんですけど。 まあ 金融立国とぃつてもねぇ・・・。 どんなポジション金融立国にしたいのかもビジョンも無いですし。 日本円が 世界で一番信用される通貨になるとは考え難いし いずれにしても 政治家は無能 各省庁の官僚は 座学ばかりしてきた 馬鹿でしょ う・・ん 最近の政治政策見ると 来るべき 選挙に向かって 口当たりの良い 票集めの政策ばかりが 目に付くし この間 郵貯銀行に 手続きに行ったら 分社化した事が 諸に影響して 効率の悪い人員配置になっているわ 小泉・竹中コンビが 壊したまま 作り替える事が 出来ずに 投げ出して 世界最大の 資金を持った 郵貯何処へ行くんでしょうね。 人間の能力が同じだと 考えれば アジアの中心国で アジアの経済を引っ張っていた日本から アジアの中の 日本となってしまうのも そう 遠くない未来かと思っています。 そう言う意味では u-sunさんの考える 製造立国としての 日本の未来像も苦しい様な気がします。 等と 愚痴しか出てきません (ノ_δ。) で 1の回答ですが 未来像は良くわかりませんが アジアの中の 日本の役割がどう変化しいかを 考えたときに インフラ整備の技術力とノウハウ この辺には 少なからず期待しているんですが・・。 2 u-sunさんの 年齢が判りませんが 若いのなら 苦しいながらも 子沢山が お金に変えられない 将来の財産になると思いますが・・。 私は年齢的に無理なんですが・・・(o'(ェ)'o) と言う事で あまり 回答に成っていませんが・・ 人生設計の問題として 確か九州でしたよね 今後 日本の中では 九州が一番熱いと思っていますから すごく安い 農地が買えるなら 兼業農家を 目指すいと言うのはどうでしょう・・。 上手く いけば 土地成金 上手く いかなくても 今の農地政策なら 負担にはなりませんから・・。
その他の回答 (1)
- wave0
- ベストアンサー率21% (8/38)
発想が製造立国に留まっているように見受けられます。 金融大国になってゆく方向ではないでしょうか? 日本は世界最安金利を長い間続けてきました。 低金利の円を借りて世界中のモノ、不動産、株に投資するビジネスが流行りサブプライムローン問題を引き起こしました。 現在米国が不況に突入する可能性が高まり円キャリートレードの逆回転がはじまろうとしています。 私は製造業ではなく金融・IT産業が主役に躍り出ると思っています。
お礼
私は金融立国にならないと思ってる派です。「ならない方がいいんじゃないか」とも思ってます。たぶん、自分自身が技術屋だからと思います(^^; 国民性としても、向いてないじゃないかと・・・ なったらなったで面白い時代ですし、わたしのビジョンより格段に早く立国できると思いますので、見てみたい気もします。 ありがとうございました!
お礼
うう-(TT) 兼業農家は大変(本家は農家)なんで。。。でも農業は注目してます。 子供はもう無理かも。。。 国も人と同じで、性格なんてそうそう変わるものではないと思っているので、そのキャラにあった存在意義を見出していくのが摂理かと(^^; いつもありがとうございます!
補足
いつもお世話になっております(^^) 本石町日記よんでみました。おおむね共感できるんですが、報酬の面はどうかと・・・ 職人さんって、作品への正当な評価と対価、技術を教え伝承していく後継者が喜びじゃないかと 大工さんなどは顕著にこの傾向がでてますよね。寂しいことです。 ちなみに、自分はもうすぐ厄年です。最近、少子化のノルマをやっと達成しました(^^;