- ベストアンサー
国保の無い義母が乳癌になりました。
国保に詳しい方がいたら教えてください。 新潟に住んでいる義理の母が乳癌になりました。 胸にしこりが出来たので検査を受けさせたら、悪性腫瘍で緊急で摘出手術が必要だと診断されました。 ただ義母は今年、自営の商店が倒産したので現在は無職です。 また数年前から経営が悪化し、保険料や年金や税金を滞納していて、今ある保険証は10割負担のものです。 自分に余裕があれば自由診療でも構わないんですが、正直きついです。 何か治療費を減額できる良い方法はないでしょうか? 私なりに考えたんですが、一旦、義母を新潟から転出させて、私の住んでいる東京で転入手続きをしたら、東京で3割負担の保険証を発行してもらうことは可能でしょうか? 社会的に税金逃れは許されないことは百も承知しています。 滞納分については夫婦で頑張って払っていこうと思ってます。 ですが事が事だけに急いでます。 どうぞお力をお貸しください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6です。 質問者様は国保なのですね。その場合は、義母の住民票をまずご自分のところに持ってきてください。実際に一緒に住んでいなくてもOKです。書類上質問者さんと同一世帯になりますので、質問者さんがお使いの保険証に義母の名前も載るようになります。これで保険診療が受けられるようになります。ただ一人一枚のカード式ではない場合は、保険証がずっと新潟にいったままになってしまい、いざご家族が病気のときに使えなくなりますので、その点はご注意ください。 1人増えることで、今後の国保の金額も変わりますが、現状のままよりはずっとマシなはずです。滞納額はそのまま減ることはありませんので、分割払いなどの方法を新潟の役所にて話し合うことをオススメします。請求に関しては今義母の使っている保険証の世帯主宛になります。質問者さんの負債扱いにはなりません。 病院にかかって、医療費が高額になってしまった場合は、「高額療養費」の請求ができるようになります。つまり、一定限度額以上の医療費は後日払い戻しされる、ということです。ただし、保険診療分以外は対象にはなりませんので注意!参考URLに大和市のケースを貼っておきましたので参照してみてください。 今後の流れば 1.新潟で義母の転出届をだしてもらい、郵送してもらう 2.東京で義母の転入届をだし、国保に加入してもらう(同一世帯になります) 3.保険証をもって新潟にいき、義母に渡す 4.新潟の役所で滞納分の支払いに関して協議する 5.病院に行き、手当てをしてもらう 6.金額によっては高額療養の申請を行う 社会保険だと、住民票がどこにあっても扶養しているということになれば扶養になるのですが、国保の場合は扶養という概念がありませんので、どうしても住民票移動が必要になってきてしまいます。悪性腫瘍だと治療が長引くことも予想されますし、義母にはつらいことかもしれませんが、治療のためと割り切って東京に引越してしまうのが一番かもしれませんね。
その他の回答 (6)
- surinrin
- ベストアンサー率30% (284/939)
義母は現在無収入の状態なのですね? それであれば、質問者さんの収入で義母も暮らしているということが証明できれば(仕送りなど)、遠隔地に住んでいても質問者さんの保険の扶養に入ることができます。呼び寄せて国保の保険証を作ったところで、やはり滞納分の請求は続きますし、無収入で減免を受けられたとしても国保の金額を払うのは痛いです。 一度会社の保険担当に相談してみてください。どういう書類が必要なのか教えてくれると思いますよ。 ちなみに転入した場合は、その延滞の情報までは引き継がれませんので保険証は発行されるハズです。ただ、高額医療の対象になることは確実なので、申請しやすい体制のほうがいろいろ便利かと。
お礼
ご返答をありがとうございます。 >それであれば、質問者さんの収入で義母も暮らしているということが証明できれば(仕送りなど)、遠隔地に住んでいても質問者さんの保険の扶養に入ることができます。 離れて住んでても扶養にすることが出来るんですね。これも知りませんでした。 >呼び寄せて国保の保険証を作ったところで、やはり滞納分の請求は続きますし、無収入で減免を受けられたとしても国保の金額を払うのは痛いです。 義母を私の扶養に入れると滞納分は無くなるのでしょうか? ちなみに私は自営でして、国保です。 >ちなみに転入した場合は、その延滞の情報までは引き継がれませんので保険証は発行されるハズです。 延滞情報は引き継がれないんですか!! ということは、とりあえず3割負担の国保が発行されるんですよね。 前の居住地での延滞分は請求書が届くという理解で宜しいでしょうか。 その場合は被扶養者の義母宛に届くか、私宛に届くかも知りたいです。 でも、この情報はありがたいです。とても聞きたかった事でなんです。 >ただ、高額医療の対象になることは確実なので、申請しやすい体制のほうがいろいろ便利かと。 高額医療の申請は受け入れてもらえる基準などがあるのでしょうか? 拒否された場合はどうなるんでしょう? う~ん、何だかまた新しい悩みが出てきてしまいました。 でも、前の居住地の情報が引き継がれないということが分かりました。 ありがたい情報でした。 疑問が長くなってしまって申し訳ないです。 分かる方がおりましたら教えて頂けると助かります。
- americanq
- ベストアンサー率9% (2/22)
まずは義母がお住まいの区役所担当者と相談なされてはいかがですか? 私の父も癌が発覚したとき、国保に入っていなかったのですが 父が直接区役所に出向き、滞納期間の保険料を交渉して 分割払いなどにしてもらい、保険証を発行してもらいました。 そのおかげで「高額療養費助成制度」を受けられ、 入院や手術費用などは月8万ちょっとの負担ですみました。 事情をきちんと説明し、相談されるのが一番いいと思います。 生活保護という方面でも調べましたが、これは親族(子供)が きちんと養える程度の生活が出来るならば難しいようでした。 負担は少しかかりますが、入院・手術・治療費など全額自腹で 払うことに比べれば断然負担額は少ないはずです。 がんばってください。
お礼
貴重な経験談をありがとうございます。 義母の場合は滞納額が高額(200万円以上)な為、少なくとも100万円以上は支払わないと再開は出来ないと保険課の人に言われました。 商売をしていた為、前年度までの所得額が多かったのです。(全て借金の支払いにあてられましたが。) 今の心配は東京で転入届けを出したときに、これらの事がオンライン等で伝わって3割負担の保険証がもらえないのではないか?という事です。 扶養家族にできれば過去は関係なく貰えるものなのでしょうか? このあたりのシステム的な内情に詳しい方がおられましたら、引き続き情報を頂けたらと思います。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
追記です。 一案としては、生活保護の支給を受ける、という手があります。 国は生活保護の支給について締め付けを厳しくしていますが、その一方、官僚組織というのは、言い訳さえ立てば通る、という面があります。 「入院している」ということになると「上」に対して言い訳が立つので、支給が認められやすい傾向があるようです。 民医連系の病院だと、そういうことに積極的に対応してくれるんですが……。 〉義母の住んでいる実家は銀行の抵当に入っており今は競売にかけられています。今回のことが有る無しにかかわらず住む場所を失いますので、いずれにせよ来年早々には私の家へ転居してこなければなりません。 〉義母には収入が無く、医療費は私が負担します。 では、義母の入院と引っ越し(荷物の運び込み)と転出/転入届を同時進行させ、被扶養者にする、ということもできるのでは?
お礼
再度のご返答ありがとうございます。 仰るとおり、早めに東京に呼び被扶養者にすることで対処できればと思います。
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
こんにちは。国民健康保険の運用は市区町村によって異なりますから(東京の場合は特別区)、お義母さまが転入するという前提でお住まいの地の区役所に相談なさってください。 国民健康保険料(または国民健康保険税)は世帯主から聴取することになっていますので、世帯主である質問者さん(あるいは配偶者の方)の責任と信用をもって交渉するほかないと思います。
お礼
ご返答をありがとうございます。 >国民健康保険の運用は市区町村によって異なりますから(東京の場合は特別区) なるほど!国民健康保険は市区町村ごとに運用が異なってるんですね。 知りませんでした。 その場合、前の市区町村で保険資格証明しか持っていなかったということは言わなくても分かってしまうものなのでしょうか? オンラインで全国、繋がっている? やっぱり交渉しないと3割の保険証は出ないものなのでしょうか? 交渉結果によっては断られることもあるという理解で合ってますか?
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
「住所」とは、「生活の本拠」のことです。 現実には生活の本拠が移っていないのに、転出/転入届を出すのは「電磁的公正証書原本不実記録罪」という犯罪です。 それにより国保証を所得したり、保険給付を受けたりするのは「詐欺罪」です。 ここの規約として、違法行為に関する質問は禁止であり削除対象です。 義母の生活費はどうなっているのでしょう? 義母に収入がなく(あるいは60歳未満なら130万円未満、60歳以上なら180万円未満)、医療費を配偶者が負担される(義母の現在の収入額以上の仕送りをする)のでしたら、配偶者の健康保険の被扶養者になれます。 あなたはsdfsdfsdfsさんの提案を却下されましたが、それが合法な手段です。 ただし、健康保険の被保険者が質問者であるのなら、義母は同居でないと被扶養者にできませんから、質問者のところに引っ越しさせるしかありません。 ※市町村によっては、入院の場合には一時的に保険証を発行するところがあります。 一部でも保険料を納付するなどの交渉により、保険証の発行を頼み込むというのも案です。 ちなみに、その辺の相談は病院の患者相談室に。
お礼
お返事をありがとうございます。 >「住所」とは、「生活の本拠」のことです。 現実には生活の本拠が移っていないのに、転出/転入届を出すのは「電磁的公正証書原本不実記録罪」という犯罪です。 義母の住んでいる実家は銀行の抵当に入っており今は競売にかけられています。今回のことが有る無しにかかわらず住む場所を失いますので、いずれにせよ来年早々には私の家へ転居してこなければなりません。 ですからthorさんの仰る「生活の本拠」を今月に早めることは何ら問題がありません。(説明不足で失礼しました。) >義母の生活費はどうなっているのでしょう? 義母に収入がなく(あるいは60歳未満なら130万円未満、60歳以上なら180万円未満)、医療費を配偶者が負担される(義母の現在の収入額以上の仕送りをする)のでしたら、配偶者の健康保険の被扶養者になれます。 義母には収入が無く、医療費は私が負担します。ですが乳癌の自由診療となると平均で150万を超えるのが普通らしいです。恥ずかしながら今の私には生活をしながら、それだけの額を支払える経済力がありません。 >※市町村によっては、入院の場合には一時的に保険証を発行するところがあります。 一部でも保険料を納付するなどの交渉により、保険証の発行を頼み込むというのも案です。 市には相談に伺いましたが、保険料のほかにも市民税などもかなり滞っており却下されてしまいました。みすみす高額治療になるのが分かっているので財政的にも出したくないという感じでした。 病院によっては高額治療が予想される場合は無保険ですと診療を断られることも多いらしく、どうしていいか分からない状態です。 何とか治療を受けさせてやりたい一心で、インターネットでいろいろと調べているのですが、なかなか解決策が見つかりません。 時間的な猶予が無い為、気ばかりが焦ってしまって、、 お金が無いというのは本当に辛いです。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
一旦転出させて…と軽くおっしゃっていますが、手術後はリハビリ・経過観察が必要です。それも長く続きます。 一旦…ではなく、これから先の同居を考えた方がいいでしょう。 同居すれば収入が無いので扶養に入れられると思います。
お礼
すみません、私の聞き方が良くなかったのかもしれません。 同居や扶養のことなどは理解していますし手術後に考えなければならない事だと思ってます。 今、緊急で私が知りたいのは、国保を滞納し10割負担の保険資格証明しか持っていない状態で違う市区町村に転居した場合に、3割負担の新しい保険証が交付されるのかが知りたいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら引き続きお願い致します。
お礼
surinrinさん、とても詳しい説明をありがとうございました。 全ての疑問にも答えてくださって、本当にどうしていいか分からず絶望していた中に光が見えてきました。 参考URLや今後の流れまでご教示頂き本当に感謝です。 早速、住民票の転居届けを出したいと思います。 また滞納している分は市と話し合って、対応していきたいと思います。 今回の件で色々調べていく中で、今の保険制度の崩壊がハッキリと見えてきました。建前上は全員が保険証を持てるようになっているそうですが、何らかの制限付きの保険証しか持てなかったり、私の義母のように経済的な理由で保険証が持てないケースが410万世帯もいるそうです。 いざという時に病院に掛かることができず死亡する例もあるという事でした。 今回のみなさんから頂いた回答が、同じような境遇の方にとっても光となればいいなと思いました。 みなさん、ご回答ありがとうございました。