- ベストアンサー
整体師と指圧師の違いと収入・働く環境の違いについて
- 整体師と指圧師の違いや、収入面や働く環境の違いについて調査してみました。
- 指圧師や整体師の開業には医者の同意が必要であり、保険適用の開業は難しいとされています。
- 整体師と指圧師の学校に通う場合、相応の授業料と時間が必要ですが、卒業後の収入や働く環境には大きな違いがあるかもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は、按摩マッサージ指圧師の資格を取って整体院を開業していました、現在は廃業しているのであまり大きな事は言えませんが参考になれば幸いです。 >自分がもし開業したいと思った時には鍼灸師も整体師もあまり変わらないのでしょうか? 按摩、マッサージ、指圧師、鍼灸師は資格(都道府県知事発行)が必要になりますが、整体に関しては法的規制がなく誰でもできます。 他の判断項目としては主に 1.施術方法 *手技療法だけの所、道具や機械を使う所 *患者が痛がっているのにかまわずやり続ける所、リンパマッサージの様に痛みを感じさせない 所、”痛気持ちいい”を念頭に置いている所 *病気の根元を何処に置いているか(背骨の湾曲、骨盤のずれ、筋肉の硬さ等) 2.治療効果 *クイックマッサージの様にその場だけ楽にするか、根本から取り除こうとするのか 3.設備投資 *手技療法のみなら、施術所の家賃が主で他はたいしてかからないでしょう *鍼灸に関しては個人的に受け入れがたいものがありコメントできません *その他道具、機械に関しても先差万別で全くわかりません >整体を学んで働く場合は、収入面や働く環境などに大きな違いはあるのでしょうか? これも経営者の考えしだいです、勤務時間が少なくても患者数をこなせば給料は変わらない所もあれば、勤務時間で支払われる所もあると思います、なかには修行中だからといって相当安い時給で働いていた人もいました。 それと、こういった所はほとんどの所が、実技とその療法に必要な理論しか教えてくれないと思います、従って学科(解剖、生理、病理、東洋医学など)に関しては独学となります。 私の場合は本を読んだだけで理解する能力が劣っており、人に教えてもらわないと理解できないといった所があるので、学校に行ったことはとても有意義でしたが、専門書を読むだけであらかた理解できる人であればさほど学校にこだわることはないと思います。 もう一つは、目や耳からの情報だけでなく実際に自分自身で受けてみることですね、私も勉強がてらいくつか受けてみましたが一度だけ低周波治療器を使う整体院に行った所、低周波治療器の電圧を途中からいっきに上げられてしまい、軽い痛みではありますが一週間ほど引きずったことがありました。 kraftさんの回答履歴を拝見しましたが、あなたなら良い施術者になれそうですね 一念発起してトライしてみたらと思います。 よりよき施術法に巡り会えることを祈っています。
お礼
ありがとうございます。 整体と指圧、どちらを目指すかを決めるのは難しそうですね。 それでもmikiiさんのアドバイスのおかげで何となく違いが見えてきそうな気がします。 整体の方は学科は教えてくれないのですね。 教えて!gooで質問してばかりでなく、実際に両方の学校に行ってたくさん質問してきます!行動するのを少し怠けていたようで反省しました。 詳しく教えていただいて、 本当にありがとうございました!